(略)
■「旧宮家の皇籍復帰」論も
一方、「女系天皇」「女性天皇」に対し、旧皇族である旧宮家の“男系男子”を皇室に復帰させるべきだ、との主張もある。これについて八木教授は、次のように説明する。
「男系継承を続けていくのはものすごく難しいことなので、かつては祖先を同じする、別の血筋の系統が用意されていた。例えば後桃園天皇の系統は男系が途絶えてしまったため、曽祖父にあたる東山天皇の弟の男系の孫にあたり、7親等も離れた光格天皇が跡を継いだ。皆さん、ひいおじいさんの弟の孫に会ったことはあるだろうか。しかし、これが男系継承ということだ。
(8日)の有識者会議でも議論が出たが、室町時代に分かれた伏見宮の系統があり、例えば明治天皇には内親王が4人いたが、いずれも伏見宮の系統の皇族と結婚されている。いずれの宮家も昭和22年10月に皇籍離脱によって民間人になったが、今も子孫は存在している。そこから継承してくるという考え方もあるということだ」。
ただ、そうまでして守りたいものは何なのか、そしてジェンダーの問題が世界的に注目を集める中、日本国民が女系天皇、あるいは女性天皇を認めることが様々なメッセージになりうる、あるいは認めないことが男性優位、男尊女卑の社会を残すというメッセージになりうる、という意見もあるだろう。
アメリカ合衆国出身のパックンは「日本の憲法には、“天皇は国民の象徴だ”と書いてある。その国民の半分は女性だし、国民の7割以上が女系天皇、女性天皇を認めるべきだと答えている。自分たちの象徴には誰がふさわしいかと国民に聞けば、顔も見たことのない伏見宮家の子孫よりも、天皇陛下の娘であり、子どもの頃から見守ってきた愛子さまの方が納得できるのではないか」と疑問を呈する。
これに対し、慶應義塾大学の若新雄純・特任准教授は「パックンの仰っていることは極めてまともで賢い、現代的な意見だと思う。僕も合理的、論理的に考えれば、基本的にはパックンと同じ考えになるだろうし、そもそも僕は古いものが嫌いで、そういうものは全て壊して皆が自由に生きるべきだと考えるタイプだ。
ただ、この“象徴”というのは、そもそも国の起源や国家、国民とは何か、何によって日本という国を国たらしめているか、というところにポイントがあるのだと思うし、そこには非合理・非論理的で、説明できない部分が出てくる。そして、“そういうものなんだ”ということによって国が分裂しないようにするシステムの存在も重要だ。
もちろん、総理大臣など時の政権を選ぶ場合は、フェアで合理的で、みんなが納得できる方法にすべきだ。しかし歴史上、政府が分裂し、どっちに正統性があるかという時には、時の天皇がどちらを任命するか、ということが担保になってきた。例えば将来、政府が分裂して、お互いに“こっちが日本だ”と主張したとする。ここで女系天皇もアリになっていたとすると、どこかの誰かを担ぎ出してきて、“何をもって天皇とするか”という争いにもなってしまう。そうならないためにも、あえて賢くないやり方で保っておくということだと思う。そこに一抹の美しさや伝統のみたいなものを感じるかどうか、ということだろうし、その点で、僕は今の制度に賛成だ」と反論。
八木氏は、むしろ“男系継承”にこそ合理性があるのだと強調、「これも有識者会議で議論になったことだが、日本国憲法14条1項ではジェンダー平等も含めた法の下の平等を定めた規定だが、憲法の第1章が定める天皇の規定全体はその例外で、別の制度、枠組みだと理解するのが多くの憲法学者、そして政府の見解だ。そう理解しなければ、システム全体を完全に組み替える必要があり、場合によってはシステムそのものが壊れるということになる。世論調査では7割以上の国民が女系天皇、女性天皇に賛成していると言うが、ほとんどの人が説明してきたような皇位継承の仕組みをよく知らないまま答えているという問題があると思う」と主張した。(ABEMA/『ABEMA Prime』より)
全文はソース先で
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-002-1-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-004-1-view.jpg
2021.04.09 19:48
https://times.abema.tv/news-article/8653547
★1が立った時間 2021/04/09(金) 20:41:28.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617975456/
そりゃ殆どの国民が皇室の伝統や本質なんて理解すらしてない
女性とか女系なんて「え?別にいいんじゃね?」「何か困るの?」「男女平等」ぐらいの教養レベルだぞ
男系に拘るとか古臭いとか平気で言ってるぐらいだからな
問題と伝統の本質に無知無恥な国民相手に世論調査とかアホかよ
だいたい、日本は皇室に限らず国の問題の本質を国民に説明せず薄っぺらいこと言って逃げすぎだわ
女系で困ることって別にないしなぁ
国民が合意して決めるんだから何が壊れるのか
今のままで壊れようとしてるのに
悠仁親王に子ができなければ
小室朝になる可能性大だし
小室朝ワロタ
一般国民だろうが皇室だろうが未婚でセックスして妊娠させたら駄目って法律はないんだし
それが明治天皇時代の側室
どうでもいいわ
象徴として機能しなくなる。
んなこたぁないw
田布施システムか?w
ワイも男系断絶したら共和制移行でええと思う
壊れるとどうなるのかを
まどろっこしい能書き無しで民衆にもわかりやすく説明して
島国だから考えやすいよね
普通の人間は○○さんと呼ぶのに皇室だけ○○様とか差別することが
民主主義の時代に適合していないことに気づくべきだ
学生さん?!
会社で社長に○○さんて呼んだら
怒られるよ。
もう少しまともなレスをしたらどうだ?
眞子さまの結婚を裁可されたのは女系実現への究極の一手だからだし
どこに合理性があるんだよw
論理破綻してるな
①天皇制を廃止して世俗国家になり大統領制にする
②神社の世襲を廃止して男性でも女性でも自ら目指したものが神主となれるように神道改革を行う
神主の合議制により一代限りの天皇が選出される 信教の自由を認めたうえで神道を国教とする
イギリス王室を見てみろ安泰だわさ……
系譜なんていくらでも都合よく書き換えられるだろ、
秀吉も平家なんだろ。
その通りだと思う
象徴する『人物』なんて必要ないんじゃないか?大統領含め
逆。
国民が雑多になればなるほど国を
まとめるために強力な権威が必要
になる。
何故反対かわからん。
女性天皇と女系天皇を混同してる?
女性天皇と女系天皇は違う。
今のミヤンマー状態になる それでも良いのかと
ななぬ物はならぬと合理的でないことも必要。
なぜ尊いかと言えば、神話まで辿れる男系家系図なわけで…
人間は全員万世一系
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618004822/
コメント