1: 2021/02/21(日) 17:18:41.40
※スポニチ
携帯電話の料金値下げ競争が激化する中、各通信事業者が相次いで発表する新料金プランについて「結局どこがおトクなのかわからない」と感じているユーザーの割合が3割以上にのぼることが「スマートフォンの料金に関する調査」で分かった。
調査はマーケティング支援会社「ネオマーケティング」(東京)が全国の2700人を対象に実施。「各キャリア(携帯電話の通信サービスを提供する通信事業者)が格安な料金プランを発表していることについて」という質問に対し、「スマホ料金が安くなることはとても良いこと」と回答したのは84.5%(複数回答)に達した。一方で「結局どこがおトクなのかわからない」が31.8%、「正直情報が多すぎて理解できない」が20.1%と、戸惑いを感じているユーザーも少なくないという結果になった。
使用しているスマホの割引プランは「家族割」が43.1%(複数回答)と最も多く、「利用しているものはない」と答えた割合は34.7%となった。スマホの契約場所としては「キャリアの直営店」が最も多く47.5%。契約後のサポートについても、故障時の対応は「店頭サポートしてほしい」という回答が半数を超える53.6%という結果に。「初期設定」や「操作の仕方がわからないとき」も多くのユーザーが店頭でのサポートを求めていることが分かった。
1カ月の平均通信量(使用GB数)は、「3GB以下」が最も多く62.6%。「10GB以上」は16.2%にとどまった。今後も「今とあまり変わらない、増やす予定はない」という割合が全体の4分の3を占めた。コロナ禍によってリモートワークが増え、自宅でスマホを使用する機会も多くなり、Wi-Fiを使用することで、各大手キャリアのオンライン専用プランが提供する20GBを使用している人、今後使うという人は今のところそれほど多くないようだ。
[ 2021年2月21日 16:30 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/02/21/kiji/20210221s00042000430000c.html
2: 2021/02/21(日) 17:19:14.44
池沼
3: 2021/02/21(日) 17:19:49.67
調べる気ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4: 2021/02/21(日) 17:19:59.51
4G対応フィーチャーフォン最強
5: 2021/02/21(日) 17:20:00.28
シンプルにする!ってまたくだらん料金プランが増えて余計分けワカメだよな
6: 2021/02/21(日) 17:20:34.36
24時間 1Gbps 1000円 定額プラン 減速制限無し
どこか作らないのかな
23: 2021/02/21(日) 17:23:42.35
>>6
auのやつがそんなの無かったっけ
申込から24時間使用量カウントなし
7: 2021/02/21(日) 17:20:45.05
容量でなく、速度で料金を決めて欲しかった。
~128Kbps 無料
~5Mbps 月980円
速度制限なし、但し4Gまで 1980円
速度制限なし、5G利用可 2980円
でよかった。
128Kbpsではネットは絶望的だが、車やバイクの小型盗難防止GPS発信器にちょうどいい。
8: 2021/02/21(日) 17:20:53.34
調べる気も無いのだろう
何時の時代も馬鹿は搾取されるのだ
9: 2021/02/21(日) 17:21:02.46
考えて決めろ
10: 2021/02/21(日) 17:21:13.71
足並み揃えるんだから大差無いって
気にするな
11: 2021/02/21(日) 17:21:14.67
3G使えるとこにしたいんだが
ドコモの安プランって発表された?
17: 2021/02/21(日) 17:22:40.61
>>11
3/1に重大発表ってよ
まだ何か隠してやがる
28: 2021/02/21(日) 17:24:46.33
>>17
完全子会社化は正解っぽいな
12: 2021/02/21(日) 17:21:20.94
キャリアに天下った官僚たちがお得
自民党のお家芸だわ
13: 2021/02/21(日) 17:21:48.06
こんなことに労力使うなんてバカげてる
よくわからない、理解できないのに安いからという理由で飛びつこうとするからすぐ騙されるんだな
14: 2021/02/21(日) 17:21:52.95
ぼくのかんがえたさいつよのプランは
たいていどうしようもなく安すぎて実現しないパターン
15: 2021/02/21(日) 17:22:10.47
殆ど使わないなら楽天それなりに使うならアホモ
わからないならこれだけでいいだろ
16: 2021/02/21(日) 17:22:19.40
分からない人が安い所に入っても不幸になるだけ
18: 2021/02/21(日) 17:22:58.58
バカ過ぎわろた
そのまま搾取されてりゃいい
19: 2021/02/21(日) 17:23:05.74
SIMフリー
だいたい1000円~2000円ぐらい
36: 2021/02/21(日) 17:26:06.06
>>19
MVNOのこと言ってんのか?
20: 2021/02/21(日) 17:23:07.62
楽バイ最強よな。使わきゃ0円だろ?ほかに何がいるんだよ
21: 2021/02/21(日) 17:23:11.55
若者はドコモに決まってんだろw
制限後に1mも速度出りゃWiFiほぼ要らないしな
じじい共はG使わん謎アピールしてるから格安だろうが
24: 2021/02/21(日) 17:24:01.58
おトク感あったのは格安が出る前までと思っていたが
5Gを目前に価格競争が始まったのはいいタイミングだった
まぁWi-Fi繋ぐんだが
34: 2021/02/21(日) 17:25:43.01
>>24
日本はwifiは繋げんだろ
海外だとどこでも無料でwifiできるが
39: 2021/02/21(日) 17:26:39.50
>>34
海外こそ都市部だけだろ
47: 2021/02/21(日) 17:27:57.93
>>39
都市部と言うか
水洗トイレのあるとこなら大体使える
25: 2021/02/21(日) 17:24:15.42
今だに、ドコモ以外は田舎はすぐ圏外になるからドコモ以外は安心して使えないとか言ってる奴いるよね
31: 2021/02/21(日) 17:25:29.23
>>25
ドコモとau以外な
禿ですらキツいのに楽天なんか論外
26: 2021/02/21(日) 17:24:15.51
楽天一択と何度もここで申し上げてるだろ?
ちゃんと聞いてた?
35: 2021/02/21(日) 17:26:04.86
>>26
それは早計だろう
いくらただとはいえ繋がらなければ意味がない
AUローミングがいつまであるかわからないのに
27: 2021/02/21(日) 17:24:17.40
こういう層をしっかり騙すことが大事
29: 2021/02/21(日) 17:24:56.75
無駄なパケット通信がなければ今より安い料金プランでも行けるって人は多いだろ
動画の広告を規制しろ
30: 2021/02/21(日) 17:25:08.77
同じ値段
33: 2021/02/21(日) 17:25:35.12
調べて検討するのも面倒くさいよなわかる
わざとわかりにくくしてるからな
37: 2021/02/21(日) 17:26:08.60
楽天なんてクソエリアメインじゃ使えねえから
38: 2021/02/21(日) 17:26:26.96
つうかまだ変更ありそうで判断できん
40: 2021/02/21(日) 17:26:48.01
実際お得じゃないからそう思われるのでは?
格安でええやん
41: 2021/02/21(日) 17:26:59.97
一つ下げると全部合わせるからなw
52: 2021/02/21(日) 17:28:34.62
>>41
それを談合坂3兄弟ってバカにする奴もいるが、競争だから他社と同じにするのは当たり前
むしろ土管ビジネスなんて料金以外に何も差別化できないからそうなるんだよ。ガススタと同じ構図
42: 2021/02/21(日) 17:27:16.95
この3割の馬鹿にサービスのレベルを合わせるから料金が高くなるわけで
43: 2021/02/21(日) 17:27:19.27
通信量だけでなく端末価格も安くして欲しいなあ
できれば国産スマホがいい
安心だし
もうすでに端末もパソコンと同じで、格安にしてくれればいいよ
大事なのは端末を通して何をするかだから
50: 2021/02/21(日) 17:28:18.50
>>43
ロースペなら十分安いだろ
まさか中華よりも安くしろなんて思ってないよな?
51: 2021/02/21(日) 17:28:26.16
>>43
今更、安いのなんて作りたくないだろ
どんだけ付加価値上げて高く売るかを考えてるよ
55: 2021/02/21(日) 17:28:52.30
>>43
そこでAQUOSですよ
60: 2021/02/21(日) 17:30:32.67
>>55
日本メーカーの中国製か
台湾メーカーの日本製か
44: 2021/02/21(日) 17:27:42.27
48: 2021/02/21(日) 17:27:58.74
どこも安くなるから理解しなくていい
49: 2021/02/21(日) 17:28:09.83
移るのもめんどい
53: 2021/02/21(日) 17:28:38.82
分からない人は大人しくショップ利用したほうがいい
安心は無料じゃない
54: 2021/02/21(日) 17:28:47.31
さっさとくだらない固定費削って
その分旨いメシ食えよw
57: 2021/02/21(日) 17:29:45.42
アハもにフライングした奴が悔しがるようなプランって事だよな
58: 2021/02/21(日) 17:29:48.72
今まで使っているところで安いプランに変えれば良いだけだろう。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613895521/
関連
コメント