携帯料金値下げ戦争で旋風を巻き起こしたNTTドコモの新料金プラン「ahamo」。20GB(ギガバイト)で月額2970円(税込み)という破格の安さが利用者と他の大手携帯会社に衝撃を与えた。
主に若者を対象にしていることから、契約受付をオンライン限定にしてコストダウンを図ったのだが、2021年4月22日から店頭でも契約受付のサポートを有料で始めるという。
「ウェブは苦手じゃが、ワシだってahamoを使いたいんじゃ!」
というスマートフォンやインターネットに不慣れな中高年層の声に抗しきれなくなったようだ。
J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部は、NTTドコモの広報担当者に聞いた。
■「ネットで申し込みを」とお客を追い返すわけには…
NTTドコモの方針転換が明らかになったのは4月16日、総務省が開催した有識者による「競争ルールの検証に関するワーキンググループ」の会合だった。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなどの事業者がヒアリングされた。
その席で、NTTドコモの担当者が、
「ahamoはメインブランドのプランとして提供するほか、他社に先駆けて発表したことから廉価プランへの移行に大きく貢献した。しかし、オンライン専用プランであるため、料金プランの案内が店頭で行えないし、店頭での申込受付もできない。また、故障時のサポートが提供できていないなどの課題がある」
とする報告書を出した。
また、高齢者などネットに不慣れな利用者から不満が出ており、近く店頭で契約手続きのサポートをすることを発表すると明らかにしていた。
4月21日、NTTドコモの広報担当者に「オンラインでのみの契約受付のシステムを変えたのか?」と聞くと、こう答えた。
「4月22日から店頭でahamoの契約手続きのサポートを始めます。その際、手数料として3300円(税込み)をいただきますが、ウェブでのみ契約を受け付けるという基本は変わりません。ahamoの反響が凄くて、現場のショップではお客様から『アハモとかいうものがあるそうね。どういうものなの?』という問合せがたくさんあります。説明すると、『そっちに入りたい。どうすればいいの?』という人が多いのですが、『ウェブでやってください』と、放っておくわけにいかないじゃないですか。納得されないお客様も多いですし……」
■お客が自分のスマホに入力するのを手助け
そこで、正式の申し込み受付のように店員が自分のパソコンで手続きをすませるのではなく、お客のスマホに自分で入力させるスタイルをとる。そして、脇から「そこをクリック」「そこで改行」「そこを押して確認すれば完了です」というふうにサポートするのだという。
だから、ショップで新規契約を受け付けるということではなく、あくまでショップで聞かれたらお手伝いするというスタンスだ。
広報担当者はこう語った。
「だからこのサポートもメディアに大々的に発表するというのではなく、近日中にahamoの公式ホームページに掲載する予定です」
ちなみに、ahamoは3月26日から申し込みが始まっているが、3月下旬現在で約254万人の事前申し込みがあるという。
今回のahamoの「軌道修正」について、ネットではこんな声があふれた。
フリーランスジャーナリストの山口健太氏は、こう指摘する。
「ahamoは店頭対応のコストを省くことで低料金を実現していますが、LCC(格安航空会社)の飛行機も有料の機内食は意外と充実しているように、お金を払えば店頭で対応してもらえるのは、おもしろい試みです。それに加えて、販売現場の事情もありそうです。ドコモショップはahamo人気を利用して集客を図っており、料金相談に訪れるお客で賑わっています。ただ、この調子ではahamoを使い始めた後もショップを訪れ、サポートを求めてくる可能性があります。そこで店頭サポートは有料と明言することで、ショップの混雑を避けたいという意図も感じられます」
やはり、店頭でのサービスは必要だという意見が多かった。
「これは妥当なんじゃないでしょうか。先日、ahamoに切り替えましたが、切り替えが終わった途端にネットに一切繋がらなくなり、かなり焦りました。パソコンで対応方法が調べられたからいいが、何もなかったらショップに駆け込むしかないですからね。電話も通じないし」
「スマホしか持っていない私は、スマホが壊れたらどうしようと思っていました。店頭で有償でも対応してくれるなら、ahamoに替えても安心していられます」
2021年04月21日17時15分
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/04/21409946.html?p=all
>先日、ahamoに切り替えましたが、切り替えが終わった途端にネットに一切繋がらなくなり、かなり焦りました。
Wi-Fiでネットに繋ぎゃいいじゃん
風評被害だわ
そもそもDOCOMO自体情弱なんだから
設置○円
初期設定出張○円
ソフトインストール○円
とか老人相手にボッタクリオプションあったよね
これって、そういうので声かけてくるんじゃねーぞという意思表示というか魔除けというか…
アホもw
広島風の爺か?
まぁドコモとしてはできないわからない中高年は今までの契約で
格安20GBとか契約してた層を取り込みたかったんだろうしなぁ
値上げ決定・・・
こういうのを予想せずにやっちゃうのはお役所も民間も一緒
ahamoを契約するときに一律で取るんじゃなくて
自分でできるなら取られないんだから全然違うだろ
応援するわ
これなかなかいいコピーじゃん
これでポスターとか作ってPRすればいいのに
年寄は平気で聞いてないとか言うしな。
とか名前変えろ
教えてもらえば出来そうだけどな
こんなおいしい商売辞められないだろん
毎月5000円で毎月2時間サポート受けられる
ahamoになったら馬鹿でも使えたキャリアメールなくなるんだぞ
とか作っとけwwwwwwwww
で、こなせる機能って何があるん
ケチ臭くやろうとして結局業務を増やして複雑にするなら最初から既存の契約で値下げするだけの方が良かったのに
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619075655/
コメント