1: 2021/02/19(金) 21:00:00.60 _USER9
今回もスーパーファミコンの話をしたい。僕は初代ファミコンではなく、どちらかと言えばこのスーファミで育った世代だ。『FF』や『ドラクエ』、それから『クロノ・トリガー』など、遊んだカセットは枚挙に暇がない。
それこそ、子供の頃は宿題をする時間を削って。あるいは睡眠時間を大幅削減してでも、スーファミのソフトにのめり込んだものだ。今回は、そんな本ハードの隠れた名作についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)
■当時はスクウェアの作品がやっぱり凄かった
先日、5ちゃんねるに「スーパーファミコンの隠れた名作教えてくれや」というスレッドが立っていた。スレ主は「バハムートラグーンみたいな」と、名作RPGの一例を挙げてみんなの意見を求めている。
『バハムートラグーン』は僕もプレイしたことがある。今では割と色んなゲームで取り入れられている周回プレイも実装されていて、文字通り何度でも遊ぶことができた作品だ。スレッドには他にも名作を挙げる声が多いので、ちょっと紹介してみよう。
「ライブアライブ」
「天地創造」
「トレジャーハンターG」
「ルドラの秘宝」
と、このようにスクウェアに偏りすぎたけど、スーファミ全盛期って割とこの会社から出るゲームの黄金期でもあるので、これはしょうがないところか。『トレジャーハンターG』なんて僕も死ぬほどやった。
それだけ当時のスクウェアには素晴らしいゲームを輩出する力があった、ということだろう。今のスクエニは正直よく分からん(おっさんの意見)!
スレッドでは他に、「ヘラクレスの栄光3」「重装機兵ヴァルケン」ラジカル・ドリーマーズ」などの作品が上がっていた。
■名作は多いけど、隠れ名作となるとすぐには思い浮かばない……
というか、スーファミには名作とされるゲームもかなり多い。ただ、「隠れ名作」ってなると、やっぱりタイトル的にB級のイメージがあるけど、実際遊んでみると面白かった……って感じのものになるんだろう。そうなると思い浮かぶ作品は少ない。
僕なんか『スーパードンキーコング』が大好きだったけど、アレは隠れ名作じゃなくてガチの大作だから除外されるわけだし。『FF』も『ドラクエ』もまた当然除外。やっぱりさっき挙がったような『ルドラ』とか『天地創造』とかが妥当なのかなぁ。どっちも面白いけど、そこまでメジャーではないし。
でも、本当の隠れ名作ってそもそもこういうスレッドに名前が挙がらないものなのかもしれない。だってそんなポンポン名前が出るタイトルって、普通に有名な作品ってことになるし。
ちなみに僕が思うに、スーファミの傑作ゲームはやっぱり、『新SD戦国伝 大将軍列伝』かな。前にも書いたけど、漢字の勉強にもなるし。あとジャケットが鬼のようにカッコいいから。
2021年2月19日 19時1分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19724902/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/1396a_1591_5cb6d4dce08dddb393cf71843265ecf2.jpg
関連スレ
スーパーファミコンの隠れた名作教えてくれや
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612992618/
2: 2021/02/19(金) 21:00:36.00
ロックマン&フォルテ
3: 2021/02/19(金) 21:00:48.19
アクトレイザーは神ゲー
57: 2021/02/19(金) 21:12:06.68
>>3
入力に対してレスポンスが遅い
4: 2021/02/19(金) 21:01:30.56
ルドラの秘宝は糞ゲーだろ
5: 2021/02/19(金) 21:01:43.62
海獣物語
6: 2021/02/19(金) 21:02:00.89
ぶつブーツ
7: 2021/02/19(金) 21:02:11.93
ドカポン321だろ
8: 2021/02/19(金) 21:02:17.42
ルドラは面白い。
あとスターオーシャン1
9: 2021/02/19(金) 21:02:24.87
アクトレイザー
10: 2021/02/19(金) 21:02:30.93
頭脳戦艦ガルはクリアできなかったな~
11: 2021/02/19(金) 21:03:01.80
ルドラの秘宝、当時遊んだけど面白さよくわからんかったわ
バハムートラグーン、ライブアライブは今でも名作だと思うけど
12: 2021/02/19(金) 21:03:09.51
ウィザップ
13: 2021/02/19(金) 21:03:39.20
トレジャーハンターGってどんなんだっけ
ルドラも内容思い出せない
18: 2021/02/19(金) 21:04:47.94
>>13
ルドラは世界が終わりそうだからパーティーメンバーの個人の話から徐々に主人公たちが集まっていって世界を救う話かな
33: 2021/02/19(金) 21:06:41.38
>>18
ありがとう
当時めっちゃやったはずなのに覚えてないんだよね
歳だなー
48: 2021/02/19(金) 21:09:28.39
>>13
バハムートラグーンはヨヨがいなかったら、普通の良作で終わってたわ
事実、俺もその2作は良作だったのは記憶してるが話の内容は1ミリも覚えていない
56: 2021/02/19(金) 21:11:58.10
>>48
バハムートラグーンもパッケージまで覚えてるのにヨヨってなんだっけ?レベルの記憶しかない
全部リメイクしてくれないかな
14: 2021/02/19(金) 21:03:50.63
ルドラは呪文システムより話がおもしろい
15: 2021/02/19(金) 21:04:18.74
真・女神転生
16: 2021/02/19(金) 21:04:28.36
ルドラをSwitchでやりたいな
バコベペアミが最強だった記憶
17: 2021/02/19(金) 21:04:36.48
名前忘れたけど、東芝EMIのスト2系格ゲーが面白かった。操作感良くて下手くそでも操れた感あってよかったな
30: 2021/02/19(金) 21:06:25.09
>>17
バトルマスター?
19: 2021/02/19(金) 21:04:52.21
クインテット三部作
28: 2021/02/19(金) 21:05:55.19
>>19
これ
久々にやりたい
20: 2021/02/19(金) 21:04:57.86
斬2スピリッツ
21: 2021/02/19(金) 21:05:01.86
新桃太郎伝説
22: 2021/02/19(金) 21:05:14.64
スクエニ系は隠れてない
ってことで
SOUL & SWORD
フリーシナリオ?で良いRPGだったよ
23: 2021/02/19(金) 21:05:18.36
スラップスティック
24: 2021/02/19(金) 21:05:28.15
ボンバザル
25: 2021/02/19(金) 21:05:30.55
KONAMIのコズミックウォーズ
26: 2021/02/19(金) 21:05:39.53
バレーボールツイン
27: 2021/02/19(金) 21:05:53.55
サンドラの大冒険
29: 2021/02/19(金) 21:06:18.19
天外魔境ZERO
44: 2021/02/19(金) 21:08:51.97
>>29
めっちゃ好きだったわ
31: 2021/02/19(金) 21:06:27.43
ソウルブレイダー
32: 2021/02/19(金) 21:06:32.75
ルドラはリメイク無理なんだよな
言霊がすぐネットで広まってヌルゲーにされて終わるから
文字数増やして曜日や時間で変化とかしないと
34: 2021/02/19(金) 21:06:47.52
トランスフォーマーコンボイの謎
36: 2021/02/19(金) 21:07:22.96
サターンスレどこ行った
37: 2021/02/19(金) 21:07:27.05
かまいたちの夜
38: 2021/02/19(金) 21:07:29.82
エストポリス伝記2
39: 2021/02/19(金) 21:07:35.32
そんなに隠れてないだろ
40: 2021/02/19(金) 21:07:53.92
ジーコサッカー
41: 2021/02/19(金) 21:08:21.44
パネルでポンに決まっている
42: 2021/02/19(金) 21:08:27.73
96年発売のスーファミのソフトは、正直な所ほとんど記憶に無いな。
ちょうどその時期って、プレステとセガサターンが激しく競い合ってた頃だし。
リメイク版ドラクエ3ぐらいかな?
43: 2021/02/19(金) 21:08:49.72
サイコドリーム
45: 2021/02/19(金) 21:08:52.65
リブルラブル
今のPSのコントローラーで出さないのが不思議でならん
46: 2021/02/19(金) 21:09:03.91
セプテントリオン
47: 2021/02/19(金) 21:09:27.74
トレジャーハンターGってボリューム少なかったよね
死ぬほどやることあった?
49: 2021/02/19(金) 21:09:41.32
ワンダープロジェクトは良い作品だと思うんだけどこれの新作とかでないかなぁ?
53: 2021/02/19(金) 21:10:49.74
>>49
女の子の続編あったよね
50: 2021/02/19(金) 21:10:24.40
トラキア776
51: 2021/02/19(金) 21:10:25.79
バハムートラグーン
ガンハザード
52: 2021/02/19(金) 21:10:27.70
隠れてねーから
54: 2021/02/19(金) 21:11:03.73
いろいろ思い出そうとしてみたけどスーファミは隠れてるようなタイトルはやらなかったな
当時は子供だったからそんなもんに手を出せなかったってのもあるけど
55: 2021/02/19(金) 21:11:19.62
アルバートオデッセイ
58: 2021/02/19(金) 21:12:21.81
トレジャーハンターGってテクノスジャパンじゃなかったっけ?
と思って検索してみたら
なぜかダンクエストと思い違いしてたわ
59: 2021/02/19(金) 21:12:32.05
シューティングのエリア88
60: 2021/02/19(金) 21:12:32.70
エキサイトサッカーは隠れ名作じゃなくて
普通に名作かね
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613736000/
コメント