1: 2021/03/19(金) 19:38:33.19
無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能になっていた問題で、自民党は19日、総務部会と情報通信戦略調査会の合同会議を開いた。LINE側の関係者から事情を聴き、総務省と個人情報保護委員会にも事実関係の調査を求めることを確認した。
出席者によると、非公開の会議にはLINEや経営統合したZホールディングス(HD)の担当役員が出席。「情報を抜かれたということはない」などと状況を説明した。議員側からは、政府機関などがLINEのサービスを利用することについて注意を促す意見も出たという。
公明党もこの日、LINE側からヒアリングした。竹内譲政調会長は「単に個人情報保護にとどまらず、経済全般、安全保障にも関わる重大な課題を内包している可能性もある」と指摘した。
2021年3月19日 18時01分
https://www.asahi.com/articles/ASP3M5V3QP3MULFA01Y.html?iref=pc_ss_date_article
9: 2021/03/19(金) 19:41:11.35
>>1 アドミニ権限渡しといて『抜かれた訳ではない(キリィ』
馬鹿かコイツらマジで、抜いた痕跡まで消せるわマヌケ
14: 2021/03/19(金) 19:42:13.72
>>1 こういう想像力を持って欲しい!
LINEを使った政府高官のやり取り
↓
中国の技術者に漏洩
↓
中国高官に渡る
↓
自民に脅し
「この情報を文春か朝日に渡されたくないなら尖閣よこすアルよ」
24: 2021/03/19(金) 19:43:59.29
>>1 中国に
日本人の個人情報が
筒抜けだったのは
動かぬ事実。
27: 2021/03/19(金) 19:44:50.78
>>1
ボストンダイナミクスのロボットを
日本で知名度上げて肥したら、裏切るように韓国に売ります
個人情報も韓国と中国に売ります
隙あらば、中韓企業を絡めます
売国マンによる
大本営発表
・
32: 2021/03/19(金) 19:46:07.57
>>1
政府はそれを信じて利用再開するだろうさ確実にな
日本政府はITがわからないから仕方ない
世界中から笑い者にされても国民は我慢するしかないんだよもうあきらめろ
34: 2021/03/19(金) 19:46:50.30
>>1 危機管理と法律遵守の問題で漏洩はないと説明する無能が役員の会社なのか。
51: 2021/03/19(金) 19:49:27.84
>>34 危機意識ない国会議員はお断り。
46: 2021/03/19(金) 19:48:41.54
>>1
今、LINEは、
「LINEワークス」なんて、
ビジネス用LINEを宣伝してるけど、
日本企業の技術や商談、買収売却のやり取りが、
韓国や中国に筒抜けになるって事?
ヤバい。ヤバい。ガチのスパイじゃん。
でもスパイ防止法がないから、スパイ罪で裁けない現実。
・
53: 2021/03/19(金) 19:49:54.70
>>1 そらそうだろ
抜かれたんじゃなくて
情報を渡してたんだから
2: 2021/03/19(金) 19:39:22.58
往生際が悪いなこいつは
3: 2021/03/19(金) 19:39:31.68
差し上げたです
17: 2021/03/19(金) 19:42:41.52
>>3
これ
4: 2021/03/19(金) 19:39:32.69
抜かれた事はないのさ~
5: 2021/03/19(金) 19:39:44.35
今更
7: 2021/03/19(金) 19:40:11.08
総務省に申し開きしたら?
8: 2021/03/19(金) 19:40:22.68
ヤフーとソフトバンクとペイペイもな
提携してる同士に共通点があるぞ
10: 2021/03/19(金) 19:41:39.43
共有してただけだしな
11: 2021/03/19(金) 19:41:45.40
下朝鮮一味が謝罪したことはない!
12: 2021/03/19(金) 19:42:07.22
アカヒ
13: 2021/03/19(金) 19:42:13.12
調査もしてないのに大丈夫ですとかwww
15: 2021/03/19(金) 19:42:16.32
✕抜かれた事はない
○そういう仕様
16: 2021/03/19(金) 19:42:27.04
リネフォンw
18: 2021/03/19(金) 19:42:41.94
それを証明できんのかよw
22: 2021/03/19(金) 19:43:55.26
>>18
慰安婦の証明ができないと思うと、国家ぐるみで証明してくるような連中だぞ
19: 2021/03/19(金) 19:43:11.99
このドメイン名も、gov なんて入れてさ?何様
LINE公共政策室
ふと検索したらこんなドメイン名付けとる!
LINE for Government|自治体のデジタル化推進
https://linegov.com/
20: 2021/03/19(金) 19:43:37.10
抜かれてはいないが自由に見られるんですねわかります
物は言いよう
21: 2021/03/19(金) 19:43:50.72
そうですね
自分からあげただけ
23: 2021/03/19(金) 19:43:58.48
だとしても時間の問題だろ
バカかお前ら
25: 2021/03/19(金) 19:44:00.80
(正式な取引で売買しただけで)情報を抜かれたということはない
26: 2021/03/19(金) 19:44:06.86
つまり…?
29: 2021/03/19(金) 19:45:05.82
「もう総務省は接待漬けにしてあるから大丈夫」とタカを括っている。
31: 2021/03/19(金) 19:45:56.88
>>29
恐らく総務省だけじゃない、使っている省庁を全部調べてみろよ、多分いろいろ握られている可能性もあるぜ
30: 2021/03/19(金) 19:45:41.02
こういうのはバレないように抜くんだよ
33: 2021/03/19(金) 19:46:41.64
情報を抜かれたということはないアルよ
35: 2021/03/19(金) 19:46:59.30
抜かれたということでなくて抜いてたと言う話しでしょう。つまり共犯
36: 2021/03/19(金) 19:47:14.69
そもそも壺ウリ一家の仲間wwwww
盗んだような言いがかりとは人聞きが悪いニダ
こうだぞ
ぎゃはははwwwwww
必死に他人面とひがしゃきどりしようとしても無駄
ずっぽりずぶずぶ
スパイ仲間
37: 2021/03/19(金) 19:47:37.58
抜かれてない証拠だせよ
38: 2021/03/19(金) 19:47:38.02
見られただけだから…
39: 2021/03/19(金) 19:47:48.35
自分から提供したら抜かれたなんて言わないもんな
40: 2021/03/19(金) 19:48:07.37
泥棒が泥棒したとは言わないし、
政治家が接待受けたと言わない。
同じ事だね。
41: 2021/03/19(金) 19:48:23.34
デジタルデータってのは、コピーしたファイルにには日時が残るが
元データに何月何日何時にコピーされました記録は残りません
わざわざそう言う仕様で監視体制を構築してないと無理です
アクセス日時は残るが、コピーしたかどうかまで判るか馬鹿が
あくまでも、アクセスした痕跡は残るが、
抜かれたとするファイルの存在を確認できないと無理
42: 2021/03/19(金) 19:48:26.43
韓国まで捜査の手は及ばないニダー
43: 2021/03/19(金) 19:48:27.54
表現の問題
44: 2021/03/19(金) 19:48:28.90
オマエが言うな
45: 2021/03/19(金) 19:48:34.78
んなわけねえだろ
47: 2021/03/19(金) 19:48:53.57
国会だとこれで逃げれる
48: 2021/03/19(金) 19:49:15.04
「情報を抜かれたということはない!!」
ウヒャヒャヒャヒャヒャ
49: 2021/03/19(金) 19:49:20.30
抜かれたというのは不正に持ち出されたことであって
運用上正常に情報が移動したことは抜かれたとは言いません
50: 2021/03/19(金) 19:49:24.40
まぁ庶民の個人情報なんて当然スルーだけど
重要な人物の本名は検索されてるだろうね。
知り合いの安倍君の名前をジョークで晋三としてたら
思いっきり調べられてるかもww
52: 2021/03/19(金) 19:49:38.64
ないないない
絶対ない問題ない大丈夫
54: 2021/03/19(金) 19:49:58.14
これがまかり通るなら情報の売買で無限に儲かるわw
55: 2021/03/19(金) 19:50:04.97
中国に情報を渡すと脅される情けない日本w
56: 2021/03/19(金) 19:50:12.05
抜いていたのか
A:酒を飲むな
B:酒を飲んではいない酒に飲まれただけ
みたいな
57: 2021/03/19(金) 19:50:27.94
馬鹿「情報抜いた?」
中韓「抜いてないアル・ニダ」
馬鹿「情報は抜かれてません!」
ガイジマジで死んでくれや
58: 2021/03/19(金) 19:51:01.56
疑わしいものは使用しないに尽きる
59: 2021/03/19(金) 19:51:03.25
こういう会議はテレビ公開してやってもらわないと。
国民から信用されないぞ。
60: 2021/03/19(金) 19:51:07.34
抜いたんじゃなくて元から閲覧可能だもんな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616150313/
関連
コメント