1: 2021/02/14(日) 16:56:02.90
【田渕久美子が説く#3】チョコレート、女性から男性に贈る、でいいの?
https://telling.asahi.com/article/14184140
今日はバレンタインデー。
その由来には諸説あるけれど、わが国では、女性が想いを寄せる男性にチョコレートを渡し、愛の告白をする、なんてのが、まあ、一般的ですよね。この習わし(?)は私が中学生の頃から始まり、当時は、クラスの女子たちと、男子に不二家のハートチョコレートなどを贈っていましたっけ。また、以前は、ドラマの打ち合わせで男性スタッフや俳優さんに、いわゆる「義理チョコ」を渡したりして人間関係の潤滑油にしたりもしていました。
義理チョコに対する「本命チョコ」を渡す人たちには、今日は特別な一日となるのでしょうか。
欧米などでは、恋人たちがお互いにプレゼントを渡し合ったりなど、日本とは逆で男性から女性へプレゼントをすることが多いそうですね。
では、なぜ、日本では女性から、なのでしょうか? そしてそれに疑問を抱いた人が、男性から女性へお返しをするホワイトデーなるものを考えついたのでしょうか?
実は私、この「女性から」、というのがあまり好きではありません。日本の男女の有り様を表現しているようでなんだかイラっとするのです(笑)。
“森発言”の問題点、ピンと来ていますか?
女性蔑視発言で叩かれ辞任した東京オリ・パラ組織委員会の森元会長の例を出すまでもなく、わが国はまだまだ女性の立場が低い国です。「ジェンダー・ギャップ指数」で全153か国中121位。先進国と呼ばれる日本がですよ。泣けてきます。それは政治の世界を見れば一目瞭然で、女性の「政治参画指数」では世界最低10カ国に入っています。衆院議員の女性の割合が約10%って、もう笑いが出ます。いえ、異常事態です。
私は、過去に「江」と「篤姫」という2本のNHK大河ドラマを書きました。時代はそれぞれ戦国と幕末です。その時知ったのですが、織田信長や豊臣秀吉らが活躍した戦国時代は女性が実にイキイキ伸び伸びしており、自由に出歩き、積極的に男性ともつき合い、浮気もしたり、自分から別れを切り出したりと、かなり奔放だったらしいのです。いわゆる女性が三つ指ついて、男性に従うという形ができたのは、その後の江戸時代で、儒教の影響があると言われています。
時は流れ、昭和に入っても、「女は文句を言うな、黙ってついてこい!」てな感じで、奥さんのことを「家内」なんて呼んだのもその名残でしょうか?(女性も夫を「主人」と呼ぶ人もいて、あれもあまり好きではありません……!)
家のことは女がやり、男は外で働くが当たり前だった頃とは違って、今や女性の社会進出はあたりまえ。男性同等に、いえ、細やかな上に腹も据わっている分、女性はとても優秀だと思います。それなのに、いまだに我が国は男性優位ですべてが動いているように思える。
そして、だからこそと言うか、先ほどの森元会長などの時代錯誤ともいえる発言に批判が集中しているようにみえて、実のところ、ピンときていない人が多いのではないかと思うのです。海外メディアの「ありえないだろう!!」という強烈な怒りや呆れっぷりに、「そうだよね!」なんて反応はしたものの、本当のところはよくわからない男性が、いえ、もしかしたら、女性も少なからずいたのではないかと勘ぐってしまうのです。
それくらい、私たちは、男性上位の社会に暮らすことに慣れきってしまっている。
つづきはソースで確認してください。
※前スレ
★1 2021年2月14日 15:48
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613285305/
22: 2021/02/14(日) 16:58:59.15
>>1
もう何も言葉を発さず死ねよ
28: 2021/02/14(日) 16:59:23.76
>>1
女が男を選ぶと見れば女が上位だが
38: 2021/02/14(日) 16:59:57.59
>>1
(笑)って今時まだ使う人いるのか・・・
40: 2021/02/14(日) 17:00:13.93
>>1
チラシの裏レベルだな
57: 2021/02/14(日) 17:01:19.51
>>1
ほー、ロッテやゴディバの営業妨害をしようってか?おもしれえww
2: 2021/02/14(日) 16:56:40.95
バレンタインデーってどこのお店が言い出したんだろうね?
3: 2021/02/14(日) 16:56:53.20
韓国は男からなんだっけ
52: 2021/02/14(日) 17:01:01.60
>>3 そうなの?
男から女に渡す行事にしたら、
こういうフェミは絶対にチョコ貰えなさそうだなw
そして「チョコを貰えない女性が可哀想!男性は女性をチョコで支配しようとしてる!下心が見え隠れする!性の搾取!」となりそう
4: 2021/02/14(日) 16:57:06.84
ネトウヨには関係ない話だな
5: 2021/02/14(日) 16:57:25.08
義理チョコとか意味のないことが広まったけど本来は
告白は男からという文化があるからバレンタインだけは女から告白しやすくしてるんだろ
どっちかというと男が告白しろというのが日本文化の有様だよね
6: 2021/02/14(日) 16:57:35.92
ホワイトデーのお返し考えるのもめんどくせえから無くして欲しいわ
7: 2021/02/14(日) 16:57:37.76
3倍返しとか言ってるksg何を言ってるんだか
8: 2021/02/14(日) 16:57:40.78
なげーよ、
9: 2021/02/14(日) 16:57:54.98
ほんと、鬱陶しいな。
自分がもらえる立場になれるよう、文句言ってないで自分を磨けよ。
10: 2021/02/14(日) 16:58:05.43
女に言え
11: 2021/02/14(日) 16:58:07.23
海外では男が贈るらしいが、そっちはいいのか
12: 2021/02/14(日) 16:58:15.79
ネトパヨには全く無縁のバレンタインデー♪
29: 2021/02/14(日) 16:59:26.37
>>12
バテレン隊デーなんぞに興味ないわ
14: 2021/02/14(日) 16:58:28.16
こじらせすぎ
15: 2021/02/14(日) 16:58:35.57
ホワイトデーがあるのに何を言い出すんだ…
16: 2021/02/14(日) 16:58:37.95
じゃあなくせよ
マスコミと商売人以外誰も困らねーよ
17: 2021/02/14(日) 16:58:38.67
バレンタイン廃止万歳
バレンタイン廃止万歳
バレンタイン廃止万歳
ほらフェミカス早くバレンタインを潰せよ
こちらはずっとボイコットしているぞ
18: 2021/02/14(日) 16:58:40.73
お返しは極太バイブ(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
21: 2021/02/14(日) 16:58:57.34
ながい
森の言葉を胸に刻めよ
23: 2021/02/14(日) 16:59:00.31
逆チョコだとモテないブスおばさんが惨めな思いするだけだよ
24: 2021/02/14(日) 16:59:01.94
こんな一個人の意見がなんだっての?
しかもバレンタインなんか関係ない世代だろ
また青春がくるとか錯覚してんのか?
25: 2021/02/14(日) 16:59:09.01
田渕久美子が気に入らないイベントだから森発言という威を借りて物を言ってるんだろう
日本のバレンタインはもう日本のイベント文化なんだからこのままでいいだろう
26: 2021/02/14(日) 16:59:09.57
受信料で、バカバカしい少女マンガ大河をやらかしたばーさんに言われたくない。
30: 2021/02/14(日) 16:59:28.29
バレンタインデー廃止でいいよ
なくても俺は困らん
31: 2021/02/14(日) 16:59:33.34
なんかいつの間にか被害者的な立場を取るのはあちらの国と同じだなw
やりたくなきゃやらなきゃいいだけだろアホか
34: 2021/02/14(日) 16:59:43.50
働いてた頃の職場で、バレンタインデーは何かホワイトデーがあるから却って申し訳ないやと思って何もしなかったが
ホワイトデーのときに、上司がお菓子くれたわ、こっちはお返ししようがないから、貰う方も気が楽だね
35: 2021/02/14(日) 16:59:44.00
そのうち端午の節句にも文句言いそうな頭のゆるいマンさんだな
ホワイトデーやひな祭りはスルーですよね
36: 2021/02/14(日) 16:59:46.02
お、マジで無くすの?ヤッター!
39: 2021/02/14(日) 17:00:02.28
バレンタインデーに親でも殺されたか?w
41: 2021/02/14(日) 17:00:14.25
女が一方的に男に贈って男はそいつが好みでなくても受け取ってお返しをしなければならないという罰を受けるイベント
42: 2021/02/14(日) 17:00:18.50
嫌なら無視すればいいだけ
他人の事を気にしすぎ
43: 2021/02/14(日) 17:00:23.75
完全に被害妄想でフェミさんの有様を表現しているようです。別にイラッとはせんけど。
44: 2021/02/14(日) 17:00:32.74
もらえない男に文句を言われてもな
あげればセクハラになるんだろ
46: 2021/02/14(日) 17:00:35.94
娘から貰うチョコはうれしい。
後で洋服をねだられるんだが。
47: 2021/02/14(日) 17:00:40.87
男からチョコレートくれなんて
どの時代でもどの国でも
一回も言ったことないと思うけど
48: 2021/02/14(日) 17:00:42.87
10年くらい前に逆チョコを流行らせようとしたけどあの時点でバレンタイン自体が死にかけてた
49: 2021/02/14(日) 17:00:45.35
菓子メーカーの「チョコを売る戦略」に乗らなきゃ良かったってだけの話でよくそこから離れた長文が書けるな(´・ω・`)
50: 2021/02/14(日) 17:00:49.03
バレンタイン以外は徹底的に女様が男をATM代わりに使っているんですが。
クッソフェミは害悪。
51: 2021/02/14(日) 17:00:52.47
フェミ色を出しとかないと犬の仕事捕れないんだろうな
53: 2021/02/14(日) 17:01:01.76
俺も前々からイラッとしてたんだ、なので廃止な
54: 2021/02/14(日) 17:01:08.26
電通か?
55: 2021/02/14(日) 17:01:08.32
ホワイトデーで3倍返しとか言ってるくせに
なに言ってんだ
56: 2021/02/14(日) 17:01:10.23
優遇されないとキレるとかないわwwwwww
58: 2021/02/14(日) 17:01:23.86
日本のバレンタインデーとか完全に女性優位のクソイベントだろ
59: 2021/02/14(日) 17:01:30.75
もう全部止めろ面倒くせー
60: 2021/02/14(日) 17:01:30.78
勝手にしろよw
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613289362/
関連
コメント