【日豪の研究チーム】10万円給付金、7割が貯蓄に 家計簿アプリで23万人分析

ニュース
1: 2021/04/24(土) 16:14:21.67
10万円給付金、7割が貯蓄に 家計簿アプリで23万人分析
2021/4/24 15:55 (JST)4/24 16:09 (JST)updated
https://this.kiji.is/758581620455653376?c=39546741839462401

 新型コロナウイルス対応で政府が昨年支給した1人10万円の特別定額給付金について、少なくとも7割が貯蓄に回ったとする分析を日豪の研究チームが24日までにまとめた。低所得者層はそれ以外の層に比べて消費に回す額が多かったことも判明した。家計簿アプリ「マネーフォワード ME」の利用者23万人分のデータを事前の同意を得て調べた。

 決済履歴から確実に消費に回ったと判断できる分は1人当たり約6千円。現金自動預払機からの引き出し分を含めると約1万6千円、他人の口座への振り込みなども合わせると約2万7千円が使われた計算となった。残る7万円超は貯蓄に回ったとみられる。

31: 2021/04/24(土) 16:19:34.06
>>1
貯蓄に回っても問題ないだろ
コロナ禍で明日がどうか知れない人もいる
もしもの時のための給付金だろ?

それを経済だなんだ消費しろって血も涙もねえな
さすが伏魔殿内閣府だわ

55: 2021/04/24(土) 16:22:39.67
>>1
家計簿アプリなんか使う奴らはそうかもなw

2: 2021/04/24(土) 16:15:06.66
半分近く使っちゃった

3: 2021/04/24(土) 16:15:48.29
国民に金あげたくない言い訳探しは頑張ってるな

4: 2021/04/24(土) 16:15:51.88
「家計簿ソフト使ってる人」って母集団が偏りすぎ

18: 2021/04/24(土) 16:17:59.40
>>4
しかも特定のアプリだけで集計ってw

5: 2021/04/24(土) 16:16:02.30
10万でドヤる政府共
コロナ続いてるんすけど!
飲食には1日6万でおかしいだろ

6: 2021/04/24(土) 16:16:02.37
みなさん貯金してしまったので
今回は配るのやめます。
使ってもらわないと意味がないんで
お疲れ様でした・・・・・・・・・・・グヒヒ・・・・・・・ザマア・・・・・・

7: 2021/04/24(土) 16:16:30.12
そもそも、家計簿アプリを使うようなタイプだから貯蓄するんだろ。
家計簿なにそれ?みたいなタイプは速攻で消費する。

8: 2021/04/24(土) 16:16:31.14
そりゃあ公務員、純公務員、年金生活者、生活保護に配るからやん(笑)

9: 2021/04/24(土) 16:16:36.12
給付金出し続けるアメリカの方が株価が上がり続けているではないか。

給付金ケチる日本は株価が下がり続ける。給付金でればアメリカ人が日本株を買い続けるw

10: 2021/04/24(土) 16:16:58.11
税金払って終わりだわ、クソが。

44: 2021/04/24(土) 16:20:54.62
>>10
これだった

11: 2021/04/24(土) 16:17:07.39
はよせいが来るだろwww

12: 2021/04/24(土) 16:17:26.45
コロナで先が見えない中の給付金
さらには継続的に入らない金なんだからそうなるだろバカなの政府は

13: 2021/04/24(土) 16:17:31.93
ゼロ金利の現預金じゃ死に金だわ

14: 2021/04/24(土) 16:17:32.95
(´・ω・`)家計簿ソフトなんてきっちりしてるタイプしか使わんだろ
こつこつ貯金してそう

15: 2021/04/24(土) 16:17:34.65
そら消費税のせいや
みんな極限まで切り詰めとる
豪快に買い物してるのはナマポデブ集団だけ

48: 2021/04/24(土) 16:21:27.59
>>15
生活扶助8万円で食費、光熱通信費を引いたら
3~4万しか残らないのにどうやって豪快に買い物ができるんだ?

16: 2021/04/24(土) 16:17:41.37
あの10万は使ってないが、去年より貯金できた額が10万以上落ちてるから使った事になるんかな

17: 2021/04/24(土) 16:17:46.11
それを言ったら30年間財政出動した資金の大半は
企業の内部留保になってるわけだから、数十年間の経済政策を
否定してることになるぞ

19: 2021/04/24(土) 16:18:28.88
消費税下げろよ給付金配るより効果あるだろ

20: 2021/04/24(土) 16:18:30.30
3割は使われてるやん。100マン渡せば30マン使ってくれるよ。

貯金に回ったから経済効果がないってマクロ経済学の初心者でも嘘だとわかる。お金をする行為自体がインフレ誘導なので、経済のブーストになる。

21: 2021/04/24(土) 16:18:38.70
大井競馬場にいる人に聞いたら7割が即溶かしてますって結果に。

22: 2021/04/24(土) 16:18:49.69
全員目をつぶれ

風俗行った奴

正直に手を上げろ

23: 2021/04/24(土) 16:18:50.80
飲食店にばら蒔いた給付金は、もちろん返してもらえんだろ?

24: 2021/04/24(土) 16:18:50.95
十万で資格取って手取り十万上がったわ

45: 2021/04/24(土) 16:21:06.05
>>24
そういうのも「差引ゼロで貯蓄に回った」とか言われてそうな気がするわ

25: 2021/04/24(土) 16:18:57.47
家計簿アプリなんて金に汚いケチしかいねえだろ
まじで老害政府馬鹿なん?wwwwwwwwww
ガイジ爺さっさとコロナで死ね! 死ね! 死ね!

26: 2021/04/24(土) 16:18:59.12
政府が信用ならないから貯蓄に回るんだろうが

27: 2021/04/24(土) 16:19:01.44
税金でマイナスなんだが

28: 2021/04/24(土) 16:19:06.44
査読論文誌に出したら山のようなコメントがついて
アクセプトされないだろ

30: 2021/04/24(土) 16:19:32.90
そりゃ一旦10万円は貯蓄に入れるだろw
速攻使えっていうのか?

32: 2021/04/24(土) 16:19:53.98
ほんとかねえ
俺一度でつかっちゃったよ

33: 2021/04/24(土) 16:19:59.58
家計簿アプリは主にクレカ決裁を把握するため
だからあってるのでは

34: 2021/04/24(土) 16:20:05.82
こんな勝手にデータ抜かれるアプリとか使いたくねえわ

35: 2021/04/24(土) 16:20:06.73
金使わないんだからそりゃ政府としては消費税あげたほうがいいよな

53: 2021/04/24(土) 16:22:16.17
>>35
余計使わんよ
10%に上げてから、少なくとも俺は無駄遣い減った

36: 2021/04/24(土) 16:20:08.32
給付金なんて払うより無駄な公共事業にでも使った方が余程有意義ということ

37: 2021/04/24(土) 16:20:11.94
一律給付金をもう一度再給付してくれないと

38: 2021/04/24(土) 16:20:15.51
何に使ったのかさえわからない、どこへ消えたんだろう・・・

39: 2021/04/24(土) 16:20:15.99
そりゃ家計簿つけるような人たちは堅実に貯蓄するだろ
調査対象が偏りすぎ

41: 2021/04/24(土) 16:20:28.16
10マン程度の端金は
貯蓄するしかないやろ
100マンなら運用考えるけど

42: 2021/04/24(土) 16:20:32.05
やっぱ麻生閣下の言ってたこと正しかったじゃん
10万配っても貯金するだけでなんの経済効果も無いから意味ない、もうしないって

43: 2021/04/24(土) 16:20:46.58
まあこの手のアプリ使う人は堅実だろうよw

56: 2021/04/24(土) 16:22:41.87
>>43
そゆことだね

46: 2021/04/24(土) 16:21:25.27
高額の消費は家計簿につけてないかもなー

47: 2021/04/24(土) 16:21:27.50
口座に振込で支給してるんだから
全額下ろさず少しずつ使ってる人も貯蓄って事にされてるだけ

49: 2021/04/24(土) 16:21:44.67
貯蓄って言っても去年から今日まで10万円以下で生活してる奴なんていないだろ
何をもって貯蓄と判断しているのか

50: 2021/04/24(土) 16:21:51.56
貯蓄に回ったって言うけど日々の生活費で使ってるんだが

51: 2021/04/24(土) 16:22:01.35
事前同意とかw規約絶対読んでないだろ。

52: 2021/04/24(土) 16:22:13.64
詭弁だろ
金使わない奴なんていない
みんな給付金は使ってる

コロナ禍で消費が伸びないのは当たり前
給付がなければもっと伸びなかったよ

54: 2021/04/24(土) 16:22:38.95
一瞬で使ったけど笑

57: 2021/04/24(土) 16:22:46.83
結局は生活費で消費されてるでしょ。

58: 2021/04/24(土) 16:22:47.95
世のため人のため己のため速攻で使ったったわ 給付金貯金は悪
給付の理念に反する

59: 2021/04/24(土) 16:22:51.17
お金に先入れ先出し法でもあるんか???

60: 2021/04/24(土) 16:23:03.23
お金に色はついてないからミクロの分析で
わかるもんなんだろうか

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619248461/

コメント

タイトルとURLをコピーしました