【社会】“入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める

ニュース
1: 2021/04/28(水) 19:50:32.41
NHK(2021年4月28日 18時42分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013003561000.html

大学の入学を辞退しても入学金が返されない現状は問題だとして、3万人分の署名を集めた大学生のグループが会見し、入学しない大学には支払わずにすむよう納付期限の延長などを訴えました。

28日、文部科学省で会見したのは、オンラインで署名活動を行った大学生などのグループで、入学しない大学への入学金の支払いが不要となるよう呼びかけたところ、1か月余りで3万人分の署名が集まったということです。

会見では、入学を辞退しても1度支払った入学金が返されない現状があるとして、全国大学生活協同組合連合会が保護者に行った調査で、入学しない大学に支払った額は、国公立大学で28万円近く、私立大学で29万円余りに上ったことが説明されました。

そのうえで学生らは、集まった署名を文部科学省や私立大学で作る団体などに提出するとしたうえで、大学に対し、入学金の納付期限を3月末に延長するよう求めるとともに、国に対しては、私立大学が入学しない学生からも入学金を得ないと経営できない状況ならば、高等教育機関もしくは学生個人への支援を手厚くするよう求めています。

発起人の糸井明日香さんは「去年はコロナ禍で大学に通えず、授業料や施設維持費に納得できないという学生の声が多かった。家庭の経済状況が厳しくなる中、受験自体を諦める子が出てくるおそれがあり、改善が必要だ」と話しています。

識者「背景に学生からの納付金に強く依存する構造」

経済的に困窮している学生の支援に取り組む中京大学の大内裕和教授は、入学金をめぐる現状について「経営の安定のために、国から私立大学への私学助成が導入されているが、1980年以降年々減らされ、近年では私立大学の経常費の1割を切っており、授業料や受験料、それに入学金など、学生からの納付金に強く依存する構造になっていることが背景にある」と指摘しています。

そのうえで「コロナ禍の発生以降、学生の経済状況は学生自身のアルバイト収入や保護者の収入の減少が起こっていることから、今回の要求は切実だと感じる。高校卒業後は、専門学校を含めると8割が高等教育機関に進むが、日本の高等教育機関への公的な予算の比率はOECD諸国の中でも最も低くなっていて、国の予算が少なければ、私費負担の比率が高くならざるをえない。学生たちが理不尽な思いをしないよう政策が進められることが必要だ」と話していました。

43: 2021/04/28(水) 20:02:48.51
>>1
滑り止め税だと思って払っとけ。

2: 2021/04/28(水) 19:51:00.03
スクランブル化まだ?      2021/04/28 19:50

3: 2021/04/28(水) 19:51:17.51
ざまぁみろバーカwww

4: 2021/04/28(水) 19:51:49.90
大学 「来ねえのに受験してんじゃねえよ」

5: 2021/04/28(水) 19:52:13.39
じゃあ、払わなければいいのでは?

54: 2021/04/28(水) 20:05:49.81
>>5
終了だなw

6: 2021/04/28(水) 19:52:20.74
( ´ⅴ`)ノ<裁判で入学できる権利を留保できるんだから利益だろって判例出てるだろバカ

7: 2021/04/28(水) 19:52:20.79
受験料高くするのが道理だよな

8: 2021/04/28(水) 19:52:53.96
これはそうすべきだよ

10: 2021/04/28(水) 19:53:09.08
なんで払ったん?

35: 2021/04/28(水) 19:59:50.54
>>10
だいたい滑り止めの大学は本命になりそうな大学の合格発表前に入学金の締切日を設定してる。

11: 2021/04/28(水) 19:53:21.62
事前払いで買った映画館のチケット
行かなかったら払い戻せるの?

12: 2021/04/28(水) 19:53:30.21
払わなければいいだけ
自分は本命以外払わなかった
もったいないもの

13: 2021/04/28(水) 19:53:31.38
金持ちはさにたくさんお金を払ってもらういい制度だったのに、アホな貧乏人が壊した

14: 2021/04/28(水) 19:53:40.30
文科省もグルだから難しいよな

15: 2021/04/28(水) 19:53:55.52
そう

16: 2021/04/28(水) 19:54:15.24
休学してないの?

17: 2021/04/28(水) 19:55:04.02
前のように入学金も払わせるように変更しろ

18: 2021/04/28(水) 19:55:28.57
そもそも、お前を合格させた結果落ちたやつがいたわけで、入学しないんだったらそいつが合格して入学金払ってたはずなんだから後から文句言うのはおかしい

20: 2021/04/28(水) 19:55:41.22
大学の授業料って何であんなに高いの?
20年前の講師の時給は3000円ぐらいだって聞いた
1コマ5000円、50人受講して1人あたり100円
20回受講しても2000円

21: 2021/04/28(水) 19:55:47.41
私立でも本命の前に入学金締め切りとかあったし
国公立2次結果待ちの前に私立は払い込みの締め切りがあるもんな

22: 2021/04/28(水) 19:55:54.59
大学からしたら見せ金で詐欺されたようなもんだよな

24: 2021/04/28(水) 19:56:06.02
期日までに入学金払わなかったら入学の意思がないと見なされるだけでは無かったんか
うちらの時と条件変わったのかな

25: 2021/04/28(水) 19:56:13.15
全額でなく半額でいいと思う

それなら受けるなだから

26: 2021/04/28(水) 19:56:45.75
Fラン大、減らして再編成すべきだわ

44: 2021/04/28(水) 20:03:52.37
>>26
大学減らしたら、研究職の受け皿も減るんだよ。
底辺Fラン卒にはわからんやろうがな。

27: 2021/04/28(水) 19:57:19.85
私立って国立の合格発表の後くらいが入学金支払の期限じゃなかったっけ

28: 2021/04/28(水) 19:57:25.86
で一つの合格を得るのに何回出願したの?

29: 2021/04/28(水) 19:57:37.83
支払い期限が絶妙なんだよな
滑り止めは支払わないと権利を失う

31: 2021/04/28(水) 19:58:24.55
理科大が高い

33: 2021/04/28(水) 19:58:43.89
大学を翻弄しておいて身勝手すぎないか

34: 2021/04/28(水) 19:59:27.72
入学する意思ないのに払ったお前が悪い

36: 2021/04/28(水) 20:00:12.34
払わないと万が一のとき困るよね
その辺の期限も考えて入試スケジュール立てるもんだと思った

37: 2021/04/28(水) 20:00:39.54
>近年では私立大学の経常費の1割を切っており

公立でもこれくらい交付金が少ない大学があるぞ。
私立なら学費が高いんだから甘えだろ。

38: 2021/04/28(水) 20:00:44.31
息子、私大国立前期全滅も国立後期に受かって身代金支払わずに済んだ。
ヒヤヒヤしたがありがとう。

39: 2021/04/28(水) 20:00:46.33
この問題まだ解決してなかったよかよ

40: 2021/04/28(水) 20:01:57.16
入学金払ったら必ず入学しろ
それで解決

42: 2021/04/28(水) 20:02:29.86
受験産業にゼニ貢いでる階級からもっと搾り取れよ

46: 2021/04/28(水) 20:04:04.64
昔は入学金だけじゃなくて2回目のお金(前期の納入金)も巻き上げられてたけど、
誰かが裁判起こして勝って、それからは2回目は返って来るようになったんだよね。
入学金も、裁判で勝てば払わなくてよくなるかも。

47: 2021/04/28(水) 20:04:12.55
数十万と大金なのに今まで誰も問題視してこなかったの?

48: 2021/04/28(水) 20:04:12.99
このスレで賛意を書いてる奴は大卒で学生を叩いてる奴は大学に行けなかった低学歴だろうな
実に分かりやすい

49: 2021/04/28(水) 20:04:30.32
これも異常だよね

50: 2021/04/28(水) 20:04:54.48
最高裁の判決でてるのにな。
行くつもりがないなら入学金払わなきゃいいじゃん。キープしといて本命受かったから金返せって虫が良すぎる。入学金で歩留まりみるんだからこんなのまでOKになったら大学はたまらない。
共産党はろくなことしない。

51: 2021/04/28(水) 20:05:28.31
立命館大学は金を返せと暴れた兄ちゃんはどうなった?

52: 2021/04/28(水) 20:05:29.58
ここでも受験者を批判しているんだから老害の考えは終わってるね

53: 2021/04/28(水) 20:05:40.86
手付金としての意味合いが強いやろから
必要経費やろ

55: 2021/04/28(水) 20:06:13.96
入学金500円くらいにして、今の入学金期限までに入学予定金払わせよう

58: 2021/04/28(水) 20:06:41.93
高校生の頃あほだったから第一志望国立、第二志望日程遅い東京の私立、滑り止めに京都の私立って感じで出願したんだけど、第一と第二の合否わかる前に滑り止めの手続きの締め切りが来ちまった
京都に行った交通費と宿泊費と受験料無駄にして両親に泣いて詫びたわ

59: 2021/04/28(水) 20:06:46.66
あー懐かしいわその疑問

60: 2021/04/28(水) 20:07:10.71
「合格認定料」という名前に変えればいい

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619607032/

コメント

タイトルとURLをコピーしました