【話題】「LINE」やめ他のSNSに切り替え、自治体やNPOで続々…「国が徹底して調査を」

ニュース
1: 2021/03/23(火) 16:26:24.67 _USER
無料通信アプリ「LINE」の利用者情報が業務委託先の中国企業から閲覧可能だった問題で、国や自治体などが利用を停止する動きが相次いでいる。自殺防止を目的にした相談窓口も他のSNSに切り替えられるなど影響が広がっている。

 厚生労働省はホームページに自殺防止に取り組む民間団体の相談窓口を掲載し利用を呼びかけていたが、団体側と協議し、20日までに3団体がLINEの活用を取りやめ、他のSNSや電話に切り替えた。

 LINEを含むSNS相談は、同省が補助金を出して2018年4月に本格的に始まり、20年3月までに相談回数は延べ約6万8000件に上った。LINEでの相談が84%(約5万7000件)を占めたという。

 LINE活用を中止したNPO法人東京メンタルヘルス・スクエア(東京)の担当者は「相談内容には、家族にも知られたくない事情も含まれ、情報が漏れないことが一番大事だ。SNSの安全性を国が徹底して調査してほしい」と話した。

 千葉県も住民サービスなどに使うアカウント6件のうち4件の利用を停止した。うち1件は、ホテルや自宅で療養する新型コロナウイルス感染者の健康観察を目的にしたもので、当面は電話で代用する。自殺防止などを目的としたLINE相談は、緊急性が高いとして運用を続ける。

 大阪市は、子育てなどに関する生活情報の発信や、市立学校の児童・生徒からの悩み相談など約60のLINEによるサービスを停止することを決めた。

 運営会社「LINE」(東京)は今回の問題で情報流出はなかったとしている。同社によると、約900自治体が公式アカウントを保有しているという。総務省は全国の自治体に対し、26日までにLINEの利用状況を報告するよう求めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9cb983dd0c9c629bafcc19231f264cbdca16376

35: 2021/03/23(火) 16:40:08.92
>>1 ソフトバンクへの危惧ももとよりあること政府議会行政は解ってるのかね。

50: 2021/03/23(火) 16:43:53.03
>>1
在日どうすんの?

2: 2021/03/23(火) 16:28:56.86
せっかく俺が10年前からLINEは危険って教えてあげてたのにやっとかよ

7: 2021/03/23(火) 16:31:53.96
>>2
10年も無職なんか

3: 2021/03/23(火) 16:30:17.58
 
まだやってるよ

自民党LINE公式アカウントでは、政治を楽しく身近に感じてもらえるような発信をしています。
ぜひお友だちになってください!
 

4: 2021/03/23(火) 16:30:36.47
あらヤダ奥さん
まだLINEお使いなの?

5: 2021/03/23(火) 16:31:09.52
弱みを握られたエロいオサーン
どーすんのこれwww

6: 2021/03/23(火) 16:31:24.60
糞食いアプリ
ちょちょんがちょーん

8: 2021/03/23(火) 16:32:03.79
LINEはヤバイと何年も前から本や一部の人間の間では繰り返し言われていたので何を今さらwという感じ
一般人の友達間やグループ内での使用はまだしも、公的機関が公的な目的で使い始めたときには
さすがにオイ、オイwwとか思ったけどな
まあ、さすがにここまでのことをやっているとは何処でも言われていなかったし知らなかったけどなぁ
ついでに、顔本もヤバイという話しだからこの機会に考えてみた方が良いと思うけど

9: 2021/03/23(火) 16:32:13.53
ICQとIRCが復活するといいな
SNSとかもうおじさんついていけないのよ

10: 2021/03/23(火) 16:32:46.23
カカオトークに切り替えるか

25: 2021/03/23(火) 16:38:37.62
>>10
それも、南朝鮮産じゃん。www

11: 2021/03/23(火) 16:33:21.85
約款にちゃんと書いてあったよね

個人データを勝手に使うよってさ

データは今頃AIがせっせと分析

しているから取り返しつかないね

12: 2021/03/23(火) 16:34:19.92
抜かれまくって
今更遅いわ
 
けどバカはニュースも見ないんでまだ使ってるんだわな

13: 2021/03/23(火) 16:34:47.06
頑なにLineを拒否する~を固辞したワイは情強

14: 2021/03/23(火) 16:34:48.65
ネトウヨなら10年前から知ってた話なのに
公務員って無知無能多すぎない?

まぁ、今回は公務員に限った話じゃないがなw

15: 2021/03/23(火) 16:34:55.78
総務省が絡むものはろくなものがない。総務省と厚労省が日本の足を引っ張ている

16: 2021/03/23(火) 16:35:02.40
900自治体も無駄金使ったのか、賠償取れないだろ、税金かい

17: 2021/03/23(火) 16:35:14.76
やべーみんなどんどんアンインストールしてる

18: 2021/03/23(火) 16:35:42.91
今更遅いんですよー漏れ漏れでーす
5ch見てれば危険性はある程度予測できたのになー

19: 2021/03/23(火) 16:35:49.39
米が中国製電子機器を使うなって言ってるだろう、韓国製も中国に筒抜けニダよw

20: 2021/03/23(火) 16:35:53.77
あんなんリリース時から言われてたやん

21: 2021/03/23(火) 16:36:20.27
LINEは完全に終わったな
ドコモがジジババに孫と繋がるツールとして手当たり次第に普及して今や中学生以下のほとんどが利用してないのは笑うw

22: 2021/03/23(火) 16:37:35.96
神奈川県知事は、まだ~LINEを使ってるのかしら!?

23: 2021/03/23(火) 16:37:55.46
そもそもうちの会社はSkypeは昔から禁止だったから当然LINEも禁止だった

行政で使われるようになった関係でLINEだけ業務以外の使用可になったばかりでした

24: 2021/03/23(火) 16:38:12.92
これ官僚とLINEの利害関係疑ってる
朝鮮企業だし裏金動いてるんじゃないの?
表向きは日本企業ってことだから
企業献金も個人献金も引っかからないし
LINEごり押し怪しいんだよな

34: 2021/03/23(火) 16:39:42.31
>>24
安倍は?
安倍の考えるインテリジェンスって一体何なんだろうね?

26: 2021/03/23(火) 16:38:48.88
犬バンクと一緒になった

途端に出て来た禿潰しね

27: 2021/03/23(火) 16:38:53.68
きっと損害賠償の訴訟が続くんだろうな。

29: 2021/03/23(火) 16:39:05.08
マイナンバー事業は、無駄に成りました!

30: 2021/03/23(火) 16:39:05.49
せっかく+メッセージがあるんだから行政はそっちを積極的に使えよ

31: 2021/03/23(火) 16:39:12.36
LINE使ってるやつって、頭に花咲いてるか、知能低そうな奴が多かったもんなw

36: 2021/03/23(火) 16:40:14.98
消したわ

37: 2021/03/23(火) 16:40:41.93
相手が中国だけならまだしも、北朝鮮に日本国民の個人情報が
流されたりしたら、一体、だれが責任をとるんだよ。
こういういい加減なことをしているから、なんの罪もない人間が
北朝鮮に拉致されても気が付かないし、取り返すこともできないんだよ。
まさに、今回の出来事は、戦後日本のゆるふん状態の象徴なんだよ。
今すぐに対応策を取らないと大変なことになりかねないぞ。

42: 2021/03/23(火) 16:41:38.26
>>37
自民に言え
これ使えと言ってきた連中だろ?

38: 2021/03/23(火) 16:41:05.67
皆使わなくなったら使わないで済むから早くしろ
ソフトバンクはいらんことしなくて良いぞ

39: 2021/03/23(火) 16:41:10.81
政権与党の自民党と公明党が加担してるのは、間違いないよ!

40: 2021/03/23(火) 16:41:23.14
アベガーやジミンガーが、案の定でイチャモンかよ……

民主党は早々に逃げ出した様だけど、
何でそちらは言及しない?

44: 2021/03/23(火) 16:42:55.78
>>40
当たり前だ
今回ミンスは危機意識高かった
多分CSISから情報あったんだろな

45: 2021/03/23(火) 16:42:58.59
LINEがダメだからっても他が大丈夫とは限らないよね。

46: 2021/03/23(火) 16:43:03.45
何を今さらな件だが、やけに話が急な気がする。
ファイブアイズ加入絡みで切り捨てにゴーサインでも出たんかね

47: 2021/03/23(火) 16:43:13.59
今更すぎない
LINEがヤバいってのは当初から言われてたしマイナンバー提携も批判されてたと思うけど

48: 2021/03/23(火) 16:43:29.84
ドコモとauだけで良いよ!

残りは、韓国中国がらみだろう!

51: 2021/03/23(火) 16:44:21.32
ライン使ってないなぁ

55: 2021/03/23(火) 16:45:00.79
こんなの分かりきってた事だろうに…
今までどんだけ呑気だったんだよ

56: 2021/03/23(火) 16:45:13.23
LINEってSNSだったんか。
チャットツールだと思ってたわ。

57: 2021/03/23(火) 16:45:21.16
なんでsignalは普及しないんだろう?
消えるメッセージ機能もあるし、オープンソースだし
FBIでさえ解読できないって言う最高のものなのにな

59: 2021/03/23(火) 16:45:51.80
個人レベルでなら使っても全く問題ない
政府や企業が使わなければいいだけ

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1616484384/

コメント

タイトルとURLをコピーしました