まだ中国に抜かれてない分野ってなにかある?

ニュース
1: 2021/03/06(土) 09:20:51.285
光学系製品とスポーツ市場くらいかな?
車は国産するのほぼ諦めてる?

2: 2021/03/06(土) 09:21:43.246
AV

5: 2021/03/06(土) 09:22:39.897
>>2
これだけは未来永劫追い越されない自信あるわ

10: 2021/03/06(土) 09:23:37.228
>>5
この何年かどこの国のAVもレベル高いぞ
逆に日本のは個人撮影ものに荒らされてメーカー品が弱くなってきてる

8: 2021/03/06(土) 09:23:23.213
>>2
でも正直中国の個人撮影のが抜ける

3: 2021/03/06(土) 09:22:08.833
光学とメカトロニクスくらいだろうな
それ以外どうにもならない

4: 2021/03/06(土) 09:22:25.847
萌えアニメはギリギリ耐え忍んでる
芸術系のアニメは完全敗北だが

6: 2021/03/06(土) 09:22:45.047
あんな国に力与えたらあかんかったんや

11: 2021/03/06(土) 09:23:41.490
>>6
そうだな
アメリカの戦略ミス

7: 2021/03/06(土) 09:22:53.042
一応世界一のスパコン富嶽があるくらいかな?

9: 2021/03/06(土) 09:23:35.718
海軍力

17: 2021/03/06(土) 09:25:00.623
>>9
そんかのとっくの昔に
https://i.imgur.com/BsTiywa.png

26: 2021/03/06(土) 09:27:10.379
>>9
ねーわ
むしろ対中で日本弱いから引っ込んでろて米から言われてるレベル

12: 2021/03/06(土) 09:23:48.980
スパコンは次世代機でアメリカと中国が先行してるからたぶん次で負ける

28: 2021/03/06(土) 09:27:11.623
>>12
富嶽に勝てるのか?

13: 2021/03/06(土) 09:23:54.152
ドローンとか中国以外じゃ作ってないんでしょ?

14: 2021/03/06(土) 09:24:02.299
民度

15: 2021/03/06(土) 09:24:05.169
トイレの技術

16: 2021/03/06(土) 09:24:28.221
邦楽

18: 2021/03/06(土) 09:25:06.153
環境

19: 2021/03/06(土) 09:25:08.304
ロボット分野はまだ日本がシェアトップじゃなかったか

30: 2021/03/06(土) 09:27:30.971
>>19
産業用ロボットって意外とEUあたりが強くなってんだよね

46: 2021/03/06(土) 09:33:59.718
>>19
産業用ロボットは、ファナックが日本の自動車メーカーと初期から組んでノウハウ蓄積してきたお陰で今んとこ世界トップ
けど今後中国の自動車メーカーが伸びてくれば、
中国の現地メーカーがその座を獲るだろうな

20: 2021/03/06(土) 09:25:28.153
材料化学?だっけ
触媒とかは持ちこたえてるんじゃね

21: 2021/03/06(土) 09:25:37.016
納豆とくさや

24: 2021/03/06(土) 09:26:57.555
バイク

25: 2021/03/06(土) 09:27:01.775
漫画

27: 2021/03/06(土) 09:27:11.040
面の皮の厚さ以外は全部かな

29: 2021/03/06(土) 09:27:16.334
饅頭

31: 2021/03/06(土) 09:27:40.297
底辺の生活水準

32: 2021/03/06(土) 09:27:47.132
海岸線の長さ

33: 2021/03/06(土) 09:28:01.503
HENTAIも最近の中華ソシャゲを見ると抜かれてるんじゃないかと思う

34: 2021/03/06(土) 09:28:28.804
車負けてんの?バイクも?

39: 2021/03/06(土) 09:30:08.268
>>34
車はまだ大丈夫
建設系もなんとか

48: 2021/03/06(土) 09:34:28.404
>>34
車は中国は欧州車メーカーをもつ自国のもののように扱ってるからな

35: 2021/03/06(土) 09:28:32.646
中国アニメとかつまらなそう

36: 2021/03/06(土) 09:29:01.888
>>35
日本の深夜アニメ楽しめる脳みそなら何でも楽しめるとおもうけど

41: 2021/03/06(土) 09:30:29.930
>>35
芸術系は世界から評価されてる

37: 2021/03/06(土) 09:29:45.268
アニメはもうすぐ抜かれるだろ

38: 2021/03/06(土) 09:30:05.855
光学系製品って何や?
プロジェクターは追い越されてるしカメラは斜陽
広義ではスマホも中国の方が強いやん

40: 2021/03/06(土) 09:30:22.415
そもそも何をもって抜かれてると言ってるのかわからんけど売上とかなら殆ど負けてる

42: 2021/03/06(土) 09:31:35.274
み、民度は負けてないから(震え声

43: 2021/03/06(土) 09:32:14.599
人間性

44: 2021/03/06(土) 09:33:23.013
中国だっつってんのにいちいちそれ以外を持ち出して否定する奴なんなん?

45: 2021/03/06(土) 09:33:26.613
えっ?もう完全上位互換じゃんそれ

47: 2021/03/06(土) 09:34:07.761
ノーベル賞っていうマジレスすると支那人キレちゃう?笑

51: 2021/03/06(土) 09:36:04.844
>>47
ノーベル賞がそんな凄くて権威があって正当に評価してるものだとは思わんだろ
ユネスコ世界文化遺産数で競うようなもん

49: 2021/03/06(土) 09:35:00.530
メカトロニクスとか軍事に使えるような物を中国が国産化してシェア取りにいかないわけがない
光学もそう

50: 2021/03/06(土) 09:35:22.575
pm2.5

57: 2021/03/06(土) 09:53:41.738
>>50
とっくに負けてるだろ

59: 2021/03/06(土) 10:06:31.378
>>57
多ければ良いというものではない

52: 2021/03/06(土) 09:37:58.222
清潔感

53: 2021/03/06(土) 09:38:45.284
建築関係の人と話してたら駐車場の鋼材は設計図を中国に送って加工した製品を輸入して組み立ててるって言ってた
建物のコンクリートパネルも中国に発注だって
国内業者だと高くて採算が取れない、契約が取れないと言ってた

54: 2021/03/06(土) 09:43:30.885
シリコンウエハのシェアと口径

55: 2021/03/06(土) 09:43:31.063
チャイナが郡を抜いて優れた分野なんて無くね?
どの分野の株も買う気にならんのだが?www

56: 2021/03/06(土) 09:45:35.369
無職転生を放映可能

58: 2021/03/06(土) 10:02:16.035
半導体の製造装置は光学系になるのか
いまだに日本から中古買わないとならないとか

60: 2021/03/06(土) 10:07:02.204
京都とかの観光資源

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614990051/

コメント

タイトルとURLをコピーしました