【埼玉】“うなぎのサブスク”登場 毎日1回うな重などを食べられる 月額3万3000円

1: 2021/04/01(木) 18:39:08.89
埼玉県上尾市の「うなぎ割烹 恵比寿亭」が驚きのサービスを始めました。その名も「うなぎの定期券」いわゆる「うなぎのサブスク」です。料金は月額3万3000円。

 登録すると1カ月間、恵比寿亭でうな重、白焼き、蒲焼きの3品から1つを毎日1回食べることができます。

 始めたきっかけは生産者や仲卸業社からの悲鳴でした。新型コロナの影響による飲食店の休業で仕入れが減少。生産者側は収入が激減し、品も余ってしまう状態に…。

 コロナ禍で、「売り上げも5割減」と飲食店側もつらい状態は同じというなかで少しでも助けになればとサブスク制の「うなぎの定期券」を始めました。

 このうなぎの定期券、金額的には10日間で元が取れるそうですが…。

 うなぎ割烹恵比寿亭・宮島真亜久4代目店主:「正直言って(お客さんは)『毎日来ないだろう』と思ってやったんですけど、毎日来る方もいらっしゃいますね。だから正直、うちは赤字なんですけど、ハハハ。でもお店にも活気が付きますし!」

 「うなぎの定期券」の利用客:「通っています」「(Q.通っているということは?)毎日。目標は皆勤」

 うなぎの定期券購入には身分証、または顔写真と住所の登録が必要で、3月31日まで受け付けているそうです。

テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/40347f4fdc47864ccf117022e2623aa9fc68c1a7

30: 2021/04/01(木) 18:43:23.16
>>1
埼玉かよ。東京なら

51: 2021/04/01(木) 18:46:00.28
>>1
>3月31日まで受け付けているそうです。

終わってんじゃん!
エイプリルフールか?

2: 2021/04/01(木) 18:40:00.98
令和納豆定期

34: 2021/04/01(木) 18:43:40.41
>>2
>>10
令和は一万円で生涯無料(ワークする訳ない)だけど、これは33000円で一か月無料だから全然違うよ

3: 2021/04/01(木) 18:40:06.24
すぐ停止になるだけ ただの宣伝 アホらしい

36: 2021/04/01(木) 18:43:55.85
>>3月31日まで受け付けているそうです。

もしかしてエープリルフールで引っかかった?

4: 2021/04/01(木) 18:40:06.98
wktk

5: 2021/04/01(木) 18:40:08.34
毎日食べに行く!

6: 2021/04/01(木) 18:40:15.17
風俗のサブスクってあるの?

7: 2021/04/01(木) 18:40:52.21
>>6

13: 2021/04/01(木) 18:41:28.37
>>7
はい、差別ー

22: 2021/04/01(木) 18:42:03.21
>>6
ある
8万円で1日1回60分まで

52: 2021/04/01(木) 18:46:04.31
>>22
どこですか?
倍の値段でもお願いしたいです。

8: 2021/04/01(木) 18:41:04.26
ここは警察呼ばれませんか?

9: 2021/04/01(木) 18:41:09.78
10日間で元が取れる

って、おいw

10: 2021/04/01(木) 18:41:17.63
令和納豆と同じで変な条件とかありそう

11: 2021/04/01(木) 18:41:23.52
生涯無料にしないと釣られる奴いないのでh

12: 2021/04/01(木) 18:41:25.16
ウナギとマグロは絶滅危惧種

日本人の環境を無視した考えは
中国人と変わらんな

14: 2021/04/01(木) 18:41:31.60
埼玉に引っ越すか

15: 2021/04/01(木) 18:41:39.04
2回目で警察呼ばれるのかな?

16: 2021/04/01(木) 18:41:40.94
鰻絶滅

17: 2021/04/01(木) 18:41:48.25
いや月1回でも十分だろう
普通にその都度払うわ

18: 2021/04/01(木) 18:41:48.67
どうせ言い掛かり付けられてパスポート取り上げられるんやろ

19: 2021/04/01(木) 18:41:49.22
埼玉ってうなぎのイメージねえな
東京以外なら、成田あたりが美味いイメージ

20: 2021/04/01(木) 18:41:55.58
食って絶滅

21: 2021/04/01(木) 18:42:01.38
フランス料理の時は順番待ちで食えないっていう詐欺まがいだったが

23: 2021/04/01(木) 18:42:05.77
幾ら好きでもうなぎを毎日はちょっと

24: 2021/04/01(木) 18:42:08.30
悩むな
30日間毎日うなぎは飽きるよな

おれはうなぎ好きだけど
1週間もすればもったいないと思って
おいしいより食べることが義務になってと

25: 2021/04/01(木) 18:42:12.57
うなぎ3日続けて食べたらしばらく胃が受け付けなくなった

26: 2021/04/01(木) 18:42:20.97
令和納豆との店主の対応の差

27: 2021/04/01(木) 18:42:27.32
「また来たよ、あの禿げ」

28: 2021/04/01(木) 18:42:31.59
どうかと思ったけどコメント見て許した

29: 2021/04/01(木) 18:42:47.63
うなぎ毎日食べたいとは思わんな

42: 2021/04/01(木) 18:44:49.78
>>29
いや食いたい

31: 2021/04/01(木) 18:43:32.64
替え玉使われて、毎日こられるとキツいね。
顔写真付きにしないと。
でも、ザ・たっちとかマナカナなら突派できる

33: 2021/04/01(木) 18:43:37.31
1000円で買ったEモバイルの株が知らんうちにいつのまにかSB株になってて
今や値段が・・・という何が起こったかよーわからんこともある。

35: 2021/04/01(木) 18:43:46.47
すげぇ安い

37: 2021/04/01(木) 18:44:00.22
( ´ⅴ`)ノ<うな重 うな重 うな重 うめ~ 33000円

38: 2021/04/01(木) 18:44:07.53
安くない?
大丈夫かその鰻

39: 2021/04/01(木) 18:44:20.32
白焼きなら毎日でもいけそう。

40: 2021/04/01(木) 18:44:33.13
さぶすくってなんですかあ
動画配信サイトかな

41: 2021/04/01(木) 18:44:46.11
ニカッ案件

43: 2021/04/01(木) 18:44:51.11
注文に対してなぜか通報されることに怯える利用者が↓

44: 2021/04/01(木) 18:44:53.09
現実的なところとしては、三日に一回通い続けて、一月でやめて、
暫くして復活って感じかな。

45: 2021/04/01(木) 18:45:10.18
一回あたり税込みで1000円辺りか、安いな
頻度を3日に一度にしても、まあまあ手頃な値段だな

46: 2021/04/01(木) 18:45:21.49
毎日ウナギはちょっと無理
たまに食うのがうまい

47: 2021/04/01(木) 18:45:24.74
うな重が1100円以上の価値があるか、だな
毎日って言っても、土日も毎日行くことも難しいから、
20食くらいで元が取れるくらいの値段じゃないとな
1500円くらいのうな重は必要か

48: 2021/04/01(木) 18:45:28.36
単品でいくらなん?

49: 2021/04/01(木) 18:45:36.87
数時間我慢すりゃいい食い放題と違って
ひと月はさすがに飽きて元取れる気しない

50: 2021/04/01(木) 18:45:51.65
あれ?
うなぎって近年希少だから普通に売れるだろ

まぁインスタバエと高級路線ってイコールなようでイコールじゃねーからな
うなぎは高級でもバエえないから高い金払う奴が少ないのか?
インバウンド終わって一転うなぎが売れない感じ?

53: 2021/04/01(木) 18:46:08.81
鰻は小骨がチョーいや

54: 2021/04/01(木) 18:46:15.86
うなぎのスク水(;´Д`)ハァハァ

55: 2021/04/01(木) 18:46:26.60
33000円が10日で元が取れるということは1杯3300円の鰻丼か
炭火で焼いた国産鰻が一尾か一尾半は乗ってそうだな

56: 2021/04/01(木) 18:46:32.16
令和納豆の二の舞

57: 2021/04/01(木) 18:46:34.32
10日目ぐらいで生焼けのうなぎ出されそう

58: 2021/04/01(木) 18:46:35.80
白焼きが好きな人なら毎日食えるだろうな。
うな重だけにしとけば毎日は来なかったろうに。

59: 2021/04/01(木) 18:46:45.28
国産のみと規約に書いてあるなら考える

60: 2021/04/01(木) 18:46:54.92
毎月うなぎに3万かけてた奴いるのかよw

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617269948/

コメント

タイトルとURLをコピーしました