せめて人間らしい生活を-。国による生活保護基準の引き下げは、憲法が保障した「生存権」の侵害だとして、青森市、八戸市の受給者4人が2017年、両市に減額決定の取り消しを求め青森地裁に提訴した。同様の内容を争った裁判で大阪地裁は今年2月、引き下げを「違法」と判断し処分を取り消した。訴訟に加わった青森市の男性2人はこの判決に希望を見いだしている。「新型コロナウイルス禍で困窮者や自殺者が増えている今こそ、生活保護は上からのお恵みではなく、権利だという認識が広まってほしい」
提訴したのは原告団長を務める青森市の神覚(さとる)さん(65)と佐藤明夫さん(64)ら計4人(原告の1人は係争中に死去)。
神さんは青森市生まれ。中学卒業後、大工となった後、27歳で千葉県に移り、そのまま就職した。1997年に母の死を機に帰郷。タクシー運転手を経て交通誘導員に転職したが、生活のための借金苦などから精神的に追い詰められ退職。2003年の生活保護受給後に運転代行員となったものの、会社が倒産した。
同じく青森市生まれの佐藤さんは高校卒業後、トラック運転手、商品卸に携わった後、ホタテ漁などで生計を立てたこともあった。これまで脳梗塞の発作に2回見舞われたことで満足に働くことができず、生活保護を受けるようになった。
年金と生活保護を合わせても神さんの収入は月約9万円。受給者は車を持てないため、職探しは難しい。アパートの家賃は月2万5千円。13~15年の減額後は食事の回数を1日2回、1回当たり100円以内に収めている。衣料品は年に1回下着を2~3枚買い替えるぐらい。冬は20年以上使う反射式ストーブで寒さをしのぎ、灯油代節約のため午後7時には就寝する。
「最もつらいのは人付き合いができなくなったことだ。葬儀にも行けず、親戚付き合いがなくなった」と神さんは視線を落とした。
佐藤さんも「父や兄の葬儀にも行けなかった」と打ち明ける。「ぜいたくしたいわけじゃない。月5千円の減額をやめて、元に戻してほしいんだ」と話す。
「国は結局何も考えてくれない」。2人が原告として名乗りを上げたきっかけは、青森県の原告が提起した生活保護の老齢加算の復活を求める訴えを、最高裁が16年に門前払いした時に感じた憤りだ。
以前「死ぬしかないのか」とまで追い詰められたこともあったという神さん。だが「生活保護の申請をためらうことがなくなれば、自殺や心中以外にも選択肢があると思えるのでは」と感じるようになった。「ぜいたくは望んでいない」。審理が続く裁判に望みを託す。
◇
生活保護基準引き下げ 国は13~15年、生活保護費のうち衣食や光熱費など日常生活に必要な「生活扶助」の基準額を平均6.5%、最大で10%引き下げた。削減額は全体で670億円とされる。そのうちの580億円については、「デフレ調整」として、一般的に使われる総務省の指数よりも、電化製品の物価下落率が大きく影響する厚労省独自の指数(生活扶助相当CPI)を根拠にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6e55dbb026a9fec1a5ecee2dbc830505cc80e8
★1:2021/05/03(月) 12:03:42.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620018585/
生活保護法
第四条 保護は、生活に困窮する者が、
その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、
その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。
だから抜け出せないんだよねえ。
自己の向上に使う金が全く無い。食う寝るには十分だから、それで終わってしまう。
分を知れ分を
年金は生活を保証する制度じゃないだろ。
やめなさい
貧しくてビールは第3、タバコはゴールデンバット、パチンコは1パチ、
海外旅行は韓国、国内旅行は埼玉の気の毒な人だっていますよ
あと携帯に月8000円払うのも
そっち系の新聞とか活動費が無駄にかかってるんでしょ?
夏子姫に比べたら雑魚だけどね、てかあるいみ元気だな
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。
貧乏人の世帯分離は犯罪であり
福祉関係者が仮に世帯分離を勧めたら犯罪者であるのを自覚自負をお願いします。
というか、親族扶養も相続権と完全に絡めるべきと思うんだわ、民法ダカラー!とかじゃなくてさ。
ナマポなんてのは親族扶養無しにする代わりに「相続権及び被相続権の喪失」でやる方が本人も親族も気兼ねなくて良いだろうにね。
無論、悪用されないように相続権の回復には、「ナマポ廃止後、自立した生計を営んでいる事が公的に連続して10年以上確認された場合に回復する」
とでもしておけば相続狙いの一時ナマポとかは出来んだろうし、タンス預金で孫にという馬鹿ナマポも消し去る事が出来るだろ。
吉村もバチーンも選んだのは府民だろ?
都民も一緒だけど、他府県に迷惑かけるなよ!
ポンコツ共!!
日々の内訳を出して貰わないと
協力金の2日分にも満たないナマポを叩くべきではない
黙って細々と暮らしていれば叩かないよ。
足りない足りないと絡んでくるからむかつくだけ。
少し休んだらパートでもするかって
思ってたがだらけた生活続くと働く気なんか微塵も起こらなくなるよ
やはり働くには金銭的危機感がないと
モチベは起きんな
だから働けるナマポはぎりぎり締め上げた
方が良いw
肉魚はかわいそうなんであんま食いたくない、スーパーで素材としては買わない
俺的には江戸時代の貧相な食事でいいかな、ご飯に漬物だけとか
あ、ちな年収1000万以上な
懐は豊かだけど心が貧困だな。
人生で貰える年数を決めて申請したら誰でも貰えるようにする
食べ物が買えないなどと言わせない為に現金ではなくフードカードで渡す
これだけで十分
1日100円の生活費なら死ぬけど
一食100円だと月に食費1万やで。
月収9万の家賃が2.5万。
それ以外は食費切り詰めて何に使っとんや?
俺なら月9万貰えるなら余裕で暮らせるが。
今月給おいらですか?
www
9万かはっきりしない記事だな
家賃入れてなら少ないが家賃入れないなら貰いすぎな気がする
どのみち働かないで食わしてもらってる身なんだから贅沢言うなだな
こいつ40代で生活保護受けてるじゃん
生活保護でなくても課金するために食費減らしているやつもいるし
お涙頂戴ではなく、内訳の家計簿が重要です。
働かざる者食うべからずって本当に正しい言葉だと思うな
体壊したら今まで頑張ったぶん医療費に全部消えるぞ
適度に食ったりしろカス
議員なんかもナマポ同じなんだけどな
「せめてものささやかな贅沢」でパチンコ費が入っててドン引きした覚えがあるな
あれ以来、ナマポの話はまともに聞けない
値切られてない刺身とか贅沢に食べてない?
役場の書類整理、床清掃
便所掃除、
何でもあるだろ?
クズは金だけ渡しても無駄使いするだけだぞ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620022539/
コメント