1: 2021/05/04(火) 18:03:01.70
私立大、短大などを運営する全国658の学校法人のうち、21法人は自力での再建が困難で、
2023年度末までに破綻する恐れのあることが、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。
全体の18・4%に当たる121法人は将来、破綻が懸念され、統合や再編が加速する可能性がある。
事業団は法人の19年度決算から▽債務超過かどうか▽前後3年間で教育に関する収支が2年以上赤字かどうか――などの指標を基に分析。
経営改善しなければ
〈1〉23年度までに破綻の恐れ(レッドゾーン)
〈2〉29年度末、または30年度以降に破綻が懸念(イエローゾーン
〈3〉2年以上赤字(イエローゾーン予備軍)
〈4〉正常
――の法人に分類した。
その結果、「レッド」は21法人、「イエロー」は100法人で、計121法人(18・4%)が、経営が厳しい状態に陥っていることになる。
「予備軍」は196法人(29・8%)で、正常は341法人(51・8%)だった。
前年度(18年度)決算に基づく調査に比べ、レッドは5法人、イエローは2法人、予備軍は17法人それぞれ増えた。
4年制大学に限ると、イエローとレッドは88法人(15・8%)で、短大に限ると33法人(32・7%)に上った。
18歳人口は減少傾向が続いており、私大間の競争激化を背景に、再編・統合の動きも出ている。
慶応義塾大と東京歯科大は、学校法人を合併する方向で協議を始めた。
両法人の経営に問題はないが、ブランド力強化を目指している。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20210406-OYT1T50007/
15: 2021/05/04(火) 18:05:39.43
>>1
無駄なFランなんぞ今すぐ無くなってもらいたいね
59: 2021/05/04(火) 18:13:50.92
>>1
女子大がやばいと思う
総合大はまだなんとか
2: 2021/05/04(火) 18:03:31.36
でしょうね
4: 2021/05/04(火) 18:03:50.93
破綻しはったん?
5: 2021/05/04(火) 18:03:52.97
うわっ 私の国大学多過ぎ
6: 2021/05/04(火) 18:03:56.42
高卒のFラン連呼がはじまるよー
7: 2021/05/04(火) 18:04:27.43
そりゃガキが減るんやからしゃーない
高校も減れば大学も減る
ええ加減に不要なのが多いと気づけ
8: 2021/05/04(火) 18:04:28.20
少子化だし外国からの留学生で穴埋めしようにもコロナ禍だし
9: 2021/05/04(火) 18:05:08.20
私大は経営統合して大学数減らした方がいいと思う
10: 2021/05/04(火) 18:05:15.15
数が多すぎ。質低すぎ。淘汰は仕方ない。
氷河期時代と今じゃ人口が違いすぎる。
11: 2021/05/04(火) 18:05:15.56
そもそも私立大学っている?
欧州はほとんど国立大しかないし
学費無償
それで良くね?
34: 2021/05/04(火) 18:10:05.30
>>11
それで国民のどれだけ大学いけるのかね?
13: 2021/05/04(火) 18:05:22.50
偏差値40以下は全部潰せ
14: 2021/05/04(火) 18:05:23.67
大学は多すぎるもっと減らすべき潰れていい
16: 2021/05/04(火) 18:06:08.58
公立にすればええねん
17: 2021/05/04(火) 18:06:39.58
中国資本が買い漁る未来しか見えんな
名目留学生の移民を送り込んで地方の実効支配100年計画
18: 2021/05/04(火) 18:06:43.03
いいんでね?
大学は大杉だよ
外人労働者の踏み台になってたり
19: 2021/05/04(火) 18:06:43.73
少子化なんだから減るのはあたり前
外人で水増しすんな
21: 2021/05/04(火) 18:07:32.06
卒業前に大学が破綻したらどうなるの?
22: 2021/05/04(火) 18:07:41.19
教育困難大学は片っぱしから潰れろ
存在意義なし
アホか
23: 2021/05/04(火) 18:07:55.48
統合して公立大学にまとめて欲しい
空いた土地は再開発
28: 2021/05/04(火) 18:08:46.10
>>23
税金投入するくらいならFラン潰した方がマシ
24: 2021/05/04(火) 18:08:11.13
潰れて当たり前
26: 2021/05/04(火) 18:08:15.20
F欄国公立を潰せ
税金の無駄
27: 2021/05/04(火) 18:08:34.34
目的も無く行くような大学やレベルの低い大学も無くなっていいぞ
社会人向けの専門学校にするのもありか
29: 2021/05/04(火) 18:09:07.73
ろくな研究業績や実力のない大学教員は
この機にどんどん淘汰するべし
社会でまともに使えん人間が大学にはうじゃうじゃいる
31: 2021/05/04(火) 18:09:35.29
少子化やしな
繊維産業も潰れたし時代の流れ
仕方がない
32: 2021/05/04(火) 18:09:36.02
つまんない大学に補助金出すのやめろよ
33: 2021/05/04(火) 18:10:04.59
日東駒専以下は全部いらない
35: 2021/05/04(火) 18:10:07.56
文科省バカだもんな
36: 2021/05/04(火) 18:10:13.68
偏差値60未満の私立大はぜんぶ潰せ
37: 2021/05/04(火) 18:10:16.13
ニッコマあたりは大丈夫なんだよね
38: 2021/05/04(火) 18:10:26.74
母校が潰れたら悲しいから先月寄付したよ
40: 2021/05/04(火) 18:10:35.05
留学生いっぱい入れたらええねん。
42: 2021/05/04(火) 18:10:58.29
日本は私立大学殖やしすぎて
学費高騰、少子化
私立大学は害悪だろう
44: 2021/05/04(火) 18:11:11.51
二部大学増やせばいいんだよね
fラン潰してさ
46: 2021/05/04(火) 18:11:24.80
アホしか居ない大学なんてとっとと潰せよw
むしろ今まで何やってたんだよって話
47: 2021/05/04(火) 18:11:26.57
そもそも私立大多すぎw
今の 1/10以下でいいわ
60: 2021/05/04(火) 18:13:51.64
>>47 バブルに雨後の竹の子のように私立大高中小できたからな
必死にステマ打ってるけど夢の終わりだね
48: 2021/05/04(火) 18:11:40.65
クソネトウヨは全国の赤字大学へ莫大な税金垂れ流し注入を全面支持するはず
まさか家計がOKで他がダメってことはあるまい
49: 2021/05/04(火) 18:11:47.21
うちの母校も消滅しそうやわ、20年で偏差値も10以上下がってる
FランがHランぐらいになってる
50: 2021/05/04(火) 18:12:20.70
少子化だから
51: 2021/05/04(火) 18:12:32.54
>慶応義塾大と東京歯科大は、学校法人を合併する方向で協議を始めた。
>両法人の経営に問題はないが、ブランド力強化を目指している。
慶応には医学部があるじゃんと思ったら、あれか、名古屋大と岐阜大で運営のところだけ一つにするやつ?
ブランド力強化って何だろ?
慶応の高校、中学、小学、幼稚舎の人気は上がるのかもな
うちからは、慶応医学部と東京歯科大に内部進学できますってことで
52: 2021/05/04(火) 18:12:34.36
国立大学は全部必要だけど私立はマーチよりしたの訳のわからない大学ほぼ全部要らない
大卒って名乗るの人口の上位15%前後でいい
53: 2021/05/04(火) 18:12:37.24
当たり前だろ
小学校どんだけ統廃合してると思ってんだ
54: 2021/05/04(火) 18:12:56.60
コネがないとして、
まともに勉強して上場企業に入れるのは
日東駒専がギリギリライン。
それ以下に行くのなら、専門学校に行って手に職をつけるのがいい
55: 2021/05/04(火) 18:13:12.91
大学半減で少子化から脱却できる。
56: 2021/05/04(火) 18:13:33.75
うち、創立105年か会報来てた
なくなりはしないけど変なとこを吸収したら嫌だな
57: 2021/05/04(火) 18:13:41.60
まず、日本中の大学をランク順を付ける
次に、真ん中より下の大学を潰す。
翌年、また、真ん中より下を潰す。
潰されたくない大学は、必死で平均以上を目指す。
平均以下を毎年潰せば、10年後には優秀な大学だけになる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620118981/
関連
コメント