【話題】 「ウレタンマスク」の衝撃のヤバさ・・・5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下、ほぼ効果がない

ニュース
1: 2021/02/06(土) 15:17:58.07
「『PCR検査せよ』と叫ぶ人に知って欲しい問題」(2020年5月12日配信)でもマスクの重要性を説いた西村医師、
実は先頃、マスクの素材ごとに飛沫防止効果がどう違ってくるかという実験を行ったという。

ウレタンマスクはOKなのか、はたまたNGなのか──。

──「富岳」もマスク素材ごとの飛沫防止効果を調べていますが、コンピューター上のシミュレーションです。実際に実験をされたのですね。

クリーンルームの中で、喘息などの治療薬吸入器具として使われているネブライザーからヒトの出すエアロゾルを模したものを発生させて、
それをそれぞれのマスク素材がどれくらい通すかを試しました。

喘息治療や気管支炎の治療でシューシューと出てくる薬剤のミスト(蒸気)を吸い込みますよね。あの状態がミストの発生側です。
一方、ミストの受け取り側は、人がつけた状態のマスクではなく、各素材そのものを切り出し、筒の片方に隙間なく張り、
反対側から空気を吸わせ、素材を通過してくるエアロゾルの粒子の径(粒子の大きさを表現するもの)ごとの濃度をレーザー粒子計測器で測りました。

──上図の「マスク別除去性能」がその結果ですね。衝撃でした。ウレタンマスクの素材である「ポリウレタン」は、
5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がないことがわかります。

そうなんです。逆に不織布マスクは一番小さい0.3~0.5umで90.8%、最大の5.0以上の粒子は99.1%の除去率が確認されました。
医療従事者がつけるN95や医療用サージカルマスクはそれ以上に高い値ですが、一般の方が生活圏で使うのは、この程度の不織布マスクで十分機能すると考えます。

ちなみに実験で使用したマスクは、医療用サージカルマスクが当院で使用しているもの。不織布マスクは、VFE(ウイルス濾過効率)が99%カットの表示があった一般的なものです。
ポリエステル、ポリウレタンマスクは、一層式でインターネットなどで買えるもの。いずれも、素材表面や内部に特殊な加工がされていないものを選択しました。

不織布マスクを上下左右に、顔に密着させれば、エアロゾルをほとんど吸い込まずに済みます。
エアロゾルは科学用語で、口から呼気や咳とともに出て空中にある粒子のすべてを指します。

それを出さないこと、吸い込まないことが感染の伝播防止に重要です。

今回は「吸い込み」しか実験はできませんでした。が、互いに不織布マスクであれば出す側も出す粒子が少なく、また吸込み側も吸い込みがかなり少ないわけです。
これに2メートルのソーシャルディスタンスがあれば、感染はかなりの確率で防げるでしょう。ただ、マスクの付け方が悪いと、素材のせっかくの性能を生かせません。

──布(ガーゼやポリエステル)マスクは、10~20%台の除去率でやはり心もとないですね。

ガーゼマスクは、アベノマスクを使いました。咳や呼気などが体内から運んできて口から出たばかりの飛沫の粒子は大きいので、布やガーゼマスクでも止まります。
でも、一方で防御にはあまり役立ちません。まあ、2割でも3割でも阻止してくれることを考えれば、何もしないよりはましですが。

ウレタンマスクの防御性能がわかりました。これは想定内でしょうか?

想定の範囲内です。ただ、ここまで(除去性能が)低いとは、という驚きはありました。
ウレタンは着け心地はいいのですが、呼吸がしやすい。それは言い方を変えればスカスカだということで、実はずっと心配していました。

それに、昨年12月に発表された富岳のシミュレーション結果でウレタンマスクは吐き出しも吸い込みもカット率が低かったのに、
若者たちを中心にみなさんまだ使い続けています。ここに警鐘を鳴らしたいという考えはありました。

それはシミュレーションの計算結果として出された数値がまだ甘いからかもしれない。そうだとしたら、もしかしたらこれが、若者たちの間の感染が多い理由の1つになっているのかもしれない。
それをあらためてほしい。
https://toyokeizai.net/articles/-/409607

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1140/img_77c0fb51e7531e0e558898c5c7bf548e102433.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/1140/img_2bdbeae502c080fa90d4db96ca774b8a132392.jpg

24: 2021/02/06(土) 15:21:06.40
>>1
じゃあ何でそんなに売れたん?

2: 2021/02/06(土) 15:18:33.00
唾飛ばなきゃいいんだよ

53: 2021/02/06(土) 15:24:14.25
>>2
これね。でっかい飛沫だけ遮断できればいい。密なら不織布マスクだって無意味だな。

3: 2021/02/06(土) 15:18:38.54
ウレタンが育てた🥺

4: 2021/02/06(土) 15:18:53.02
アホの証

5: 2021/02/06(土) 15:19:02.17
↓ウレタン警察

6: 2021/02/06(土) 15:19:04.25
でもいっぱい売れたんやで

7: 2021/02/06(土) 15:19:17.27
ウレタンマスクがたくさん売れたん

8: 2021/02/06(土) 15:19:17.99
DQNご用達

9: 2021/02/06(土) 15:19:29.24
そんなのわかってたよ、穴粒が目に見えるレベルじゃん

34: 2021/02/06(土) 15:22:13.15
>>9
そもそもウレタンマスクなんて飛沫防止しようなんて気持ちは一つもないからな
形式的にマスクしてないとトラブルになるから仕方なく付けてやってるだけ

12: 2021/02/06(土) 15:19:47.27
インフルも減ってるしそれなりだろ

13: 2021/02/06(土) 15:19:47.71
 埼玉県在住の小川栄吾さん(仮名・47歳)は、就職氷河期ど真ん中に大学を卒業。 
第一志望だった保険会社、商社の採用からはことごとく漏れ、
現場作業員などのアルバイトを経て、知人の紹介で全く希望していなかった清掃会社に入社したという経歴を持つ。

「自分と同じくらいの年齢のサラリーマンが、ビシッとスーツ姿で、かわいい女性社員を引き連れて歩いていたり、商業施設で買い物をする若者を見ていると……俺は何なんだって、絶望しかありませんでしたよ」(小川さん)

周囲と比較した時、結婚もしておらず子供もいない自分がひどく惨めに思えたのである。

 ところが、世の中がコロナ禍に見舞われると、小川さんの心境は一転。心のモヤモヤが晴れたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/739d513a1e4565cb386f8fa530234733942dc0dc

コロおじが理解できない人はこれを読め
コロおじ解体新書や

14: 2021/02/06(土) 15:19:53.46
ウレタン野郎に近づくのはやっぱり怖いことだったんだな。
武漢ウィルスに対し意識が低い連中よな

15: 2021/02/06(土) 15:20:06.88
そんなに言うなら子供用マスクをもっとサイズ細かくわけて作れよw

17: 2021/02/06(土) 15:20:08.49
今はもうバレたが、元々マスク警察除けに作られたものなんだから性能なんかどうでもいいのは当然

18: 2021/02/06(土) 15:20:24.68
パッケージに99%カットとか書いてあるのは詐欺だな

43: 2021/02/06(土) 15:22:58.52
>>18
それは息を止めているときの場合

19: 2021/02/06(土) 15:20:27.49
効果無いマスクが何でそんなに売れたん?

20: 2021/02/06(土) 15:20:30.48
富岳すげええeえええええええっw

21: 2021/02/06(土) 15:20:34.69
マスク警察大勝利の瞬間、である

22: 2021/02/06(土) 15:20:35.60
テレビで報道しまくれ

23: 2021/02/06(土) 15:20:55.61
5μmからが飛沫だから素通しか

25: 2021/02/06(土) 15:21:07.68
マスク作りすぎて在庫がやばいのか?

26: 2021/02/06(土) 15:21:08.63
呼吸器疾患持ちでファブリーズとバスマジックリンで
必ず発作が出るからマスクする。
不織布  →まぁ良い
布(袖口) →一枚だとむせる、3枚だと大丈夫
ウレタン →全然ダメ

27: 2021/02/06(土) 15:21:12.70
カットしてんのはでかいツバキだからそんな小さい粒子とかどうでもいい気がする

28: 2021/02/06(土) 15:21:21.37
除去率1%以下
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

29: 2021/02/06(土) 15:21:36.61
不織布マスクも意味なし

普通に売ってるマスクは、そもそも網目が大きい
ウイルスも細菌も素通りする

不織布マスクは、鼻とか横からの隙間からの空気大きく漏れ出てる
ウレタンマスクも二重にすれば、不織布マスクより性能上だ

30: 2021/02/06(土) 15:21:46.69
マスクパヨクがはしゃぎそうwwwww

31: 2021/02/06(土) 15:21:49.50
わかっててしてるんだけどな

32: 2021/02/06(土) 15:21:55.07
どうにかして不織布マスクの在庫処分したいのか

33: 2021/02/06(土) 15:22:02.73
よーし俺もウレタン警察デビューすっかな

35: 2021/02/06(土) 15:22:18.48
3MのN95マスクが一番オシャレ

36: 2021/02/06(土) 15:22:26.71
こんなの初期のころに言われてたことなのに、今さら何を騒いでるのか意味が分からない。

ウレタンマスクしてるのなんて、貧乏人かただの情弱かどっちかしかないだろ。

37: 2021/02/06(土) 15:22:28.45
前から知ってた

つかファッションで着けている人達がほとんどなんだろうね

38: 2021/02/06(土) 15:22:29.84
ウレタンマスクの前面に段ボールでも貼り付けたら?

39: 2021/02/06(土) 15:22:31.97
ヒマ粒死

40: 2021/02/06(土) 15:22:34.63
もう息止めとけよ。

41: 2021/02/06(土) 15:22:40.43
不織布マスクは水入れるとな
ちゃんと水貯まるんだよ、漏れずに

ウレタンマスクなんか水入れると
ただただ水に濡れて終了 (笑)

一目瞭然

42: 2021/02/06(土) 15:22:49.30
アベノマスクが誤ったメッセージを

44: 2021/02/06(土) 15:23:15.22
ウレタン警察が現れた時私は声を上げなかった
私は不織布だったから

45: 2021/02/06(土) 15:23:18.36
そんなものでも売れたんだ!

46: 2021/02/06(土) 15:23:21.46
ウレタン警察が増えそうだな

47: 2021/02/06(土) 15:23:23.70
完全に一番寄与してる飛沫の大きさは分かってるの?
そういうのをすっ飛ばしてあれがヤバいこれがヤバいって
宇宙服でも着てろよって思うよ

48: 2021/02/06(土) 15:23:40.98
まあウレタン着けてるやつを注意する前に
製造会社や販売してる小売店などをすべて叩き潰さないと
意味ないな
こいつらが詐欺って金儲けしてる方が大問題
どこからも入出庫出来ないと
着けようがないんだし

49: 2021/02/06(土) 15:23:52.38
そもそもどんなマスク付けてようが咳するなよ

50: 2021/02/06(土) 15:23:53.71
なにをいまさらw
最初っから言われてたよな

51: 2021/02/06(土) 15:23:56.09
隙間あったらどういう結果になるんだろう?

52: 2021/02/06(土) 15:24:13.56
ウレタンも分厚いやつだと息ができなくて倒れるぞ

54: 2021/02/06(土) 15:24:28.83
馬鹿が感染するだけだからいいっしょ

56: 2021/02/06(土) 15:24:46.41
MonoMaxで性能酷くて使い物にならないって3年くらい前にこき下ろされてた気がする

57: 2021/02/06(土) 15:24:49.22
ヒソヒソ( ゚д゚)(゚д゚ )

あの人、ウレタン使って近付いて…

ディスタンス、ディスタンス…!!

58: 2021/02/06(土) 15:24:58.63
富岳の用途ってこれだけ。実験の方が早くて正確

59: 2021/02/06(土) 15:25:01.56
誰が流行らせたの?

60: 2021/02/06(土) 15:25:03.11
不織布強制すると、苦しいからマスク自体やめるってのが増えるから
そうなるくらいならまだウレタンでもつけてる方がマシ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612592278/

コメント

タイトルとURLをコピーしました