自動車整備士の必要性を呼びかけている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をもとにPRポスターを作成したと発表した。
少子化や若者のクルマ離れ、職業選択の多様化によって自動車整備士を目指す若者が減少する一方で、
整備士の高齢化が進んでおり、自動車整備士の不足が大きな課題となっている。
国土交通省では2014年度から高校生をはじめとする若者や女性に向けて、
自動車整備士の仕事の重要性をPRするポスターを作成・配布し、多様な人材確保に取り組んできた。
2020年度は、普及啓発活動の一環として小学校低学年の子どもにも興味を持ってもらえるように、
京都産業大学で産学連携企画「自動車整備士の社会的地位を向上させる施策の検討・実施」の取り組みの中で作成された、
絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」を提供してもらい、これをもとにPRポスターを作成した。
ポスターは、全国の高等学校、駅、自動車整備工場に配布、掲示する。
今後もこうした活動を通じて自動車整備士の魅力向上、人材確保に向けて取り組む。
https://resemom.jp/article/2021/02/02/60259.html
https://resemom.jp/imgs/p/9k1nO60zDGijUqHPJZImytNGFklIS0pNTE9O/275782.jpg
★1が立った時間:2021/02/03(水) 10:56:30.56
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612326796/
それより自動車整備士のいらない自動車を開発すべきだろ
ディーゼル
LP
HV
PHV
FCV
BEV
どうすりゃいいのよ…
自動車保険はもちろんトヨタディーラーだと下手すりゃ携帯電話まで売らされる
トヨタディーラーで携帯買う人ってどんな人なんかな
俺も買わないか聞かれたことあるけど普通に断ったわ
ユーチューバー以外には
ならんと決心してます
工業が複雑化するとせいびも大変
車も飛行機も橋もビルも
全然わけわからん
すまん安価ミス
一番ダメな子だなw
とか書き込もうとしたけど純粋に憧れてたら酷いなと書き込みやめたアンかがそのままだったw
子供の純粋さはすきだわ
逆に自分たちで手が付けられなくなって
コネクタやタイヤの交換くらいになるんじゃねぇ?
自動運転の各センサーモジュール
もうわけわかめ
民間企業の仕事なら給与や待遇でなんとかしろよ。
そのカネはどっから出てると思ってるんだ?
ト自大、万年定員割れやで
しかも昔の車と違って、コンピューターの知識も要るし…
うちのタクシー会社、整備してるのが、ガソスタバイト時代の後輩…
直せるわけない…
コンピュータとか車に入れんでいいのに
なんで余計な事するのか分からん
昔の旧車とかが好まれるのも中が弄れるからだろうし
ほとんどの人にとって車なんてただの道具やで
軽トラに愛着なんてあるか?
誰がやりたいねんw
+禿げ。
棒しかぶって禿げ散らかす。
( ˘•ω•˘ )
物好きな女もいんのね
メーカーが社員として高給で雇うしかない
需要と供給じゃね
どれだけ奴隷が欲しいんだよ。
無駄な税金使うなっつーの
移民に乗っ取られて終わればいいんだよこんな国
日本なんかに来てくれないよ
大学全入時代、大学出て整備士目指すのは極稀だろ
それに整備士目指すほど今の車面白くないのもあるんじゃないかな
でも消費者は結構な金額を出してるはずなんだけどな
とりあえず二級までは実務経験無しでも試験だけで取得できるようにしろよ
AIにでもやらせてば良いぐらい。
作ったり直したりできなきゃ楽しくも無い。
年600とか貰えないだろ。
吉本に入る前は、
自動車整備士をしていたそうだ。
ある日、
整備工場のロッカーに
誰かの給与明細が入っていて
それを見たらしい。
工場で長年働いている
年配整備士の給与明細で
月給が10数万となってて
スッチーは愕然としたそうだw
それで整備士を辞めて
吉本を目指したそうだw
※ 大手ディーラーの整備士ではなく
町工場の整備士の話ね。
なり手は現れるでしょ
自動車自体が高度化しているんだから、かなりの技術職に今後なってゆくのだし
それで嫌で辞めたらタクシーか町場の工場だが、ずっと手取り25万くらい。
花形の外車ディーラーでも600万で頭打。
独身の若い社員だと残業しないと自分の車も持てない
それを省庁が待遇に意見するわけでもなく税金で「集え若人」するとか。
国のことも、企業のことも、まして若者のことなんてなーんも考えてない。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612357323/
コメント