【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討

ニュース
1: 2021/02/11(木) 21:16:01.64
● NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金―放送法改正案

総務省は10日、NHK受信料の引き下げを目的とした積立金制度の創設や、受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案をまとめた。
同日、自民党部会に提示し、了承された。
政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。

時事ドットコム 2021年02月10日18時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001095&g=eco

3: 2021/02/11(木) 21:17:30.63
>>1
NHK「神南の方から来ました、受信料払え」
年金機構「高井戸の方から来ました、保険料払え」
JASRAC「代々木上原の方から来ました、著作権料払え」

18: 2021/02/11(木) 21:19:33.88
>>1
NHK側は、いつテレビを設置したのかの日付を特定出来ないから、何の意味もない改正だな。
個人はね。

ちなみにホテル事業などはテレビ設置日を特定されやすいから回避が難しい。

45: 2021/02/11(木) 21:22:08.72
>>29
維新の共同代表、片山虎之助も息子が社員

32: 2021/02/11(木) 21:20:50.95
>>1

アホか

先に受信料値下げをやれよ
儲かりまくってるんだから

33: 2021/02/11(木) 21:21:02.52
>>1
これは当然だな

政府の洗脳放送を受信するのは
国民の義務ですから

2: 2021/02/11(木) 21:16:25.11
テレビ捨てるわ

4: 2021/02/11(木) 21:17:50.15
は?まじ見てないのに強制徴収っておかしいだろ。対価なしだぞ!

23: 2021/02/11(木) 21:20:03.16
>>4
テレビ処分すれば解決

5: 2021/02/11(木) 21:17:56.09
テレビ見るメリットがそもそもない

46: 2021/02/11(木) 21:22:12.68
>>5
画面だけ欲しい
大画面でYouTube見たい

58: 2021/02/11(木) 21:23:53.66
>>46
PCモニタやプロジェクター買えばよろしおま

6: 2021/02/11(木) 21:17:58.93
バー

7: 2021/02/11(木) 21:18:08.11
反日パヨクがデモしそう

8: 2021/02/11(木) 21:18:08.88
テレビなんてゴミ持ってるのが悪い

9: 2021/02/11(木) 21:18:13.56
契約結んでないなら支払う必要もないだろう

16: 2021/02/11(木) 21:19:25.38
>>9
そういう事w

強制契約は出来ない

10: 2021/02/11(木) 21:18:33.11
マジでテレビ持ってないのに何度も集金人が来るんだけど
架空請求と一緒やろ
コイツらを逮捕しろよ

38: 2021/02/11(木) 21:21:18.55
>>10
うちもだわ
もう10年以上テレビ持ってないのに来る
持ってないって言っても来る
マジで〇〇したい…

11: 2021/02/11(木) 21:18:35.05
コレは最悪テレビ無くても徴収できるよな
契約してるかどうかだから

12: 2021/02/11(木) 21:18:43.27
テレビは引っ越した際に譲ったから無関係だな
ニュース等もPCとスマホのアプリで事足りてる

25: 2021/02/11(木) 21:20:06.93
>>12
選挙と地震の時ぐらいしかNHK見ないな
年末は年忘れにっぽんの歌だし

14: 2021/02/11(木) 21:19:20.44
テレビ無いし

15: 2021/02/11(木) 21:19:22.27
NHKはスクランブルにした方がいい

17: 2021/02/11(木) 21:19:30.46
上級国民のために税金おさめろー

19: 2021/02/11(木) 21:19:43.53
押し売り商法

20: 2021/02/11(木) 21:19:47.84
契約してないの割増って?
客でもない奴から金取るってどう言う理屈?

21: 2021/02/11(木) 21:19:47.99
YouTubeばっかになったな
テレビ見てない、捨てよう。

22: 2021/02/11(木) 21:19:51.49
テレビ無いけど、スマホ持ってる
NHKから徴収されるの?
スマホでTVなんか見ないけど?

24: 2021/02/11(木) 21:20:04.78
テレビ捨てたので関係ない

26: 2021/02/11(木) 21:20:08.92
「ピンポーン!おたく契約してませんよね?フフフ」

27: 2021/02/11(木) 21:20:18.59
地上波はいいけど、BSは勘弁してほしい
ワンワンパッコロキャラともワールドが終わるならマジで払う価値が無い

50: 2021/02/11(木) 21:22:34.89
>>27
おとうさんといっしょのナオちゃんクビにしたから絶対払わない

28: 2021/02/11(木) 21:20:26.35
払ってないなら見れないようにしろよ
なんで割増なんだよ
バカか?

42: 2021/02/11(木) 21:21:50.99
>>28
ほんこれ
スクランブル化しろ

30: 2021/02/11(木) 21:20:39.12
こんなの体制へのテコ入れじゃねーか死ね

31: 2021/02/11(木) 21:20:49.04
スクランブル化を法改正しろよ

34: 2021/02/11(木) 21:21:03.17
社員様の給料下げて軽四維持するんが精一杯なったら払うたるわいやボケが。

35: 2021/02/11(木) 21:21:08.69
★ポイント★

NHK側は個人がテレビをいつ設置したのかを確認するのは困難。
よって裁判を起こす事は不可能。
(BSの表示消すために電話してる人は除く)

36: 2021/02/11(木) 21:21:09.32
楽天モバイルみたいに
NHKも段階制のプランを導入するとかすればええやん

見てない人 0円
総合テレビを見る人 800円
BSも見る人 1000円

とか、誰も進言しないのかよ

37: 2021/02/11(木) 21:21:10.79
ビジホはテレビ捨ててその分安くしろよ
どうせ暇つぶしなんだからNetflixかアマプラで十分なんだよ

39: 2021/02/11(木) 21:21:27.92
契約の話はともかく実態に見合った料金設定にするのが先やろアホンダラ

40: 2021/02/11(木) 21:21:33.99
放送法を改正して受信料徴収廃止しろ

41: 2021/02/11(木) 21:21:45.96
自民党は利権大好きだから
国民の選択だよ

43: 2021/02/11(木) 21:21:55.91
NHKが受信料とるようになったのは
軍国主義時代の反省から、政府べったりの報道をしないため、だろ
それが安倍のオトモダチ人事で崩れたわけだから
受信料とる道理がない。自公のカネでやってろよ…

44: 2021/02/11(木) 21:22:00.25
スクランブル化すりゃいいのに
受信料収入減るの嫌なだけなんだろ?

47: 2021/02/11(木) 21:22:20.15
実質的に罰金じゃん
みなさまのNHK怖いねえ

49: 2021/02/11(木) 21:22:27.61
韓国大好き反日糞テレビと親韓糞議員

51: 2021/02/11(木) 21:22:36.61
コロナで生活が苦しい時にこのありさま。
コロナが終息するまで無料にするとかは無いのか。
その前に受信料制度に反対というのは言うまでもないが。

52: 2021/02/11(木) 21:22:37.71
NHKはぶっ潰すしかないようだな

53: 2021/02/11(木) 21:22:39.76
スクランブルの方が先やろがい!

55: 2021/02/11(木) 21:23:27.38
大本営発表やりたい放題にするつもりだな

56: 2021/02/11(木) 21:23:44.10
ホテルにテレビなんか要らんだろ。
ネットに繋がるモニターがあれば十分

57: 2021/02/11(木) 21:23:46.99
0円何割増しても0円やで

59: 2021/02/11(木) 21:23:59.00
契約の強制に割増の強制ですか
人間の意思に強制をかけるとか完全にカルトの思想じゃん

60: 2021/02/11(木) 21:24:03.68
総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/form/common/opinions.html

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613045761/

コメント

タイトルとURLをコピーしました