松本人志「勉強出来るやつはただ暗記頑張っただけ。0から生み出す方がカッコいい」

芸能
1: 2021/04/28(水) 19:49:38.28 ● BE:144189134-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
松本人志@matsu_bouzu
物知りな人は物知りな人の話を記憶している人。
やっぱり0から生み出す人がカッコいいなぁ~。

いいね:30,715
リツイート:1,545

画像
https://i.imgur.com/6J63MxU.jpg

3: 2021/04/28(水) 19:50:27.88
ハイじゃないが

4: 2021/04/28(水) 19:51:04.26
ダセェェ

5: 2021/04/28(水) 19:51:13.61
いや元々頭のできがいいのが勉強もできるから

6: 2021/04/28(水) 19:51:26.57
だからって自分の無教養を正当化しようとしてもね……

7: 2021/04/28(水) 19:51:33.93
クリエイティブってのが何も無いところから生まれると思ってるのって

8: 2021/04/28(水) 19:51:50.25
まあ
そういう慰めかたも有りかな

9: 2021/04/28(水) 19:51:53.68
小学生の時おなじこと言ってるやついたわ

10: 2021/04/28(水) 19:52:05.20
こいつコンプレックス持ってるのかな。

11: 2021/04/28(水) 19:52:55.96
結局頭いい奴の方が色々生み出してるんだが

12: 2021/04/28(水) 19:53:19.21
0を知らないと0から生み出すことはできない

13: 2021/04/28(水) 19:53:26.83
教養が無くても行動力と発想で色々やれる人もいるけど
大多数の人間は教養がないと何もできないんだよ・・・
教養が無くても出来る人はほめて良いけど、それは結果論でしかないからなあ

14: 2021/04/28(水) 19:53:30.60
単純に向き不向きの問題
頭いいやつもかっこいい
スポーツできるやつもかっこいい
巨乳も貧乳も素晴らしい
それでいいじゃないか

15: 2021/04/28(水) 19:53:40.20
作曲に例えると分かりやすい

16: 2021/04/28(水) 19:53:47.08
ビジュアルバムまでが全盛期
あとはノークリエイティブ

17: 2021/04/28(水) 19:53:49.83
暗記頑張っただけはその通りだが0から何かを産み出せると思ってるならただの馬鹿

18: 2021/04/28(水) 19:54:11.17
まっちゃんは0から生み出す系だろ
しかも影響力もすごい

24: 2021/04/28(水) 19:55:36.66
>>18
どう考えてもドリフをなぞってるだけだろ

35: 2021/04/28(水) 19:56:57.91
>>18
ぞうさんのポットだよ

19: 2021/04/28(水) 19:54:26.18
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
コイツが馬鹿なのは、歴史をないがしろにする姿勢
誰もやらなかった事とやれなかった事の違いをわきまえないとただの馬鹿

20: 2021/04/28(水) 19:54:30.41
同意だわ
天才と成績いいのは違うと思う

21: 2021/04/28(水) 19:54:33.59
ある程度の学力と学歴がないとマイナス出発だからなぁ

22: 2021/04/28(水) 19:55:29.73
というよりは勉強好きな人って勉強が苦じゃないというか面白いから知ろうとしてるんだよな
天才と凡人の境目ってそこだわ

勉強頑張ろうとしてる時点で凡人というか

23: 2021/04/28(水) 19:55:35.67
インプットがないから映画つくってもたけしのようになれないんだろ

25: 2021/04/28(水) 19:55:52.63
ふるきをタズネてアラタしきをシル

26: 2021/04/28(水) 19:55:59.79
日本文化を支えた先人はみんな鬼のような勉強をしてるわけだが 

57: 2021/04/28(水) 20:00:09.53
>>26
そういう意見が多いと思ったけど、それは逆なんだよ
何かを作ろうとした人は猛勉強なんかしない
自分の作るものに心血を注ぐのだ

28: 2021/04/28(水) 19:56:05.11
どっちを自分の武器にするかは、個人の自由

29: 2021/04/28(水) 19:56:23.71
暗記内容を如何に応用出来るかよな

30: 2021/04/28(水) 19:56:26.34
映画何本も大コケさせた馬鹿が言ってもなw

32: 2021/04/28(水) 19:56:43.39
さすが宅間の同級

33: 2021/04/28(水) 19:56:53.10
映画監督や物語を作る知識がないから大日本人という糞映画を産み出してしまったのでは?というか糞映画量産機

34: 2021/04/28(水) 19:56:55.21
(俺ってカッコいいだろ?)

36: 2021/04/28(水) 19:57:12.33
そんな偉そうな台詞いえるほど
生み出してたものあったっけ?

37: 2021/04/28(水) 19:57:20.51
さすが大ヒット映画連発の
天才監督松本さんだな

39: 2021/04/28(水) 19:57:29.74
正露丸

41: 2021/04/28(水) 19:57:39.18
たけしになれなかった人

42: 2021/04/28(水) 19:57:46.71
何の異論もない

43: 2021/04/28(水) 19:57:59.17
ゼロから生み出した映画がアレかよ

44: 2021/04/28(水) 19:58:18.55
0から1は賛成するけど暗記頑張った人落とさなくても

45: 2021/04/28(水) 19:58:21.84
なんか怖い

46: 2021/04/28(水) 19:58:28.13
本当に0から始めるならお前は未だに火も熾せんぞ

47: 2021/04/28(水) 19:58:29.58
勉強は暗記だけじゃないよ応用力も必要だよ
そこに頭を使うんだよ

48: 2021/04/28(水) 19:58:31.12
馬鹿からは破綻が確約されたものしか生み出されないが

50: 2021/04/28(水) 19:58:53.35
どんなに威張っても不要不急の糞エンタメの領域の人間なんだわな

51: 2021/04/28(水) 19:59:12.51
集めた知識を組み合わせて新しいものが生まれることの方が多いんだぞ
全く学問を学ばなかった人間が絵や音楽や芸術で大成することを言ってるんだろうけど

そう言う人もインプットありきのアウトプットだからね
自分が体験したことや見たものを材料に新たなものを作り出す
理系のような勉強してきた人でもそれは同じ
インプットした知識を元に新たなものを作る

完全に無から生み出すってのばかりが世の中じゃない

53: 2021/04/28(水) 19:59:36.82
0から生み出すためにはある程度は勉強が必要だろうけどな

55: 2021/04/28(水) 19:59:52.90
偉大なクリエイターはみんな既にあるものを組み合わせて新しいものを作ってるんだよ
0からとか言ってるからろくなものが作れないんだろ

56: 2021/04/28(水) 19:59:54.34
電気もわからんのに何をいってんすかね

58: 2021/04/28(水) 20:00:14.89
出来の悪い連中って揃いも揃ってこういう考えなんだろうな
新しいものを生むのに過去の知識が必要の無い分野なんて皆無なのに

本気でバカの王様、裸の王様
こいつたぶん小学生くらいの知能しかないよ

59: 2021/04/28(水) 20:00:24.73
ゴメン その暗記も満足に出来ん

60: 2021/04/28(水) 20:00:28.91
凄いけどカッコよくはないと思う

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619606978/

コメント

タイトルとURLをコピーしました