【小泉環境相】住宅への太陽光パネル設置義務化「視野に入れて考えるべき」

政治
1: 2021/04/17(土) 10:43:18.23
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相
2021年04月17日07時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041601209

小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。

再生エネの国内への導入の見通しについて、小泉氏は約10年後を見据え「技術革新の果実が生まれコストもより安くなり、ぐっと再生エネが入る時期が間違いなく来る」と指摘。30年以降に再生エネの活用が本格的に進展し、温室ガス削減が加速するとの見方を示した。

当面の取り組みについては「30年までの間にいかに太陽光を入れられるかが最重要」と説明。国や自治体の庁舎といった公共施設、農地などへの太陽光パネル整備を促す。

(後略)

★1:2021/04/17(土) 08:14:33.91
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618620583/

22: 2021/04/17(土) 10:46:26.54
>>1
こいつ、マジで一度作業服に着かえて、現場作業をしたほうがいい。
あまりにも物事を理解していない。

26: 2021/04/17(土) 10:46:47.49
>>1
イーロン・マスク
「20年以内に必ずソーラー電源が世界のエネルギーの主流になる。」
「住宅向けのソーラーパネルを利用すれば光熱費は遥かに安くなる」
https://youtu.be/bK3rZnj0-Co

33: 2021/04/17(土) 10:47:20.92
>>1
ローエングラム候ラインハルト
「無能なだけなら、まだ我慢できるが有害となっては処分せざる得ない」

2: 2021/04/17(土) 10:43:32.38
これは中韓のパネルメーカーは嬉しいだろうなぁ…

3: 2021/04/17(土) 10:43:36.68
おいどうすんよマジでこいつ

4: 2021/04/17(土) 10:44:09.64
詐欺が増えるな

5: 2021/04/17(土) 10:44:10.56
簡単に設置できないから普及されてないんだよなぁ…(´・ω・`)

6: 2021/04/17(土) 10:44:19.17
そのうち風車の設置を義務付けるとか言い出しそうだw

7: 2021/04/17(土) 10:44:25.13
景観とか考えて太陽光パネル設置禁止してる地域もあるけどどうするの?

9: 2021/04/17(土) 10:44:45.34
この馬鹿、いい加減にしろよ

10: 2021/04/17(土) 10:44:49.73
近所の太陽光パネルの反射光が室内を直撃

30: 2021/04/17(土) 10:47:08.43
>>10
前住んでた家にモロそれ
反射がキツくて引っ越した

44: 2021/04/17(土) 10:48:56.74
>>30
太陽光パネルで反射が目立つということは、そのパネルがエネルギーを無駄にする安物である証拠

11: 2021/04/17(土) 10:44:59.54
商用の電気供給廃止まで言わないと、ケツに火が付かないよ。

12: 2021/04/17(土) 10:45:01.06
水での常温核融合の研究進んでるみたいだな
これが実現すれば太陽光なんてゴミだから、
最後っ屁を放つために必死なのかもね

13: 2021/04/17(土) 10:45:18.97
レジ袋もソーラーパネルも横須賀市だけでやってろって

20: 2021/04/17(土) 10:46:21.59
>>13
それよ
環境特区を作って先例を見せてからやれっての

14: 2021/04/17(土) 10:45:19.97
次の選挙で誰もいれなくても比例名簿にあれば当選しちゃうんでしょ

15: 2021/04/17(土) 10:45:36.44
義務化じゃなくて無料で配れよ
だから駄目なんだよ

16: 2021/04/17(土) 10:45:43.73
庶民いじめやめてください

17: 2021/04/17(土) 10:45:48.10
太陽光パネルつけると、住宅の断熱性能は多少は上がるみたいだね

18: 2021/04/17(土) 10:45:48.53
屋根に取り付けまくって夏は地獄のように暑くなったり
鳥が焼け死んだり台風の時でかいパネルが乱舞したり…

19: 2021/04/17(土) 10:46:20.36
補助金そうとう乗せるんだろうな?
ならいいぞ、戸建て持ちだし

損するのはマンション住みだろうし

21: 2021/04/17(土) 10:46:21.63
今度は太陽光パネル設置業者から手数料が入ったと簡単にゲロるアホの小泉ジュニア

23: 2021/04/17(土) 10:46:27.71
農地への太陽光パネル よくわからないので説明夜露死苦

24: 2021/04/17(土) 10:46:31.46
この政策は是非やって欲しい
軽量屋根は地震に強いし

原子力政策は辞めて電気代は安くしろとか言う馬鹿な奴の家は
電気料金3倍くらい請求してよい

36: 2021/04/17(土) 10:47:36.78
>>24
時期尚早
まだ課題が多すぎる

25: 2021/04/17(土) 10:46:33.06
個人的には、断熱性能も多少上がりそうだし、太陽光パネルはつけたいけど、
経済的に余裕ない人はつらいだろうな

27: 2021/04/17(土) 10:46:48.76
外資を排除しないと実質的には中韓メーカーを儲けさせるだけ

37: 2021/04/17(土) 10:47:39.90
>>27
また日本人からお金が消えるねw

29: 2021/04/17(土) 10:47:05.61
ちょっと思いついたら何も考えずに始めちゃうんだね・・・

60: 2021/04/17(土) 10:50:29.43
>>29
日本全国色々な場所があるから義務化は無理なんだよな
バックアップ電源のLNG発電所も増やさないといけなくなる
LNGはこの所値上がりしてるから電気代の値上がりも考えられるな。

31: 2021/04/17(土) 10:47:10.21
太陽光パネルはセクシーだね
どんどん入れるべし

32: 2021/04/17(土) 10:47:13.30
エアコン使う家は断熱性を高める決まりのほうが

34: 2021/04/17(土) 10:47:23.36
雪国どうすんだよw

35: 2021/04/17(土) 10:47:28.83
なんでこんなにバカなのか

39: 2021/04/17(土) 10:48:15.76
大臣が安全な家庭用蓄電池が安くなるようにしてくれよ。
20KWh、4000回充放電可能であれば1軒が10年使えるか。10年の電気代が100万位だとすると50万円位が妥当か。

40: 2021/04/17(土) 10:48:19.02
パナソニックが今年度中にパネル製造から撤退

これは中国韓国のメーカーしか肥えないぞ

50: 2021/04/17(土) 10:49:28.65
>>40
日本メーカ指定での義務化でいいんじゃないの

41: 2021/04/17(土) 10:48:32.97
な?関東学院だろ?

42: 2021/04/17(土) 10:48:42.67
中国のことバイデンに釘さされたばかりだというのに🙄

43: 2021/04/17(土) 10:48:43.14
雪国もそうだけど、太陽光パネルって設置効果が高い地域と低い地域ってあるからな
日照時間が違うから

45: 2021/04/17(土) 10:49:01.66
>>729
あれだけ森林破壊ダメと言ってたのに太陽光すすめるのホントに信用ならない

46: 2021/04/17(土) 10:49:04.31
ノドグロをね
ノドグロをいいんですかっていうあの笑顔がですね

47: 2021/04/17(土) 10:49:04.80
JVC辺りが出してる個人用の小さいのは災害備品として買おうかとは思っている

48: 2021/04/17(土) 10:49:22.06
太陽光パネルの原材料って石油とシリコンなんですよ、これあんまり知られてないんですけど

49: 2021/04/17(土) 10:49:28.28
山陰北陸東北では設置しても半年は雪や曇りで大した発電はできないから無意味。
寺の梵鐘まで集めた金属類回収令や、松根油採取に通じる意味のない政策。

51: 2021/04/17(土) 10:49:30.99
何か裏がありそうだな
バカだから簡単に担げそうだし

52: 2021/04/17(土) 10:49:33.04
散々がい既出だろうけど、
陽が(殆ど)当たらないんだが?

53: 2021/04/17(土) 10:49:44.26
瀬戸内海ゴミスリッパよりは進歩してる感じはする

54: 2021/04/17(土) 10:49:44.60
次は蓄電池言い出すぞw

56: 2021/04/17(土) 10:49:59.73
この中学生並みの脳みそを当選させた横須賀市民は責任を取れ

57: 2021/04/17(土) 10:50:17.56
カネがないからつけてないけど
国の金で全部つけてくれるのなら
そうしてほしい
メンテ代や災害故障、撤去時費用も国持ちで
まだまだ金銭面で義務化はハードル高いやろな

58: 2021/04/17(土) 10:50:18.40
週刊誌は早くスキャンダル撮ってこい!さっさとしろ!

今すぐ失脚させろ!

59: 2021/04/17(土) 10:50:25.13
太陽光パネルの反射公害はどうにかしないとまずいぞ
うちの近所の太陽光パネルがうちの部屋まで照らしてきて眩しいんだよ
こういった問題が沢山出てくると思うよ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618623798/

コメント

タイトルとURLをコピーしました