【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触

ニュース
1: 2021/03/17(水) 19:25:36.75
LINE 中国にシステム管理委託 技術者が個人情報アクセス可能に
2021年3月17日 6時59分

通信アプリ大手のLINEが中国の開発会社にシステム管理を委託し、中国人の技術者が日本の利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことがわかりました。

個人情報保護法では外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、LINEは個人情報に関する指針で利用者に外国に情報を移転することを十分に説明しておらず、政府の個人情報保護委員会に報告したということです。

LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼっていて、親会社のZホールディングスは社内に委員会を設けて調査し、改善を図る方針を決めました。
2021/3/17
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html

韓国ラインが表明 韓国人はデータ監視対象外

韓国のライン、利用者のデータも韓国と日本のサーバーに分かれて、それぞれ保存しているので、韓国利用者の個人情報も中国で公開された可能性が存在する。
これに対してラインの関係者は、「韓国のデータも日本サーバーに保存されているのは確かだが、中国委託業者の監視対象ではなかったので、韓国人の個人情報は入手される可能性がない」とし「韓国国内の利用者と、今回の事態は関係がない」と釈明した。
2021/3/17 14:01
https://news.v.daum.net/v/20210317140146160

自民・甘利氏「中国委託の企業リスク洗い出しを」 LINE問題で

自民党ルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は17日、LINEの個人データ管理に不備があった問題について「これを機に政府は中国企業に業務委託している全ての企業のリスクを洗い出すべきだ」と提起した。日本経済新聞の取材に答えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE1731W0X10C21A3000000/

村山恵一
日本経済新聞社 本社コメンテーター

ひとこと解説記事によれば、暗号化されていない「トーク」内容にもアクセスできる状態になっていた可能性があります。
事実なら、LINEがかねてしてきた「トークの中身は我々も見られない。
ユーザーが嫌がることはしない」との説明と食い違います。
データ保護を訴えて今月発足した新生Zホールディングス。ピリッとしないスタートになりました。


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615970237/

3: 2021/03/17(水) 19:25:51.90
LINE証券にマイナンバー提出しちまったwwwww

9: 2021/03/17(水) 19:26:54.69
>>5
>>3

4: 2021/03/17(水) 19:26:02.70
 知らなかったアル

5: 2021/03/17(水) 19:26:12.16
Zは問題無いと言ってるから何も違法じゃねーぞ
ネガティブキャンペーンやめたら?

29: 2021/03/17(水) 19:29:23.35
>>5
一日中レス乞食してて楽しいの?

6: 2021/03/17(水) 19:26:22.49
情報漏れてるとずっと言われとって確たる証拠まで出てきたのに
漏れても問題ないとか
デマだとか
ボッチとか
擁護派頭おかしいんか?

8: 2021/03/17(水) 19:26:27.97
楽天がViber買収してLINEより世界ユーザー数は上なのにな
生かさないのが惜しい

世界のメッセージングアプリ事情 ~WhatsAppやメッセンジャー、WeChat、LINEの歴史と勢力図から今後の展望まで~
2020年1月14日
https://mobilus.co.jp/lab/chatbot/global-messaging-app/

https://i.imgur.com/DgVnJNo.png

10: 2021/03/17(水) 19:27:13.96
俺らのLINEは日本政府公認なんだよなぁ

17: 2021/03/17(水) 19:27:53.23
>>10
人が離れれば辞めるし

38: 2021/03/17(水) 19:29:50.69
>>21
は?なんか証拠でもあるのかよ
妄想がすぎる
頭にアルミホイル巻いてる人?

11: 2021/03/17(水) 19:27:18.06
LINE停止措置とれ~

12: 2021/03/17(水) 19:27:21.62
メッセージまで丸見えだったのか
中国の法律では中国政府は中国国外にいる外国人も逮捕できる事になってるからね
LINEで中共批判してた国士様はお疲れ様でしたw

13: 2021/03/17(水) 19:27:36.61
防衛大臣・岸信夫の公式LINEアカもあるぞ

友だち追加してねって書いてるぞ

23: 2021/03/17(水) 19:28:25.58
>>13
防衛省の公式アカウントももちろんあるよ

41: 2021/03/17(水) 19:30:04.74
>>23
お墨付き草

45: 2021/03/17(水) 19:30:49.43
>>23
やったぜ
ネトウヨ息してる?

14: 2021/03/17(水) 19:27:42.09
Lineなんて使ってるバカ 情報も金も抜き取られれば良い
ってか税務署の申告もLINEだぞ! この国大丈夫か?

15: 2021/03/17(水) 19:27:46.97
LINE Payに銀行口座まで登録しちまったwwww

16: 2021/03/17(水) 19:27:51.22
ゴミみたいな情報が中国に漏れて困るか?

19: 2021/03/17(水) 19:27:58.18
バックドアというかどこでもドア

20: 2021/03/17(水) 19:28:04.37
火消しが必死すぎる

22: 2021/03/17(水) 19:28:24.90
やってなくてよかった。

25: 2021/03/17(水) 19:28:39.12
楽天Viberのがいいよ

あと+メッセージ

26: 2021/03/17(水) 19:28:41.74
電気通信事業法違反でソフトバンクも
責任おわしてあげれば良いよ。
LINEモバイルなソフトバンクの
セカンドブランドは情報漏洩の象徴。

31: 2021/03/17(水) 19:29:31.77
>>26
具体的にどの条文?
何も違反してないだろ

28: 2021/03/17(水) 19:29:00.93
そういや最近役所からマイナンバーカードの申請書が来てたけど
放置していて正解だったようだな

30: 2021/03/17(水) 19:29:30.02
グーグルもそうなんだけどおまえらバカだからわからないwwwwwww

32: 2021/03/17(水) 19:29:41.36
2018年8月以降、開発の過程で関連会社の技術者4人が日本のサーバーに接続し、
利用者の氏名や電話番号、メールアドレス、メッセージの内容などを閲覧できる状態に
していた。

もう手遅れだろ。全データ、中凶に渡ってるぞ。

33: 2021/03/17(水) 19:29:41.42
アンチLINEの糞共の捏造記事にはあきれる

34: 2021/03/17(水) 19:29:47.82
なんとかGOよりながらスマホ事故多そうなのに滅多に名指しされない大手スポンサー様だぞ
報道は控えめにな
なぁに、ZoomやTikTokがヤバイって話題出てるのに押しまくってたマスコミ様は上手いことやってくれるさ

36: 2021/03/17(水) 19:29:48.76
こんな記事出ても結局皆んなLINE使うんだろうから、せめて今後は厳格に管理して欲しいってのが大半の意見だろうな

37: 2021/03/17(水) 19:29:49.88
全員だだ漏れを覚悟でやってんだと思ってたら違うのか

39: 2021/03/17(水) 19:29:57.24
出前館使ってる奴らやばいぞ!

注文時のクレカ、メアド
配達先の住所、名前、電話番号全部流出してる

44: 2021/03/17(水) 19:30:45.19
>>39
出前館=UberEat=禿

40: 2021/03/17(水) 19:29:59.74

42: 2021/03/17(水) 19:30:20.05
大体俺の言ってたとおりになってきたな

43: 2021/03/17(水) 19:30:42.39
クレカ登録してたらヤバイの?

48: 2021/03/17(水) 19:31:06.39
>>43
やっちゃったな!

50: 2021/03/17(水) 19:31:37.28
>>43
ヤバイ。

46: 2021/03/17(水) 19:31:01.23
やたらこういうのを1箇所に宣伝し集約してる時点でおかしいと気づけよと

47: 2021/03/17(水) 19:31:02.39
具体的にどの程度のアクセスが
あったのか報道がないのはなんで?

55: 2021/03/17(水) 19:32:11.80
>>47

詳しい内容出てこないよね????

49: 2021/03/17(水) 19:31:33.85
NHK7時のニューススルーしやがったぞwwww

51: 2021/03/17(水) 19:31:44.54
NHKは、LINEに忖度か?

53: 2021/03/17(水) 19:31:49.04
白丁には見せていたのに我には見せられないとはどういうことアルか( `ハ´)

54: 2021/03/17(水) 19:31:50.04
Lineやってなくても電話番号知ってる奴が電話帳アクセス許可してるだけで
まぁやってない奴も流出してるわなぁ
こりゃとんでもない事態

56: 2021/03/17(水) 19:32:16.22
これはヤヴァいな…ハングアウトも終了するみたいだしどれに逃げればいいのか

57: 2021/03/17(水) 19:32:21.90
例えばフェイスブックは個人情報を世界中の人間に知ってほしいやつらが使ってるからなんの問題もない

LINEは韓国系企業が開発したアプリで韓国に個人情報を預けてOKなやつらが使ってるアプリなわけだが、そういうやつらは韓国人に見られるのはOKだが中国人はダメっていう姿勢なんやろか

59: 2021/03/17(水) 19:32:32.57
ラインで国勢調査の時点で何の冗談かと思ってたし
もう国民から税金取る資格あんのかこの国

60: 2021/03/17(水) 19:32:38.75
LINEなんて使っとらんけど
朝日の記者に個人情報に無断でアクセスされた経験からすると、
おまえも同罪だろとしか思わんわw

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615976736/

コメント

タイトルとURLをコピーしました