1: 2021/05/02(日) 17:34:20.86
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210502/dom2105020003-n1.html ファイザー製とモデルナ製はいずれも遺伝情報を伝える「mRNAワクチン」だ。
東北大災害科学国際研究所の児玉栄一教授(災害感染症学)は「海外のデータではファイザー製ワクチンの有効性は95%、モデルナ製は94%でほぼ同等だ。
副反応も100万接種あたりファイザーが11件、モデルナが2・5件にとどまっている」と解説する。
効果としては遜色ないようだ。
ともに2回接種で、接種間隔はファイザー製が3週間、モデルナ製が4週間。
ファイザー製は零下75度前後の超低温冷凍庫が必要だが、モデルナ製は零下20度前後で保管が可能とされる。
児玉氏は「超低温での保存が必要なファイザー製は大規模な電力が必要だが、モデルナ製は小規模の医療機関、家庭用冷凍庫に近い医療用冷凍庫でも保管可能だ。
ファイザー製は大規模施設、モデルナ製が各自治体という配分が望ましかったかもしれない」と指摘する。
東京の大規模接種センターは、首都圏1都3県の65歳以上が当面の対象で、1日1万人、3カ月間で延べ90万人に接種する計画。
大阪会場については候補地を選定中。
順調に接種が進み、64歳以下で基礎疾患がある人や介護施設で働く人への接種も終われば、一般の人も会場を利用できるようにする見通しだ。
電話やLINE(ライン)などによる事前予約制とする方針で、市区町村から送られた接種券(クーポン券)が必要となる。
地元で予約が取れない場合、東京会場を活用してもらう段取りも想定している。
児玉氏は「移動手段があればセンターでの接種は効率が良い。東京、大阪以外でもハブとなる地域は接種センターに集約し、移動手段の乏しい人のみ小規模施設や主治医で接種を受ける体制にするのも一手だ。
マイナンバーなどを活用して自治体を横断した接種も可能にすべきではないか」と提言した。
少しでも早く打てる方を打つというのが結論か。
22: 2021/05/02(日) 17:38:29.00
>>1
ヨーロッパは先週
J&J、アストラゼネカ、モデルナ、ファイザーの4つのワクチンが揃ったが
希望はモデルナとファイザーばかり
24: 2021/05/02(日) 17:38:40.27
>>1 > ともに2回接種で、接種間隔はファイザー製が3週間、モデルナ製が4週間。
1回目ファイザー
2回目モデルナ
とかあり?
31: 2021/05/02(日) 17:39:53.57
>>24
希望しても多分何か起きたときにどっちも責任があるみたいな形は嫌われるだろうから無理かもね
30: 2021/05/02(日) 17:39:52.96
>>1
在日米軍基地は2月にモデルナの接種完了
いまやマスクなしで遊んでる
33: 2021/05/02(日) 17:40:33.62
>>1
接種が進めば、副反応も同等か若干以下に落ち着くだろ
ぶっちゃけ、先行した中では本命だからね
ファイザーは歴史が古く資金も潤沢故に先行した感がある
モデルナの方が慎重に開発していた印象でデータは信用できるからな
38: 2021/05/02(日) 17:40:45.59
>>32
>>1 に書いてある
57: 2021/05/02(日) 17:44:40.74
>>1
どっちも結構ですたい🤚
2: 2021/05/02(日) 17:35:13.48
キミらはアルトラゼネカで十分
4: 2021/05/02(日) 17:35:44.01
>>2
それは要りませんw
3: 2021/05/02(日) 17:35:18.96
アストラゼネカを希望します
5: 2021/05/02(日) 17:35:49.85
中国製が最も安全
ただの塩水だから
6: 2021/05/02(日) 17:36:04.33
え、LINE!?
7: 2021/05/02(日) 17:36:05.78
温度管理が適切だったかがわからん今の仕組みはどうにかならんのか?
12: 2021/05/02(日) 17:37:02.40
>>7
どういう意味?
42: 2021/05/02(日) 17:41:45.93
>>12
効果無くなったものを打つことになってしまう
ということ
8: 2021/05/02(日) 17:36:08.52
ファイザーは打ち出すと変異ウイルス新規感染者として爆増する
AZは血栓の問題があるがとりあえず感染者は減る
むずかしいなw
9: 2021/05/02(日) 17:36:31.27
ヨーロッパだと若年層はアストラゼネカを使わないほうがいいって言ってるんだろ?
なんで韓国は若年層にだけアストラゼネカ打ってたんだ
11: 2021/05/02(日) 17:36:53.90
おやおや真打ちを忘れてないアルか?
14: 2021/05/02(日) 17:37:18.78
しれっとLINEなんか使うなよ
16: 2021/05/02(日) 17:37:30.12
日本お得意のワクチンの擬人化って誰かやってないの?
17: 2021/05/02(日) 17:37:56.70
ワイはモデルナでお願いします
18: 2021/05/02(日) 17:38:15.35
副作用ヤバいらしいけど
19: 2021/05/02(日) 17:38:16.32
打とうかどうか考えてる人間にとって有益な情報よこせ
保管温度とかどうでもいいわ
20: 2021/05/02(日) 17:38:17.04
イソジンワクチンはまだですか?
21: 2021/05/02(日) 17:38:17.06
ワクチンなの?以前のワクチン種とは違うよ
23: 2021/05/02(日) 17:38:40.24
モデルナ 副作用が不明
25: 2021/05/02(日) 17:39:05.63
もはや候補にすら上がらないアストラゼネカくん・・・
26: 2021/05/02(日) 17:39:31.93
選べるならとりあえずファイザーにしとこうかなぁ?
27: 2021/05/02(日) 17:39:35.71
1日1万人、3カ月間で延べ90万人
話にならない
1人20万人、3カ月間で延べ1800万人いかないと
ワクチンボランティア使えよノロマ
28: 2021/05/02(日) 17:39:44.63
ん?って事は品質保持が担保されやすいのはモデルナって事か?
当たり:モデルナ
順当:ファイザー
ハズレ:アストラゼネカ
罰ゲーム:J&J(後半戦で投入予定)
今のランキングはこういう事か?
29: 2021/05/02(日) 17:39:52.54
きみらは、中華製な
32: 2021/05/02(日) 17:40:05.29
どっちが副作用多いとかデータないの?
35: 2021/05/02(日) 17:40:38.35
(´・ω・`)モデルナやファイザーは3回目接種となるとやばいらしいな。
36: 2021/05/02(日) 17:40:41.39
後で温度管理が不適切でし今のところ健康の被害は報告されていません。
摂取した対象者は現在調査中で
明らかになっておりません。
今後の予定されるニュース
37: 2021/05/02(日) 17:40:44.27
「ファイザーをステアではなくシェイクで」
39: 2021/05/02(日) 17:40:54.97
同等じゃないじゃん
40: 2021/05/02(日) 17:41:06.04
5年後 奇形児の生まれる確率は?
43: 2021/05/02(日) 17:42:04.25
首長が自民以外にはアストラゼネカが配られる。
大阪維新は微妙だなwww
47: 2021/05/02(日) 17:42:46.16
ジョンソンはだめなのかな? 1回で済むやつ
53: 2021/05/02(日) 17:43:48.14
>>47
ジョンソンは情報少なすぎるし、日本で承認取れていない
48: 2021/05/02(日) 17:42:49.95
mRNAワクチンまじこわい。
49: 2021/05/02(日) 17:43:15.57
本当対応後進国以下だぞ
日本くそ
50: 2021/05/02(日) 17:43:33.26
俺がうたなくてもおまえらがうてば良い
51: 2021/05/02(日) 17:43:38.54
>副反応も100万接種あたりファイザーが11件、モデルナが2・5件
どんな副作用なのか説明なし
52: 2021/05/02(日) 17:43:41.75
ファイザーの方が1%も有効性が高い
ファイザー一択だろjk
54: 2021/05/02(日) 17:43:55.46
・日本
ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ
・韓国
アストラゼネカ、スプートニク、中華ワクチン
お前ら、晋さんにお礼言っておけよw
55: 2021/05/02(日) 17:44:03.35
アンジェスは?
56: 2021/05/02(日) 17:44:05.77
俺は脳動脈瘤があるかもしれないからワクチンは遠慮しとくよ
58: 2021/05/02(日) 17:44:44.79
感染者数を抑えるのに成功したイギリスは、7社のワクチンを買い集め、
接種をすすめてきた。
5月2日の時点で、総人口6665万人(2019年)の21.41%が2回接種済み。
日本も、ワクチンメーカーを選んでる場合じゃないと思う。
59: 2021/05/02(日) 17:45:11.21
モデルナにはモデルナアームて言う副反応があるけど、副反応の名前がかっこいいから若者に人気出るだろwww
60: 2021/05/02(日) 17:45:17.02
おれの地元はファイザーよ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619944460/
関連
コメント