19年の出生数(確定値)は86万5239人で、20年は確定値で83万~84万人台となり過去最少を更新する見通し。
新型コロナウイルスの感染が拡大した20年は妊娠届の提出が前年を大きく下回っており、21年の出生数は80万人台を割り込む可能性がある。
一方、死亡数(速報値)は138万4544人となり、前年比で9373人減少した。前年より減少するのは、09年以来11年ぶり。
新型コロナ感染症への警戒と拡大防止対策により、季節性インフルエンザの流行が抑えられたことが要因の一つと考えられる。
死亡数から出生数を引いた「自然減」(速報値)は51万1861人となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf96e7bee60d9f22c6b2779d416e0fd4690ae642
★1が立った時間:2021/02/22(月) 18:36:40.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613986600/
少子化促進政策をバリバリにやってるからな
もう二度と増えることは無いよ
物凄い勢いで減っていくだろう
そうじゃなくてよかったやん
それは来年
2020年生まれの大半はコロナ前の仕込み
2017年 1723万人
2018年 1523万人
2019年 1465万人
2020年 1004万人
そろそろ一人っ子を二人っ子に緩和した産児制限政策も、完全に撤廃するかねえ?
撤廃しなくて良いけどw
>>5
2020年生まれの仕込みは、2020年3月前半ぐらいまでか?
12月生まれに限定すれば、コロナの影響を受けた世代だな。
改ざんしてるに決まってるだろたわけwwwwwwwwwwww
改ざんは日本の国技ですから
共産圏レベルで改竄ばっかしてるよな
国や企業から見たら
労働力!と納税したら国籍は関係無いからなww
サルは最後には駆除だし
50近くまで減ったら国も本気出すから
自民は移民入れる方向に持っていくだけ
じゃあもう滅べばいい日本人なんて
いらんいらん
人売り以外に金が回らないから無理だわ
そんな時代に生まれたかった
5000万人だろうが異世界だろうがお前は童貞ニートだぞ
妊娠したらワクチン接種できないし病院定期的に通わないといけないし救急車呼んでもなかなか来ないしコロナなのに妊娠したのかと叩かれるしリスクだらけ
真相も告発されている
https://twitter.com/sigetakaha55
責任を追及する必要がある
じゃないと浮かばれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結果出せないなら国賊以外の何者でもねーよ
報酬もらいながら日本潰しかよ
結果出せないのに報酬貰うなんてありえんわな
では?
自己レス 国民というか若い連中
それ以上に老人が減ってくれないとあかんのだが
団塊しぶといなーーーー
アホ発見しました!
ボッチ発見しました!
いやーん
俺とガッキーで10万人ぐらい子供作るか
コロナはあまり関係ないな
減少幅も少ないじゃないか
>>833
かつて「おやじギャル」と言われた女性たちが手遅れになってようやく気付いた。
女は男たちの職場を奪わないで専業主婦になるべきだと。
それを見た今の若い女たちに影響していて、
専業主婦を希望する女性が増えはじためた。
これから社会は変わっていくよ。
専業主婦希望の女性が増える→その価値観が世間で認知される→女性の大学進学が減る→低学歴で花嫁修業の女性が増える→男性が社会をリードする。
古き良き日本の再来!!
↑ねーよ
今の女の生涯未婚率は15%
手遅れになる女はマイノリティだから若い女に影響はなし
専業一択より仕事or専業を自由に選べる方が良いに決まっている
うちの娘も優秀
ただそれだけ
老後は諦めろ
本当にやばいのは2021年以降。
子供減って老人増える
結局、税金で夫婦の自由時間が増えただけで、少子化対策に全く寄与していない。
これこそ税金の無駄遣い。
推進している政治家がいたら、無能と思ってOK
無能じゃない政治家がいたら教えてくれ
保育料を100倍に引き上げたら、専業主婦が増えて子作りも盛んになりそう
祝福すればいいと思うが無理してするもんでもないでしょ
150
100、あ、割れちゃったアベノミクス
80
ドンドン生まれる日本人が減っていくぞ
この速さでいうと、さらに加速つけて落ちていく
50
30
10
1
あ、もうだめだわこれ
お前らと日本語でやり取りできる世界も
そんなに長くないかも
日本でやる意味はよくわからない
基本的にもう無理でしょう
産まないように洗脳されてるわけね
すべてネットでワンクリック! あなたも家庭が持てる!
・・・みたいなビジネスやれば儲かるんじゃね? Amazon越えるかも
少子化推進大臣仕事しろ
21年は全期間、前年度をさらに上回るだろう
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613992454/
コメント