1: 2021/03/18(木) 19:58:50.85
トヨタ待望の電気自動車はレクサスから! 販売価格600万円強のUX300eは買いか!? ベースモデルとの最大の違いは後席にアリ
筆者: 金子 浩久
カメラマン:佐藤 正己
レクサス、いやトヨタで国内の個人ユーザー向けとしては初の電気自動車(EV)「レクサス UX300e」を投入した。
2020年度分はわずか135台の限定販売となる。世界的に大注目のコンパクトSUV市場に殴り込みをかけたカタチだ。
ご存知の通りトヨタグループはプリウスをはじめとするハイブリッドカーに注力しており、電動化は得意中の得意なのだが、初のEVは一体どんな仕上がりなのか?
■日本初導入のEVはレクサスブランドで勝負
レクサスUX300eはレクサス初、そしてトヨタ初の市販型本格EV(電気自動車)だ。
車名の通り、UX300eのベースとなっているのはコンパクトSUVのUX。
2リッター4気筒エンジンと2リッター4気筒エンジン+モーターのハイブリッドをラインアップするUXのパワートレインを、
最高出力150kW、最大トルク300Nmのモーターに置き換えて、前輪を駆動する。駆動用バッテリーの総電力量は54.4kWhだ。
今買える電気自動車は大きく2種類存在
どんなEVなのかイメージしやすいように、まず他社のEVと比較してみよう。
現在発売中のEVを、まず大きくふたつに分けると、モーターの数がひとつかふたつで分けることができる。
昨年発表されたホンダeや2021年に発表されたマツダMX-30 EVモデル、ベテランの日産 リーフなどと同じく、レクサス UX300eのモーターはひとつ。
ジャガー I-PACEやアウディ e-tron、ポルシェ タイカン、モデル3・スタンダードレンジプラス以外のテスラ各車などは、
みんな前後に1基ずつの2モーター構成。2021年中に発表が予定されている日産の新型アリアも2モーターと伝えられている。
ボディが中型から大型で、航続距離も長く、性能も高いEVではモーターを2基搭載し、前輪と後輪を駆動するのがスタンダードになっている。
それに対して小型で、なおかつエンジン車モデルから発展したモデルが1モーターとなっている。
ベースとなる内燃機関モデルを持たず、独自に開発されたホンダeの痛快で独特な走りっぷりと、
同じモデルで1モーター版と2モーター版の両方が用意されているテスラ モデル3は選択肢の広さが光っている。
■UXの航続距離は必要にして十分というイメージ
次にUX300eの立ち位置を探ってみるとすると、同じモーター1基グループの中での駆動用バッテリーの総電力量を較べてみたい。
前述の通り、UX300eは54.4kWh。ホンダeとMX-30 EV MODELが共通の35.5kWh。
日産リーフには、40kWhと62kWhの2種類がある。
つまりUX300eはモーターを1基搭載するEVのグループにあって、駆動用バッテリーの容量はリーフの次に大きい。
満充電による航続可能距離は367km。街中で使うコミューター以上の距離が確保されている。
(以下略、全文はソースにて)
https://autoc-one.jp/lexus/ux/report-5010058/
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202103/15202342674_b79b_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201812/25132705539_4b2d_o.jpg
17: 2021/03/18(木) 20:02:56.64
>>1
水素自動車は諦めたの?
22: 2021/03/18(木) 20:03:38.42
>>1
EVなのに何でこんなバカでかいグリルついてんの?
33: 2021/03/18(木) 20:05:36.80
>>22
www
54: 2021/03/18(木) 20:09:57.92
>>1
東京から仙台は厳しそうだな…
56: 2021/03/18(木) 20:10:14.87
>>1
冬場は航続距離半分。はい解散。
2: 2021/03/18(木) 19:59:07.57
安い
3: 2021/03/18(木) 19:59:25.47
高すぎ!
6: 2021/03/18(木) 20:00:28.17
>>3
レクサス価格だと安い方だろ?
27: 2021/03/18(木) 20:04:13.13
>>3
レクサス自体が高いんだからしょうがないじゃん
4: 2021/03/18(木) 19:59:49.94
誰得
11: 2021/03/18(木) 20:01:02.34
>>4
EV厨
5: 2021/03/18(木) 20:00:09.00
航続距離リーフ以下で草
7: 2021/03/18(木) 20:00:32.22
日本はEVで戦えるの?
8: 2021/03/18(木) 20:00:34.39
航続距離367km
航続距離367km
航続距離367km
オワタ…
9: 2021/03/18(木) 20:00:38.50
カタログで360kmなら実際は300km未満だな
使い物にならんわ
10: 2021/03/18(木) 20:00:57.19
367キロしか走らないってナメてんの?
長距離ドライブできないじゃん
19: 2021/03/18(木) 20:03:04.57
>>10
ゆるゆるの日本WLTC基準で367km
もっと厳格なEPA基準なら270kmぐらい
20: 2021/03/18(木) 20:03:32.88
>>10
ライフサイクルアセスメント(生涯CO2排出量)を考えると、バッテリーは多く積めない
29: 2021/03/18(木) 20:04:25.43
>>10
長距離乗りたいならもう一台買えばいいだろ
町中の買い物グルマで遠出すんな
12: 2021/03/18(木) 20:01:04.99
意識高い系はこの値段ならテスラ買うだろw
23: 2021/03/18(木) 20:03:46.74
>>12
意識高い系ならそうだな
41: 2021/03/18(木) 20:07:56.84
>>12 テスラモデル3も429万円~で決して安くはないけどね
車体も一回り小さいし
13: 2021/03/18(木) 20:01:33.50
とにかく温暖化詐欺
14: 2021/03/18(木) 20:02:08.92
レクサス=グランドトヨタ
15: 2021/03/18(木) 20:02:22.85
成金見えっぱ共が買うわけねーわ
かと言って底辺には高い
中途半端はいかんよな
16: 2021/03/18(木) 20:02:35.45
UXって後部座席がクソ狭くて実質二人乗りだから、これは近所の買い物用だろうね
でもそれならそれこそN-BOXでも買ったほうがいい
18: 2021/03/18(木) 20:02:57.64
世界のトヨタが出したEVがモーター一つ、航続可能距離 367km 満を持して出したEVがこれ? ガッカリ過ぎんだろ。
48: 2021/03/18(木) 20:08:29.53
>>18
テスラが600km、日産リーフでも450kmだもんなあ
21: 2021/03/18(木) 20:03:33.70
やっぱり道楽向けか
そうだよな 今は
24: 2021/03/18(木) 20:03:47.92
これをヤリスのボディに載せておくれ(´・ω・`)
25: 2021/03/18(木) 20:03:58.87
後輪駆動なら買おうか考えてた
26: 2021/03/18(木) 20:04:06.72
まだまだ買えんわね
今年の新潟の立ち往生みたいなったら最悪だぜ 高級車が一転、霊柩車になるぜww
28: 2021/03/18(木) 20:04:25.12
意識高すぎ系には物足りないだろうね
あいつらはかなり悪趣味じゃないと満足しないしw
30: 2021/03/18(木) 20:04:27.41
600万円以上もしてFFってのはあり得ない
大半は499万円全輪駆動のテスラモデル3ロングレンジを選ぶだろ
31: 2021/03/18(木) 20:05:10.13
航続距離もガッカリだけどもっとダメなのは最大充電出力がたったの50kW
海外勢は250kWとか珍しくなくなってるのに
32: 2021/03/18(木) 20:05:33.12
航続距離367kmということは実質走行100㎞あたりで充電しないといけないレベルでしょ?
いらんわ
34: 2021/03/18(木) 20:05:36.85
レイバーみたいに簡単にバッテリー交換できるようにならないとな
35: 2021/03/18(木) 20:05:42.74
意識高杉君は絶滅して欲しい
36: 2021/03/18(木) 20:06:14.74
大阪~広島間でギリギリか
37: 2021/03/18(木) 20:06:21.49
長く走れるのはバッテリーでかくするだけで韓国でも出来るがその分自重が増えてしまう
なんの自慢にもならない(笑)
42: 2021/03/18(木) 20:07:57.95
>>37 > 長く走れるのはバッテリーでかくするだけで韓国でも出来るが
それはEV専用プラットフォームの話であって、
このレクサスでは後部座席の下まで一杯に詰め込んでこれ
38: 2021/03/18(木) 20:07:34.65
オーナーズクラブ目的でレクサス店舗で充電
その辺のパーキングで充電するよりはいいかな
39: 2021/03/18(木) 20:07:48.93
テスラModel3よりも電池が1割ほど大きいのに、航続距離は18%も短い…
テスラModel3(の最安429万円モデル)が0-100km/h加速に5.6秒なのに、このレクサスは7.5秒…
テスラModel3が429万円から買えるのに、このレクサスは600万円…
テスラModel3が250kwh充電に対応しているのに、このレクサスは50kw充電で時間がかかる…
レクサス側が勝ってる要素、何かあります?
47: 2021/03/18(木) 20:08:21.19
>>39
安心と信頼のレクサスブランド
52: 2021/03/18(木) 20:09:18.49
>>39
同じ大きさ、内蔵で比較しないと意味ないよ
40: 2021/03/18(木) 20:07:55.21
ガソリン車が便利か
43: 2021/03/18(木) 20:08:00.81
EVはダメっていう印象植え付けるために出してきたとしか思えないほどやる気のないスペック
44: 2021/03/18(木) 20:08:03.43
氷点下25度以下でも快適走行できるのか
45: 2021/03/18(木) 20:08:13.32
カッコいいな。でもEV普及にはコンパクトカーから徐々にって方がいいような……
46: 2021/03/18(木) 20:08:13.62
EV車なのに、このフロントのボリューム感は何なの?
50: 2021/03/18(木) 20:08:56.62
冬の北海道じゃ150㌔も危ないな 札幌から旭川にすら行けないかも
51: 2021/03/18(木) 20:09:03.07
400万円代で2モーターawdのテスラ3が買えるのに、なぜこんな古くて高い車体に積んだんだ?試乗したらジャーナリストによると、割と良いらしいから、より普及しやすい商品も出して欲しい。
53: 2021/03/18(木) 20:09:30.99
恥ずかしいから135台なんだろ
世界どころか日産にも負けてる誰だよトヨタならEVもまともなの作れるって言ったの
55: 2021/03/18(木) 20:10:08.10
小泉のバカ息子はこれに補助金200万付けるとは口が裂けても言わないのであった
57: 2021/03/18(木) 20:11:03.61
SUVならこんなもんだろ
58: 2021/03/18(木) 20:11:21.65
エアコンパネルがダサイ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616065130/
コメント