震災当時の総理大臣は菅直人 彼については評価の対象にもなりません 原発に勝手に乗り込んだり、怒りまくっていただけ 文春

ニュース
1: 2021/03/11(木) 17:47:17.38
https://news.yahoo.co.jp/articles/7325d633a27e7700402cf9a148acdd3463b81306
「津波からの復興は50%にすぎない」3・11から10年…復興構想会議の御厨貴が語る日本復興のリアル から続く

【画像】民主党から自民党へ…歴代政権「震災評価」と「責任のありか」

 2011年3月11日に起こった東日本大震災から10年。その間、復興に当たってきた歴代政権をどう評価出来るのか。そして、日本政治はあの大災害への危機対応をその後にいかすことが出来たのか。

「東日本大震災復興構想会議」の設置当初から議長代理として復興事業に関わり続けてきた政治学者の御厨貴氏(東京大学名誉教授)にきいた。

◆◆◆
菅政権:×「忘れられないあの言葉」

―― 復興を先導してきた日本の歴代政権の対応を考えてみると、彼らをどう評価できるのでしょうか。

御厨 震災当時の総理大臣は菅直人氏でした。ただ、彼については評価の対象にもなりません。事故直後に原発に勝手に乗り込んだりと、とにかく怒りまくっていただけ。

 東日本大震災復興構想会議に関しても、ビジョンをもっていませんでした。立ち上がった2011年4月の当初、私たちに対して彼は「答申は12月に出して欲しい」と言ったのです。「復興政策を作るのにそんな悠長な……」と思っていると、案の定、今度は「中間答申で6月だ」と言い出し、5月の終わりにはまた呼び出して「もう復興の議論はおわりにしてください。6月で答申を出してください」と日付まで6月25日に勝手に決めてしまった。

 そのときには「復興会議の後に自然再生エネルギーの委員会を作りますから、そっちで忙しいんで」と言うばかりで、もう彼の関心は復興にありませんでした。彼にとって第一は政権の延命で、再生エネルギーにそれを賭けた面もあったのでしょう。

 振り回された記憶ばかりが残っていますが、中でも忘れられない瞬間があります。

 6月に答申を出した後、彼が「最後に言っておきたいことはありますか?」と言うので、「あなたの政権のもとで官僚はずいぶん冷遇されてきましたが、彼らこそがわれわれを支えてくれた。彼ら抜きにはこの提言だってできなかった」と話しました。驚いたのは、彼のリアクションです。

「エッ、事務局に官僚が居た? おい、官僚が事務局に居たんだって、官僚にそんなことが出来るの?」

 返す言葉もないほどびっくりしました。事務局をイメージしたこともなかったのでしょう。復興会議で近くから見ていた分「駄目なところ」が全部見えた面もあるにせよ、言葉を選ばずに言えば菅さんは発想がまったく場当たり的で「活動家」のままでした。
次ページは:野田政権:△「合格点を出す前に内閣がなくなった」

(略)

9: 2021/03/11(木) 17:49:09.98
>>1
ほんとこれ
他国なら菅直人は逮捕投獄されてるわ

12: 2021/03/11(木) 17:50:04.12
>>1
>菅さんは発想がまったく場当たり的で「活動家」のままでした。

今の立憲とその支持者も変わず同じまんま

19: 2021/03/11(木) 17:50:44.37
>>1
パワハラ男「俺がしっかりと叱りつけたから、部下たちは最低限の仕事をした」

32: 2021/03/11(木) 17:53:05.08
>>1
少なくともヘリ視察しなければ原発の水素爆発はなかったと今でも信じてる

56: 2021/03/11(木) 17:56:27.13
>>32
御用学者が絶対爆発しませんと言っていて
まだそれが信じられていた頃だから誰がやっていても結果は同じ

46: 2021/03/11(木) 17:55:29.59
>>1
でも今のよりましなんじゃっておもっちゃうんだよね
当時の評価はだめだめだったけどね

2: 2021/03/11(木) 17:47:54.98
全 く の 役 立 た ず

菅直人

4: 2021/03/11(木) 17:48:34.08
外国人献金問題どうなってんだよ菅直人。震災でうまく逃げたな

5: 2021/03/11(木) 17:48:43.16
爆発の直接責任者

7: 2021/03/11(木) 17:49:04.34
原発を爆発させた菅直人

13: 2021/03/11(木) 17:50:19.32
誰よこれ
御用じゃねーのか

17: 2021/03/11(木) 17:50:37.38
>>13
御用じゃないよ、御厨だよ

30: 2021/03/11(木) 17:52:50.12
>>13
反安倍反自民で有名な御厨だよ

16: 2021/03/11(木) 17:50:30.54
どなりこんでベントの邪魔をした

21: 2021/03/11(木) 17:51:26.57
メルトダウンしてるのに海水だと再利用できないから
東電は積極的に冷却しようとしなかった
東電のせいで福島は10万年使えなくなった
菅に擦り付けようとしてもムダ
諸悪の根元は東電に決まってる

24: 2021/03/11(木) 17:51:55.64
震災の被害の全責任が奴に有る
すぐに逮捕して吊るすべき

26: 2021/03/11(木) 17:52:19.28
御厨はネトウヨ

29: 2021/03/11(木) 17:52:33.12
リーダーシップや強い言葉を!

今のリーダーは叩かれてるが根回しもせず適当に動くとこうなる見本

31: 2021/03/11(木) 17:52:55.57
✕活動家
〇チョクトは北の工作員

35: 2021/03/11(木) 17:53:49.45
菅直人総理(当時)東電スピーチ 2011.3.15早朝
(東電撤退の要請を受けて)

 今回のことの重大性は皆さんが一番分っていると思う。政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。

 これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、これらはどうなってしまうのか。これらを放棄した場合、
何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。チェルノブイリの二~三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。

 何としても、命懸けでこの状況を押さえ込まない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。
 皆さんが当事者です。命を懸けて下さい。逃げても逃げ切れない。情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
 目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み行動することが大事だ。金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。
 日本がつぶれるかもしれない時に、撤退はあり得ない。会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。

(東京新聞2011年9月9日朝刊掲載)

52: 2021/03/11(木) 17:56:06.32
>>35
捏造の東京神新聞w

36: 2021/03/11(木) 17:54:22.79
そりゃ、メルトダウンしてないけど撤収するわって言われれば怒るだろうよ

37: 2021/03/11(木) 17:54:34.19
ネトパヨ顔真っ赤っかで草

38: 2021/03/11(木) 17:54:35.65
菅直人が視察に来たから対応遅れて被害拡大したんだよね(´・ω・`)

39: 2021/03/11(木) 17:54:41.10
野田政権は唯一評価できる。

解散総選挙に踏み切ったからな。あの時の感激はひとしおだった。

50: 2021/03/11(木) 17:55:55.49
>>39
そうそう
尖閣も国有化に踏み切ったし
それで今日の紛糾がげいいん

60: 2021/03/11(木) 17:57:00.99
>>50
あれは都に買わせちゃえばよかったのにね。そうすれば都が勝手にやったと言い訳できるし。

40: 2021/03/11(木) 17:54:56.57
地獄の民主党政権

悪夢の民主党政権

41: 2021/03/11(木) 17:55:00.28
事故が起こる危険性なんだから撤退しかないだろ
現場に残っても何もできんってことだ

43: 2021/03/11(木) 17:55:20.76
この立て子さんの傾向は露骨だが
これもまた存在できることが5chならではだよね

44: 2021/03/11(木) 17:55:21.10
民主党の在日献金問題どうなったの?

45: 2021/03/11(木) 17:55:26.16
津波警報だってよ。サイレンうぜー!こちとら片づけに精いっぱいなのによ。
近所も避難したってww空き巣し放題じゃんww

827 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 15:22:50.26 ID:2xDYmTXW0
つなみがき

47: 2021/03/11(木) 17:55:35.74
自民だったら検討と確認して遅れて今より大惨事だったよ

48: 2021/03/11(木) 17:55:54.11
テキサスおっ母さんの歯ぎしりが聞こえるwww

51: 2021/03/11(木) 17:55:58.22
被災者に怒鳴りつけられて膝ついて説教される総理。まあ事務方からも見放されてた感はあった。

普通なら「交通整理」するでしょ。

53: 2021/03/11(木) 17:56:06.48
まあ、でも政権与党が自民党でも似たようなことしかしなかったと
思うよ。

54: 2021/03/11(木) 17:56:10.97
当時の自民党総裁の谷垣さんだったならともかく、安倍さんや菅(すが)さんが首相だったならもっとひどいことになっていたのはほぼ確実だからねえ。
菅(かん)さんにも批判されるべきところはあるだろうけど、個人的には合格点だったと思っている。

55: 2021/03/11(木) 17:56:27.09
立て子なんてこいつ以外ほぼ金太郎飴だろ?

58: 2021/03/11(木) 17:56:33.69
原発ボ菅

59: 2021/03/11(木) 17:56:45.82
パヨク涙目 w w w

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615452437/

コメント

タイトルとURLをコピーしました