【食】うどんがおいしい都道府県ランキングTOP3! うどん県こと「香川県」に次ぐ2位と3位分かる?

グルメ
1: 2021/03/28(日) 22:01:34.63
(調査期間:2021年2月3日 ~ 2月16日、
3/28(日) 18:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae2ad79e79373237d506382d19cb3913ef1ad61

 2021年2月3日から2月16日までの間、ねとらぼ調査隊では「うどんが一番おいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。

【画像:ランキング30位~1位を見る】

 都道府県によってうどんの特徴はさまざまで、お気入りの地方うどんがあるという人も多いのではないでしょうか。出汁の味や麺のコシ、上に乗せる具材など、地域やお店によって大きく異なります。それでは、ランキングの結果を見ていきましょう。

 今回のアンケートでは、計3000票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます!

 (調査期間:2021年2月3日 ~ 2月16日、有効回答数:3000票、質問:うどんが一番おいしいと思う都道府県は?)

●第3位:埼玉県
 第3位は埼玉県でした。得票数は238票と、全体の7.9%の票を獲得して3位にランクイン。埼玉は、うどんの生産量が全国2位になるほど、日常の食事から冠婚葬祭まで、さまざまな場面でうどんが食べられているようです。

 300年以上の歴史がある「加須うどん」、生産から製麺まで熊谷で行われる「熊谷うどん」、荒川の川幅が日本一であることにちなんで誕生した「こうのす川幅うどん」など、さまざまなうどんが楽しめます。

●第2位:福岡県
 第2位は福岡県でした。得票数は611票と、全体の20.4%の票を獲得して2位にランクイン。

 福岡では、「博多うどん」が有名です。博多うどんは、コシの弱いふわふわした食感の麺と、煮干しやアゴの出汁と薄口醤油で仕上げた透明のつゆを合わせ、ごぼう天や丸天、甘辛く煮た肉などが乗っています。

 コメント欄では、「福岡のごぼ天うどんうまい!!」「ゴボ天、肉うどん+かしわめし最強です!」などの声が寄せられました。

●第1位:香川県
 第1位は香川県でした。得票数は1199票と、全体の40%の票を獲得して1位にランクイン。

以下ソースで
★1 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616930014/-100

9: 2021/03/28(日) 22:03:28.54
>>1
埼玉県でうどんに貢献しているのは「山田うどん」だろ(´・ω・`)

18: 2021/03/28(日) 22:04:51.04
>>1
福岡にある資さんうどんで(´・ω・`)

20: 2021/03/28(日) 22:05:01.33
>>1

ちょっと前に食べた、宇高連絡船のうどんが至高。

30: 2021/03/28(日) 22:05:43.84
>>1
埼玉の県民食山田うどん嫌いじゃないけど
群馬の水沢うどんの方がはるかに美味しいわ

38: 2021/03/28(日) 22:07:09.30
>>1
福岡のうどんと宮崎のうどんは似てるけど
宮崎の釜揚げうどんのほうがはるかに美味い

55: 2021/03/28(日) 22:09:15.22
>>1
実際に美味しかよりも、消費が多い県じゃねーの

3: 2021/03/28(日) 22:02:28.27
とにかく埼玉のうどんはまずい

4: 2021/03/28(日) 22:02:31.77
あんまり違和感はなし

5: 2021/03/28(日) 22:02:37.32
オ一ストラリアがうまそう

6: 2021/03/28(日) 22:02:38.37
中華料理でウドンって食ったことないけど実在するのか

26: 2021/03/28(日) 22:05:27.30
>>6
定義によるやろ
ワイは、中華の麺は正真正銘のうどんやとおもとるが
違うのはスープの出汁の取り方だけ

7: 2021/03/28(日) 22:02:49.77
うどんがおいしい喫茶店

8: 2021/03/28(日) 22:03:05.43
近所の立ちそば屋が一番美味い

10: 2021/03/28(日) 22:03:32.74
日本一は秋田
お前らマジで許さんぞ

11: 2021/03/28(日) 22:03:43.21
あれ?

もう2スレ目?

しかも3位とか恥ずかしすぎませんさえたま菌民?wwwwwwwwwwwwwww

12: 2021/03/28(日) 22:03:46.67
武蔵野は室町時代に二毛作が広がった土地
当時うどん文化ができたんだな

13: 2021/03/28(日) 22:04:04.51
福岡うどんは甘くて苦手・・・

14: 2021/03/28(日) 22:04:19.27
山梨の吉田うどんが好き

15: 2021/03/28(日) 22:04:19.92
トンキンのうどんだけは食えない
辛いだけの下品なつゆ

24: 2021/03/28(日) 22:05:19.00
>>15
みんな蕎麦好きだからそんな下賎なの食べないだけだよ

16: 2021/03/28(日) 22:04:26.14
何となく西側の方が美味いイメージ

39: 2021/03/28(日) 22:07:20.76
>>16
料理はすべて西側が美味しいよ
生鮮だけは北海道と北陸三県だけど

17: 2021/03/28(日) 22:04:38.61
そんなやわうどん好きの博多人も驚く伊勢うどん

19: 2021/03/28(日) 22:04:51.79
讃岐うどん嫌い

21: 2021/03/28(日) 22:05:09.37
大阪のご当地うどんはスーパーのうどん

22: 2021/03/28(日) 22:05:11.48
福岡市民ですが博多うどんというのは聞いたことがない
福岡のうどんとくれば「牧のうどん」一択

23: 2021/03/28(日) 22:05:18.02
いや普通に東京のうどんが一番だろ
できる料理人はマーケットが活発な東京で活動してるんだよ
東京以外のうどんは食べる気になれない
努力が足りない

52: 2021/03/28(日) 22:08:55.08
>>23
東京は水と空気が全国最低レベルだからそれはない

25: 2021/03/28(日) 22:05:19.42
怒られそうだけどあえて言うが、うどんなんてどこで食ってもあんまりうまさ変わらんでしょ
味の差が少ない食い物
香川も結局は安さや土地への根付き方で評価されてる

41: 2021/03/28(日) 22:07:34.11
>>25
稲庭、水沢、氷見、五島は食えば全然別ものってわかるよ

48: 2021/03/28(日) 22:08:37.65
>>41
意味がワカラン

27: 2021/03/28(日) 22:05:32.35
稲庭うどんが入ってないとかありえんだろ
どこのにわかが記事書いてんだよ

28: 2021/03/28(日) 22:05:34.26
やわいのとソフト麺は別物だと最初に言っておく

29: 2021/03/28(日) 22:05:41.00
都内のリーマンが駅でウドンすすってるイメージないもんな

32: 2021/03/28(日) 22:06:04.14
九州のうどん ダシが決め手!上品!
トンキンのうどん 味が濃ければなんでもオケ!野蛮!

33: 2021/03/28(日) 22:06:13.95
牧のはうまいまずいを語る店ではない。
中毒性により福岡県民を支配している。

34: 2021/03/28(日) 22:06:20.42
大阪は「かすうどん」だけは有名だな

35: 2021/03/28(日) 22:06:29.69
水沢うどんがランクインしてない

36: 2021/03/28(日) 22:06:39.98
3食うどんでもいい
でも糖質制限してるので無理! 

37: 2021/03/28(日) 22:06:43.21
たしかに水沢うどんは変わった食感でうまかったわ

40: 2021/03/28(日) 22:07:22.49
五島うどんって
食ってみたいんだけど、

通販でええ店ないかな?

42: 2021/03/28(日) 22:07:37.88
埼玉というか武蔵野うどんは美味いけど
埼玉でもあんまり食べられて無いし
どうでも良いうどん生産してるだけなのでは

43: 2021/03/28(日) 22:07:41.87
うどんといえば群馬だろ
友達の家に遊びに行くと、おばあちゃんの手打ちのうどんがでてきた
温かいつゆに野菜が一杯

44: 2021/03/28(日) 22:08:00.55
ヒガシマルのうどんスープとスーパーのうどんで充分

45: 2021/03/28(日) 22:08:07.28
あつあつの煮麺もいいなうどんでなくそうめんやひやむぎの細麺でトロトロの

46: 2021/03/28(日) 22:08:11.33
そばの方が美味いからどうでもいいや
本当にうまいそばなら水で食ってもうまいし
出汁?醤油?(笑)

47: 2021/03/28(日) 22:08:17.78
福岡だけど大阪かと思ったがな。

49: 2021/03/28(日) 22:08:38.63
うどん好きにはまるで納得いかんランキング
個人的には稲庭五島氷見の順だな
讃岐なんか足元にも及ばんわ

50: 2021/03/28(日) 22:08:48.62
まぁ1位は香川でいい
2位は讃岐も土着うどんも大量にある大阪
その次は福岡、京都あたり
その次が最近讃岐が広がり始めた東京かな

埼玉とかまずいわ

51: 2021/03/28(日) 22:08:50.25
うどんって追及されすぎてるから香川が特別旨いとは思わない

53: 2021/03/28(日) 22:08:58.77
東北は蕎麦文化だからな
うどんは西日本の文化

54: 2021/03/28(日) 22:09:00.55
いつもうどんの話題になるとイキってでしゃばってくるのに
だ埼玉に負ける大阪www

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616936494/

コメント

タイトルとURLをコピーしました