1: 2021/03/07(日) 14:39:55.25
● 人類による最大の発明
相対性理論で有名な20世紀を代表する物理学者アルベルト・アインシュタインが、「人類による最大の発明」と呼んだものをご存じでしょうか。
それは「複利」、資産運用に欠かせない非常に重要なものです。
たとえば元本100万円を毎日+1%のペースで、「複利」で増やしていくとします。
さて、1年後には、いくらに増えるでしょうか?
想像でもいいので、具体的な数字をイメージしてみてください。
1年後には、なんと「3780万円」になります。
毎日1%でなくとも、100万円を月3%の「複利」で運用したとすると、以下のようになります。
1年後:143万円
2年後:203万円
3年後:290万円
5年後:589万円
10年後:3471万円
もう少しリスクの許容レベルを上げて月利6%で運用したとすると、以下のようになります。
1年後:201万円
2年後:405万円
3年後:815万円
5年後:3299万円
10年後:10億8819万円
なんと、7年で1億円を超え、10年後には10億円を超えてしまうのです。
以上は、複利効果を具体的に示すための例ではありますが、
このように時間(期間)が長ければ長いほど複利効果を享受できます。
「投資は若い頃から始めると圧倒的に有利」といわれる所以です。
● 複利効果を得るには 「継続こそ力なり」
このように複利について説明すると、「もう年だから、いまから投資を始めても遅いですかね?」と年配の方から質問を受けます。
そんなときに私は、「いいえ、遅くありませんよ」と答えています。
なぜなら、誰もが人生でいちばん若いのは「いま、この瞬間」だからです。
投資というものは、2倍、3倍と大きく狙わなくても、コツコツ長く続けていれば、ある段階から急に資産が増えていくものです。
最初は損失を出したり、思い通りの投資結果を得られなかったりすることもあります。
また、「複利」で運用していても、元本が少ないうちは、なかなか増えている実感を得にくいです。
しかし、原理原則に基づいて実践し続ければ、投資をやっていて本当に良かったと思う日が訪れるでしょう。
複利効果を得るには、「継続こそ力なり」です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/721cbeaa46c849b2aafa1ef3b7d24f29bcee9438?page=1
27: 2021/03/07(日) 14:48:08.38
>>1
2005年にみずほ銀行の株を買って、含み損の俺の悪口はそこまで
30: 2021/03/07(日) 14:48:31.49
>>27
55: 2021/03/07(日) 14:53:33.36
>>1
株ですら生涯で年利5%が成功者と言われている
2: 2021/03/07(日) 14:40:26.88
ビットコインつみたて投資
3: 2021/03/07(日) 14:40:44.63
必死だな
4: 2021/03/07(日) 14:41:14.42
月6%???
5: 2021/03/07(日) 14:41:18.51
毎日1%だの月3%だのどんな夢を見てるんだこの人
6: 2021/03/07(日) 14:41:40.46
養分欲しいんか
7: 2021/03/07(日) 14:41:44.69
信託手数料最安のインデックス定額投資でFA
ただし面白みはないのと短期だと損する確率が高いことに注意
8: 2021/03/07(日) 14:42:01.94
いやいや、重要なのは
期間より投資金額だから
若者が少額投資したとこで
大した投資にはならん
9: 2021/03/07(日) 14:42:41.98
複利で10年間上手くいく人の率も教えてほしいけどね
1%ですとかいうオチだよどうせ
15: 2021/03/07(日) 14:44:40.24
>>9
0.1もいない
10: 2021/03/07(日) 14:43:11.52
なんか使わせよう攻撃が最近凄いよね
11: 2021/03/07(日) 14:43:20.11
10年間一度も事故らないヤツw
13: 2021/03/07(日) 14:43:50.05
投資は運
14: 2021/03/07(日) 14:44:06.17
煽るな~。
投資のCMも多いし、怪しいよね。
16: 2021/03/07(日) 14:44:56.84
長期積み立てはいいとして、月利6パーは厳しいんじゃないか。
17: 2021/03/07(日) 14:45:05.40
0歳から始めれば二十歳で1億
18: 2021/03/07(日) 14:45:12.39
こういうのって自分でやったら絶対失敗するから
負けたら取り返そうとか計画にないことやって破滅する
運用会社でも10年で絶対何十倍になりますなんて保障してるとこないじゃん
無理だってことだよ
19: 2021/03/07(日) 14:45:15.39
株やって5年目だけど2017~2018くらいに高値付けたあと
延々戻らない中小株多すぎで5年でマイナス120万だわ ほんとクソ
20: 2021/03/07(日) 14:45:44.13
中学から投資やってるけど複利っていいね
株の短期売買はウンコ
22: 2021/03/07(日) 14:47:11.82
いろんな方面でこの手の記事を見るとババつかまされたやつが
押し付けるための犠牲者を引き込もうとしてるようにしか見えない
23: 2021/03/07(日) 14:47:13.12
ガンガンこういうステマして初心者どんどん流入してきたら崩壊やな
チャイナショックも相乗したら凄そうや
ショート準備
24: 2021/03/07(日) 14:47:56.26
投資により派生する関心事が増える事で
諸々の知識の蓄積ができるのは効率的で お得 …
25: 2021/03/07(日) 14:48:05.35
他人の上前をはねてるにすぎんのだから他人に頑張ってもらうしかない
26: 2021/03/07(日) 14:48:06.09
1年後:143万円
2年後:203万円
3年後:290万円
5年後:△589万円
10年後:—–
28: 2021/03/07(日) 14:48:13.09
これニュースか?
29: 2021/03/07(日) 14:48:19.34
頭の弱い養分募集にしか見えないw
31: 2021/03/07(日) 14:48:34.27
まあ、若いうちなら尻の毛羽まで毟られてもやり直せるからな
四十過ぎたら自分で判断して売り買いするのはやめれ
32: 2021/03/07(日) 14:48:44.12
コツコツドカン
33: 2021/03/07(日) 14:48:49.64
そんな都合のいい人生笑笑
34: 2021/03/07(日) 14:48:51.91
若い時は親に仕送り無心してるぐらいが普通だろ
金なんか持ってねーから
35: 2021/03/07(日) 14:48:59.33
ペニー株でテンバガーだぜwww
36: 2021/03/07(日) 14:49:05.50
まあ福利の効果は凄いけどね
37: 2021/03/07(日) 14:49:32.46
こういう煽り記事が出るのは
「投資」名目でカネを出させて
カモ客から奪い取るため。
38: 2021/03/07(日) 14:49:49.63
そりゃ失敗しても働いてる限りリカバリー可能だからな程度にもよるが
若いうちから投資しない奴は馬鹿
老後投資しない奴は馬鹿
なんか業界のキャンペーンか何か最近w、お疲れ様です
39: 2021/03/07(日) 14:49:57.80
1970年~の平均パフォーマンス
S&P500 年平均成長率 配当なし6.98% 配当含む10.22%
馬鹿でもS&P500連動のETFを毎月積み立てていれば金持ち。
40: 2021/03/07(日) 14:50:05.13
ドラえもんで銀行に10円だか預けて100年後に複利で1000倍に増えた金額を受け取る話があるが、当時の高金利時代でも切り捨てされて増えないだろうし、
100年間の固定金利の定期なんてないし、長期間放置したら休眠口座になるしガバガバ理論だったな~くらいのガバガバな記事。
41: 2021/03/07(日) 14:50:09.83
毎日1%なんて嘘
42: 2021/03/07(日) 14:50:27.45
アインシュタインもやはりユダヤ人だということだなw
43: 2021/03/07(日) 14:50:28.91
日本の株ももっと配当性向高くしてくれや
44: 2021/03/07(日) 14:50:45.82
毎日1%土日は休みなので、月23%。
そんなうまく行くわけ無いだろ
45: 2021/03/07(日) 14:50:52.89
カモ募集の提灯スレ
46: 2021/03/07(日) 14:50:55.26
無茶しなければ素人でも年2-5%くらいにはなるよ
47: 2021/03/07(日) 14:51:45.09
昔ライザ○プとか買ってた人助かるんかなあれ
年々優待もクソになるし
48: 2021/03/07(日) 14:52:39.04
複利すげー
50: 2021/03/07(日) 14:53:05.76
汗水たらして働くなんて馬鹿のすること、働いても働いても、ずっと負け組の貧困生活だよ。
頭を使って、投資で裕福な暮らしを手に入れよう。
51: 2021/03/07(日) 14:53:06.95
要は逆もあり得るって事だろ?
52: 2021/03/07(日) 14:53:14.83
デイトレーダーは数%の勝ち組しかいないけど長期的に目線で見れば勝つる
それだけのことを出来ない人が圧倒的だから投資はギャンブルとゆう発想に至る
53: 2021/03/07(日) 14:53:21.07
GAFAとか成長銘柄を積み立て投資か
そりゃ増えるだろな
54: 2021/03/07(日) 14:53:24.49
コロナ禍の金融バブル、億り人になりました
56: 2021/03/07(日) 14:53:49.46
養分を増やすための煽りだな
57: 2021/03/07(日) 14:53:59.20
求む!最後の買い手
59: 2021/03/07(日) 14:55:02.62
若いうちに学習しないと、年取ってから始めても失敗するってのは本当
10マン損して鳥肌立つような恐怖を感じられるのは若い時だけ
60: 2021/03/07(日) 14:55:08.19
日本の会社の株は日本人が持ってた方がいいでしょ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615095595/
関連
コメント