【新型コロナ】テレワーク助成金、PC一台10万未満まで…経営者「スペックが足りぬ・・・」

ニュース
1: 2021/03/13(土) 11:13:22.29
 コロナ禍を機にオンラインによる在宅勤務や文化・芸術活動が急速に広がり、自治体や国もパソコン購入費などへの補助制度を設けて後押しする。ところが、補助には「1台当たり10万円未満」との上限があり、テレワーク向けの機種を買うには不十分との声も出る。パソコンを巡る「10万円の壁」とは何なのか。

PC1台購入補助の上限「性能不十分」
 「部長が変顔のまま固まる」「教授の動作と声がずれて聞こえる」――。昨年12月から放映中のNECグループのテレビCMは、オンラインの会議や講義で起きがちなトラブルをユーモラスに表現した。CMは高いスペック(性能)を持つ自社製品のPRが目的だが、こうした事例は現実に頻発している。

 昨年、東京都内の社員十数人の中小企業は、社員にノートパソコンを貸与してテレワークを導入したが、短期間で出社勤務に戻した。画面上に資料を映すと動作が鈍くなり、オンライン会議を円滑に進められなかったからだ。都のテレワーク助成金を利用して購入した数台のパソコンは、1台当たり10万円未満までしか認められず、経営者の男性は「スペックが十分な機種を選べなかった」と漏らす。

 コロナ禍の影響を受けた音楽家や芸術家らを対象にした文化庁の支援事業でも、パソコンなどの購入費は1台10万円未満に制限された。公演や作品をオンラインで動画配信してもらう狙いだが、SNS上では「10万円」への不満が相次いだ。1台10万円以上の機種を買って差額を自己負担するといった方法も認めていない。調査会社BCNが昨年5月、テレワーク中の480人を対象に行った調査では、「パソコンの処理・動作が遅い」との不満が37.5%に上った。

 従来、国などによるテレワークへの支援事業では、パソコンの購入費は基本的に対象外としてきた。税金を使う以上、資産価値を持つ物品の購入を補助することは納税者の理解を得られにくいとの考え方が背景にある。厚生労働省や経済産業省の補助制度では、パソコンはレンタル費用の助成にとどまる。(以下ソースで)

ソース 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/088f085d28a15c4528508d4c6efe2af75c663471

19: 2021/03/13(土) 11:18:03.08
>>1
足りない分をてめーでだせ。

ワードエクセルの事務員ならその半額でも十分だし、開発者の不足分くらいは出せよ、この無能経営者。

3: 2021/03/13(土) 11:14:24.49
メーカーのパソコンなんて買うから

17: 2021/03/13(土) 11:18:00.70
>>3
hpの4万円台のやつを使っているけど、性能が足りないとか感じないけどなぁ。回線の問題じゃないかな。

4: 2021/03/13(土) 11:14:59.77
Googleので充分だろ。一応一通りのソフトは揃ってる。

5: 2021/03/13(土) 11:15:24.17
元々持ってないなら廃業しろw

6: 2021/03/13(土) 11:16:47.13
Ryzen7の新品デスクトップが6万で買えるやん

7: 2021/03/13(土) 11:16:50.25
差額でないのはなんで?処理が面倒?

8: 2021/03/13(土) 11:17:10.47
全額を税金で賄わせようと考えるなよ

9: 2021/03/13(土) 11:17:13.95
いまだにceleron HDDのノートPCで仕事してるやつもいるんだぞ…

10: 2021/03/13(土) 11:17:19.33
テレワーク向けの機種って?
何を想定してるの?
単なるTV会議程度の事なら10万クラスってオーバースペックだろ

11: 2021/03/13(土) 11:17:24.01
補助なんだから一部でしょw
なんで買ってもらうぐらいの勢いなんだよwww

12: 2021/03/13(土) 11:17:38.78
ネトウヨも中華製PC使ってるくせに
こういう補助で中華製買ったとわかると文句言うからな

13: 2021/03/13(土) 11:17:47.24
「補助金」だけで買うとか…。

安物ガイの銭失いを地で行く経営者だな…

14: 2021/03/13(土) 11:17:49.00
10万で十分過ぎだろw

15: 2021/03/13(土) 11:17:50.76
いや、十分だろww
プリインソフトごてごてのメーカー製買おうとするからだろ

16: 2021/03/13(土) 11:17:59.43
10万のpcでスペック不足www

情弱かよwwwwwwwww

18: 2021/03/13(土) 11:18:00.84
中古を買えばいいのに…

20: 2021/03/13(土) 11:18:11.13
いまどきのクライアントpcのスペックなんてDELLとかの安いので充分だろ。
会社のサーバとクソ回線をなんとかしろ。

22: 2021/03/13(土) 11:18:30.83
10万あったら後は回線品質の問題だと思う

23: 2021/03/13(土) 11:18:35.37
いやいやいや、ゲームでもするつもりかよ

24: 2021/03/13(土) 11:18:50.82
通信がお粗末だっただけなんじゃないの

25: 2021/03/13(土) 11:19:16.54
10万だとDellで結構いいの買えるだろう

26: 2021/03/13(土) 11:19:24.74
オフィスワークするくらいなら10万でも十分仕事になると思うが
ていうか10万未満で無料ゲットしようとしないで必要なら自分で上乗せしろよ

27: 2021/03/13(土) 11:19:32.28
半分補助されると思えば十分だと思うがな

28: 2021/03/13(土) 11:20:19.94
俺なんて2009年製のPCでペンティアム4だけどな

29: 2021/03/13(土) 11:20:25.33
助成金なのに、まさか全部賄おうとしてんの?バカ経営者w
足りないのはテメーでだせ

30: 2021/03/13(土) 11:20:31.83
ネットフィリックスが見られれば、パソコンの性能的には十分ではないの?

31: 2021/03/13(土) 11:20:42.36
え?
全額税金で買うつもりじゃないよね?

32: 2021/03/13(土) 11:20:51.06
LANケーブルが古い規格のままとかじゃないだろうな

60: 2021/03/13(土) 11:25:08.18
>>32
LANケーブルなんてとっくに滅んだよ

33: 2021/03/13(土) 11:20:56.26
事務用PCなんて10万以下で買うのが当たり前だろ、どんだけコスト意識無い会社だよ

34: 2021/03/13(土) 11:21:21.21
テレワークになれは社員の交通費の支給分が浮くんだから余裕だろうが

それと音楽家や芸術家にまで金出す必要ないだろ

35: 2021/03/13(土) 11:21:26.33
ASUSでいいじゃん

36: 2021/03/13(土) 11:21:43.32
10万も出せば十分だろw
スペックが足りないのは、機種選定が悪い。

メインメモリを十分入れて、SSDを基本として、
それから機種選べばいいんだよ

37: 2021/03/13(土) 11:21:52.71
10万でスペックぶそくってどこのハイテク企業やねん

38: 2021/03/13(土) 11:22:18.98
よく読め
個人で差額を払うのを認めていない
総額10万以下のPCしか買ってはいけないということらしいぞ

57: 2021/03/13(土) 11:24:41.37
>>38
それでも余裕
中華排除しても余裕

58: 2021/03/13(土) 11:24:54.75
>>38
だからみんな10万以下の機種で十分って言ってんじゃん

39: 2021/03/13(土) 11:22:23.90
社員の家の回線がまさかスマホとのテザリングとかじゃないだろうな?w

東京都内の社員十数人の中小企業は、社員にノートパソコンを
貸与してテレワークを導入したが、短期間で出社勤務に戻した。
画面上に資料を映すと動作が鈍くなり、オンライン会議を円滑に
進められなかったからだ。

40: 2021/03/13(土) 11:22:42.85
足らんのはお前のオツム

41: 2021/03/13(土) 11:22:55.34
10万円で性能足りないって、NECとか富士通のを家電量販店とかで選んでるの?笑

42: 2021/03/13(土) 11:22:57.96
これはバカすぎる
そもそも補助なんていらねーだろ

43: 2021/03/13(土) 11:23:00.55
中古ならプリンターも合わせてお釣りが来る

44: 2021/03/13(土) 11:23:21.61
オフィス付きのi3ノーパソで10万もするか?
まぁ5万未満のセレロンとかはやめといた方がいいが

45: 2021/03/13(土) 11:23:37.69
回線とか使う側の問題やんけ

46: 2021/03/13(土) 11:23:49.86
10000で自作してそれで十分使えてるが(笑)

47: 2021/03/13(土) 11:23:53.60
購入担当者も使う人もパソコン詳しくないとそうなりそう
5chに来るような奴なら10万あれば余裕

48: 2021/03/13(土) 11:24:03.44
パソコンのせいでなく回線がショボかったら止まるぞw

まさかOCNモバイルでやってないか?
昼間とかだめだぞw

49: 2021/03/13(土) 11:24:03.73
本体のことなら5万以下でじゅうぶんなスペックだろ
回線ケチるなよ

50: 2021/03/13(土) 11:24:08.10
それだけで賄おうとするなよw

51: 2021/03/13(土) 11:24:08.75
家電量販店でインターネット買わなきゃ

52: 2021/03/13(土) 11:24:10.29
よく読めw

53: 2021/03/13(土) 11:24:22.88
税金でどこまで出すべきなのか

54: 2021/03/13(土) 11:24:29.05
オンライン会議で動きが悪いのは回線のせいだろう。

55: 2021/03/13(土) 11:24:29.37
って言うか、顔が必要なのか?
ボイスオンリーやチャットで良い気がするのだけど。

56: 2021/03/13(土) 11:24:30.62
ryzen7(4700)メモリ16ギガ、オフィス付きで10万以下で買えたぞ。

59: 2021/03/13(土) 11:25:03.30
ピカピカ光るのがいいのー

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615601602/

コメント

タイトルとURLをコピーしました