1: 2021/03/04(木) 20:37:33.81
二度目の緊急事態宣言が発令され、該当地域の飲食店には20時までの時短営業が要請された。その影響で仕事終わりに食べる店がなく困ってしまう人々(=夕食難民)が発生。話題を呼んだが、彼らに追い討ちをかけようとする「自炊警察」と呼ばれる人たちまで登場した。
夕食難民に自炊を強要する「自炊警察」
「外食ができないなら自炊をしろ!」
夕食難民に対し、SNS上で厳しい言葉を投げる自炊警察。それを目にした当初、自粛期間中に外食は控えてほしいという意味合いかと推測したが、そうでもないようだ。シンプルに「自炊ぐらいすれば?」と言いたいらしい。
とはいえ、残業で帰宅が遅くなりがちな独身者や共働きの夫婦など、体力や精神面で自炊をする余力がないという人は数多く存在している。そんな状況を自炊警察は「甘え」だと叱咤するのだ。
長時間労働後の自炊は大仕事
実際、長時間労働後の自炊がどれだけ大変なことなのか。コロナ禍以前はよく飲み歩いていたという会社員の郷田隆さん(31歳・独身・仮名)がこう話す。
「時短営業が21時までの時は外食していたけど、20時に変わってからは仕方なく自炊をするようになりました。作るのは簡単に済ませたりできるけど、結局片付けが面倒なので洗い物を何日もためてしまいますね」
自炊はただ単に料理を作るだけではなく、片付けるまでが自炊である。疲れ果てて帰ってくる人たちにとっては大仕事なのだ……。
また、長時間労働を終えて自宅へ帰り、一人前の料理を作るのと、外でサクッと夕食を済ますのとでは、コストも労力もずいぶん違うと思う。ひとり暮らしの場合、自炊をする方が食材費が割高になってしまい、かえってお金を使ってしまうことにもなりかねない。
田舎ではスーパーの閉店時間が早い
「夕食難民」が自炊できない理由は他にも。実際、物理的にできないことである。
たとえば、スーパーの営業時間による問題だ。都心には24時間営業しているスーパーは多数存在するが、田舎の場合はそうもいかない。
愛知県の田舎に住んでいる筆者の町では、飲食店と共にどこのスーパーも20時には営業が終了してしまう。薬局は21時まで営業している店もあるが、閉店間際に買い物へ行っても肉や野菜が売り切れているなんてこともザラにある。
つまり田舎の場合、残業をして仕事から帰ってくる頃にはコンビニくらいしか選択肢がないのだ……。
「自分がいちばん正しい」という思い込み
本来ならばコロナ禍において人々は助け合っていくべきなのだが、ピンチの時こそ本性が露わになる。「◯◯警察」と呼ばれる人たちは、自分がいちばん正しいと思い込み、その正義感や価値観を他人に押し付けようとする。
正義感を持つことは決して悪いことではないが、自分と他人の境界線を超えてしまうと問題が生じてしまう。
外食する際には十分な配慮が必要だが、外食すること自体は犯罪ではないのだ。とはいえ、ウィズコロナの時代。自粛疲れもあるかもしれないが、今後新たな「◯◯警察」も現れてくるに違いない……。<取材・文/桃沢もちこ>
【桃沢もちこ】
愛知県出身、’93年生まれ。好奇心旺盛の雑食オタクライター。主にアイドルを追っかけてます。趣味はサウナ、旅行、飲酒、カルト映画など。アングラカルチャーが好きです。Twitter:@mochico1407
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d285488c7b66184f35f5434681a9f369842431a
3/4(木) 15:55配信
https://fujisoba.co.jp/news/assets/IMG_2812.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ErkyU2QVkAAbPpy.jpg
17: 2021/03/04(木) 20:42:07.51
>>1
まーたこれか
頭に障害でもあんのか?
「できない」んじゃなくて「やらない」んだろ
屁理屈言ってんじゃねえよ
2: 2021/03/04(木) 20:38:18.93
終わってんよこの国wwwwww
3: 2021/03/04(木) 20:38:46.08
突撃隣の夜ご飯
4: 2021/03/04(木) 20:38:51.40
無職ニートが自炊自炊騒ぐよな
5: 2021/03/04(木) 20:39:14.72
手が物理的に無い人以外は甘えやろ
6: 2021/03/04(木) 20:39:19.04
テイクアウトなら時間制限無しにすれば解決
7: 2021/03/04(木) 20:39:40.98
かぷめん
8: 2021/03/04(木) 20:40:03.70
早朝にスーパーに買い出し行って
冷蔵庫に入れてから出勤しなよ
9: 2021/03/04(木) 20:40:13.34
12: 2021/03/04(木) 20:41:00.32
>>9
作れるのはペヤングくらいだな
18: 2021/03/04(木) 20:42:10.82
>>9
それな
日本の賃貸はアタマおかしい
31: 2021/03/04(木) 20:43:43.76
>>9
ガスいらない
32: 2021/03/04(木) 20:43:45.06
>>9
東京の1K辺り、こういう物件多いから、毎度広いシンクあるかどうかで家探してたわ
34: 2021/03/04(木) 20:43:54.83
>>9
コンロ2つもある!
35: 2021/03/04(木) 20:44:02.22
>>9
こういうデザイン重視のクソ狭シンクはマジで害悪
洗い物できん
43: 2021/03/04(木) 20:45:42.22
>>9
コンロ1個でスペース作ってくれよ
54: 2021/03/04(木) 20:47:40.31
>>9
一人暮らしの頃はこんな感じので毎日自炊してたなあ
つうかコンロ2つもあるやんか贅沢な!
10: 2021/03/04(木) 20:40:27.26
何この捏造記事は?
牛丼系は24時間やってるしコンビニもあるじゃん
11: 2021/03/04(木) 20:40:35.08
てか買いに行く暇無いやつは休日に買いだめしてるから
この記事自体が捏造なんじゃないか
13: 2021/03/04(木) 20:41:10.88
長時間労働だから自炊出来ないんじゃなくて、やり方知らないだけでしょ。
14: 2021/03/04(木) 20:41:12.19
冷凍食品できのこれ
15: 2021/03/04(木) 20:41:29.25
器付きの冷食が楽
16: 2021/03/04(木) 20:41:48.78
19: 2021/03/04(木) 20:42:18.12
ケンモニートは自分に甘いから
20: 2021/03/04(木) 20:42:40.54
なんでもかんでも警察付けりゃいいと思ってんのか馬鹿が
21: 2021/03/04(木) 20:42:45.20
コンビニ行けば?
22: 2021/03/04(木) 20:42:58.53
雨が降っても槍が降っても銃弾が飛び交っても
飯の事となるとおんなじこと言ってそうだなお前らって
23: 2021/03/04(木) 20:43:02.45
夜は納豆ご飯ぐらいでいい
37: 2021/03/04(木) 20:44:09.14
>>23
夜に納豆は良いらしいね
脳梗塞とかなりにくいとか
24: 2021/03/04(木) 20:43:05.39
こういう時に文句言ってるのは普段から不公平だのなんだの社会にケチつけまくってんだろうな
26: 2021/03/04(木) 20:43:10.90
レトルトも缶詰も冷凍食品もフリーズドライも今は忙しい奴でも
レンジですぐ食えるものが色々あるしな
27: 2021/03/04(木) 20:43:22.64
久しぶりの出勤で
日高屋の生姜焼き、食ったら美味かった
28: 2021/03/04(木) 20:43:32.30
外食依存は甘え
痰唾フケ入に金出すドアホwwwwwwwww
29: 2021/03/04(木) 20:43:35.18
無能ムーヴアピールかよww
テイクアウトはやってるし
冷食レンチンも出来るっつの
30: 2021/03/04(木) 20:43:39.91
甘えというかそもそも能力が欠如してるんだよねこの手の人間って
劣等種っていうだけだよ
39: 2021/03/04(木) 20:44:45.61
>>30
単純にこれ
仕事もろくにできなさそう
33: 2021/03/04(木) 20:43:46.33
休日に冷凍食品買いだめしとけよ
36: 2021/03/04(木) 20:44:07.51
車も所有できない低所得の貧乏人て長ネギ買った時、ネギが袋から飛び出したままダウン顔をニヤつかせて歩いてボロアパートに帰るの?
もろ珍獣じゃんw
38: 2021/03/04(木) 20:44:17.36
自炊が大変とかあり得んわ
俺とか日付が変わってタクシー帰りでも自炊を徹底してるぞ、それで食費月1万を死守だよ
40: 2021/03/04(木) 20:44:57.83
カレーを大鍋で作ると1週間は持つ
途中で飽きるけど
41: 2021/03/04(木) 20:45:01.10
レンチンでいいじゃん
あさりご飯とかビビンバとか美味しいぞ
42: 2021/03/04(木) 20:45:02.98
仕事終わったならメシ要らないじゃん
44: 2021/03/04(木) 20:45:43.31
今度は自炊警察か
45: 2021/03/04(木) 20:46:00.06
料理とかクソめんどくせぇ。
少量買っても大して節約にならんし、たくさん買ってもいつも食材余ってダメにするし、作ったり洗ったりする時間もったいないし、自分で作るより店屋物方が旨いし。
24時間スーパーとほも弁が近くにあるから、そっちでさっさと済ませた方が楽。
そもそも食に興味ないから、腹減ってない時はプロテインとバナナで十分だし。
46: 2021/03/04(木) 20:46:09.55
週末にイオンの冷凍プレート(おかずとご飯がはいっているやつ)買いだめして
夜遅いときはそれチンしてるわ・・・
47: 2021/03/04(木) 20:46:17.56
今はかなり色んな種類の長期保存食品や冷凍食品あるし
忙しいならレンジでチンすりゃすぐ食べれるのだから
記事自体が捏造なんじゃないか
48: 2021/03/04(木) 20:46:38.40
はっきり言って飯の時間なんか短縮したい
帰りに松屋とか吉野家ややよい軒でさっと食べて食器も洗う必要も無いし
家に帰って自由時間をふんだんに楽しみたいわ
自炊は洗うのが嫌い
買いに行かないとならんしあと意外に安くない
55: 2021/03/04(木) 20:47:55.30
>>48
要するにワガママなだけ
コイツとか典型的やんもう死ねよ
49: 2021/03/04(木) 20:46:51.06
ウリスト凶は立派な宗教ニダ
50: 2021/03/04(木) 20:46:54.88
いや、炊飯器という文明の進化がある
なんなら電子レンジも、あと冷蔵庫
ここまで揃っても自炊できない人は、原始時代にあやまれ
51: 2021/03/04(木) 20:47:05.89
創作かな?
52: 2021/03/04(木) 20:47:35.11
警察警察が一番ウザい
53: 2021/03/04(木) 20:47:36.68
コンビニ弁当でいいだろ
甘えんなボケ!
56: 2021/03/04(木) 20:48:25.02
炊飯器もあれあとで洗うのめんどくさい
フライパンも他も魚焼いても脂が出るし
焼く炒めるで油も気化をして部屋が汚れるし
台所も油っぽい匂いになるし
総合的に部屋も汚れない外食が1番と俺は痛感した
57: 2021/03/04(木) 20:48:25.56
単に要領悪いだけじゃん
下拵えや完成まで作っておいて冷凍するなりすれば良いだけでしょ
58: 2021/03/04(木) 20:48:59.38
愛知の田舎ってちょっと町外れ行ったら夜に外食できる店がそもそも殆どないイメージある
59: 2021/03/04(木) 20:49:10.79
作り置きをしてれば、平日でも簡単に自炊の食事にありつけるぞ
60: 2021/03/04(木) 20:49:29.38
飯なんて毎日食わないとならんただ腹を満たすだけのものにそんな手間暇かけたくないわ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614857853/
コメント