【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」

ニュース
1: 2021/04/19(月) 20:46:59.65
https://hochi.news/articles/20210416-OHT1T50167.html

 今年度から文化庁長官に就任した作曲家の都倉俊一氏(72)が16日、文化庁で報道陣の取材に応じ、日本のポップカルチャーを世界的にすることを目標に掲げた。新型コロナ禍で窮地に立っている文化芸術の救済を仕事始めにすることも明らかにした。

 ピンクレディー「UFO」で受賞した日本レコード大賞の盾が置かれた長官室。都倉氏は「日本のポップカルチャー、ライブエンターテインメントはまだまだ世界から遅れている。これを国も一体となってひとつの大きな文化産業として育てていくというのもこれから必要だと考えています」と熱く意気込んだ。

 「今は映画も音楽も韓国に先に行かれているところがある」とし、「東方神起なんかが出てきた頃は日本の方がちょっと先にいっていたのに、あっという間に追い抜かれました」と指摘。

 現在の日本音楽については「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて発売する。では中身の歌はどうか。そこに血が通っているかどうか。甚だ疑問だ」と数々の名曲を生み出した作曲家としても危機感をあらわにした。

以下ソースで
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618828936/

6: 2021/04/19(月) 20:47:45.95
>>1

ジャニーズの悪口はそこまでだ!

中○くんに謝れよ

19: 2021/04/19(月) 20:49:39.55
>>1
元日本音楽著作権協会(JASRAC)会長
そんな気がしてたw

26: 2021/04/19(月) 20:50:24.89
>>1
あゆみさんのスレが立つなんて珍しいね。

3: 2021/04/19(月) 20:47:30.60
下手くそな歌の何が悪いの?

4: 2021/04/19(月) 20:47:40.61
しょうじき21世紀にはろくな曲がない
洋楽邦楽限らず

14: 2021/04/19(月) 20:49:01.96
>>4
洋楽に限ってはそうでもない

35: 2021/04/19(月) 20:51:11.35
>>4
年取っちゃったってことだよ

5: 2021/04/19(月) 20:47:41.96
オートチューンに飽きてるのはあるよな

7: 2021/04/19(月) 20:47:50.18
JPOPはKPOPの真似か

8: 2021/04/19(月) 20:48:10.73
カスラックのおかげで音楽とか聴かなくなったから問題ない

9: 2021/04/19(月) 20:48:19.38
>前989
アホ。
最初からコライトでマーケットに最適化して曲作ってんだ。

10: 2021/04/19(月) 20:48:23.77
ユーミンはおそらくボカロの未来を予想してたんだよ
そうじゃなきゃコバルトアワーのアルバムジャケットで
自分の顔をあんなアンドロイドみたいなイラストにしない

11: 2021/04/19(月) 20:48:27.31
非の打ち所がない正論だけど
何か言いたい気分

これがこのスレを見たお前らの気持ち

12: 2021/04/19(月) 20:48:40.91
YOASOBIとか?ww

13: 2021/04/19(月) 20:48:42.17
二重とかあれだけテレビでゴリ押ししてたのに、
今ではさっぱりみないな。

15: 2021/04/19(月) 20:49:04.44
前スレ>>924
ハム太郎の曲でサークルモッシュが起きてる動画見てびっくりしたわw
しかもタイのデモでもこの曲使われたりとかw
どうなってんだw

20: 2021/04/19(月) 20:49:47.25
KPOPも80年代の打ち込みディスコ音楽じゃん

42: 2021/04/19(月) 20:51:38.21
>>20
全然違うだろアホ

23: 2021/04/19(月) 20:49:55.31
YOASOBIのAyaseはマジでいいぞ、
ようつべで歌ってみたを自動再生で聞いて、これいい曲だなぁと思って
作曲者を調べたらAyaseがなんだよ。幽霊東京とかラストリゾートとか。

ここのおじさん達には理解できないだろうけど。

27: 2021/04/19(月) 20:50:29.41
>>23
薄っぺらい量産型の音楽

50: 2021/04/19(月) 20:52:41.09
>>27
電通中抜き音楽
どんどん薄っぺらく大量生産になる

24: 2021/04/19(月) 20:49:55.70
コンピュータでおとあわせただけのヨアソビに
日本中のアーティスト完敗やんけ。
もっとがんばれよ

25: 2021/04/19(月) 20:49:56.45
気づいたらアニソンと和楽器バンドを聞くことが多くなってんな

29: 2021/04/19(月) 20:50:32.53
米津の生って聞いたこと無いなぁ

48: 2021/04/19(月) 20:52:31.18
>>29
紅白で聞いたぞw

30: 2021/04/19(月) 20:50:42.66
アニソンは意外とレベル高いのがあるぞ

31: 2021/04/19(月) 20:50:50.18
中田米津ヒャダ含めて日本音楽9割それやないかい
レコ大賞とったキメツもそうだろ

33: 2021/04/19(月) 20:51:00.09
ピンクレディーは下手だったろw

34: 2021/04/19(月) 20:51:09.95
敵声語であるモッコリハングル語を
日本語にして歌出してる敵国韓国人女性歌手どもと
防弾とかってブサイク男の敵国韓国人男性歌手を
もっとディスれよ
なんか偉そうな72のジジイ

36: 2021/04/19(月) 20:51:16.25
今後の参考にするから、誰かを言って欲しいんだけど

37: 2021/04/19(月) 20:51:17.88
長官の言うへたくそが誰か分からないけど、昔の人たちより今の人の方が遥かに歌が上手い気がするんだけど

40: 2021/04/19(月) 20:51:29.77
俺は日に50曲は作れるからな
こんな連中ば雑魚

52: 2021/04/19(月) 20:52:43.23
>>40
バッハみたい

41: 2021/04/19(月) 20:51:34.39
東方でググってもヒットすんの東方projectだけじゃねーか

43: 2021/04/19(月) 20:51:42.61
おじいちゃん「小室がー、ぴこぴこがー」

54: 2021/04/19(月) 20:52:47.68
>>43
どうした400万取られたのか

45: 2021/04/19(月) 20:52:09.50
今の曲全然聞かないけど何故かイラッとするなコレなんでだろ

47: 2021/04/19(月) 20:52:19.05
商売になってればそれでいい
文化なんていつかは廃れる

49: 2021/04/19(月) 20:52:32.07
文化庁長官って役人じゃなかったんだ

51: 2021/04/19(月) 20:52:42.41
Perfumeか

53: 2021/04/19(月) 20:52:45.90
中居君か?

55: 2021/04/19(月) 20:52:48.06
スーパーに行ってもスーパーソングしか聞こえてこない
ありがとうジャスラック

58: 2021/04/19(月) 20:53:02.38
生歌だとKーPOPに負けるんですよ、音圧の点でかなわない
だから加工してイコライザーバキバキにする

59: 2021/04/19(月) 20:53:19.18
今日本の80年代シティポップが世界的に評価されている
真夜中のドア♪ レイニッチ

つまり、そういうこと

60: 2021/04/19(月) 20:53:35.59
スキズにドボイズにNCTにトレジャー韓国にはレベルの高いアイドルが沢山出てきてる日本の音楽番組は糞

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618832819/

コメント

タイトルとURLをコピーしました