橋下徹「(ロックダウンは)効果について検証がないままで幻想。だから欧米各国を見てもロックダウンが本当に効果的に効いてるのかわからない。感染対策を日本全国で必ず法整備してやるんだってことをやった上で、ロックダウンは最後の最後の緊急手段として持つべき。これに先に飛び付いているいまの国民の皆様の現状が不安」
宮根誠司「僕はロックダウンは最終手段と思ってるんですね、橋下さんと一緒で。辻さんが仰ったようにロックダウンをしても感染者が一時的に減って、解除したらまた上がるじゃないですか。つまりロックダウンというのは解決策ではなくてワクチン接種までの時間稼ぎでしかないのかなと思うのですが、それはどうなんでしょうか?」
岩田健太郎教授「2点誤解があって、まず1点は菅総理が言われたようにロックダウンに明確な定義はありません。ですのでいろんなバリエーションがあって、小さくやるロックダウン、短くやるロックダウン、厳しくやるロックダウン、緩めのロックダウンといろんなロックダウンがあるので、これが一つのロックダウンって雛形はないんですね。やるとすればどういう風にロックダウンをやるのかっていうのが重要なポイント。
それから、先程ロックダウンにエビデンスはないという御指摘が何点かありましたけど、これも間違いです。
ロックダウンについては学術研究がたくさんありまして、ロックダウンすることで患者数がものすごく減るというのは数々のスタディ(研究)で示してることです」
橋下「岩田さん、エビデンスあると言っても副作用との比較はやってなくてですね、欧米のロックダウンで効果と副作用を考えればですね、あまりにも副作用の方が大きすぎると思うんですよね。
確かにロックダウンはやり方をいろいろあるのかもしれないですけど、これに効果があると断言するのは、僕は感染症の皆さんが国民に幻想を振り撒いていると思う」
岩田「それは全く違いますね。ロックダウンに効果があるというのは、ワクチンに効果があるかと同じようなもので、効果は明らかに学術的に示せます。それがコロナ(感染者)を0にまで満たせるかはまた別の問題で、ワクチンだってコロナ(感染者)を0にすることはいまのところまだ出来てないわけです。ロックダウンもそうですけど、この1つだけやれば何とかなるって方法は1つもないんですね。ですから複合的にいくつかの方法を組み合わせること。ですので出来ない理由を並べるのは簡単ですけども、どうやったらコロナをきちっとコントロールするかっていう、その時にロックダウンを組み合わせることは非常に有効。それは短期的に結果が出るからなんですね」
橋下「やり方はいろいろあるんでしょうけど、効果があるっていうのは微々たるものも含めて効果があるってことでは」
岩田「微々たるものっていうのは間違いです。物凄く急激な効果出てますので、それは学術論文ちゃんと読んでください」
(略)
>>2に続く
★1 2021/05/06(木) 12:47:09.61
※前スレ
【コロナ】橋下徹「ロックダウンは効果ない」岩田健太郎教授「論文で効果あるとデータ出てる」橋下「論文ではなく現実を見ろ」★6 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620288142/
これはハシゲが正しい
「あくまで個人の感想です」ってテロップ出てたのか?
イベルメクチンとアビガン配布すりゃいいだけ
アホ
感染したら一言
イベルメクチン下さい
論文に書いてある事も現実の一部です
というか誰でも調べられる部分で現実に反している論文は却下されます橋下くん
感染症対策は隔離が基本
街ごと隔離するのがロックダウンだから効果が無いはずがない
橋下にゴマすった宮根が即座に巻き添えになって爆笑
橋下「(略) 岩田さんはずっと人流抑制人流抑制と言ってるがそこがあまりにも強く出すぎている。さっきのロックダウンの話にも戻りますけど、ロックダウンは効果があるというのは否定しないが、フランスはまだ1日2万人の感染者数、イギリスだってロックダウンをやったって日本以上の感染者数なんですよ。
岩田さんは効果があるというが、どういう効果なのかをはっきり言わないから幻想になっている。
ロックダウンでは効果があるんじゃなくて、こういうロックダウンではこういう効果しかないんですよということをはっきり言わないから、みんな人流抑制の方ばっか行っちゃった。
僕は両建て。感染症対策と医療のキャパシティを増やす、そこの王道を歩まなかったのが問題」
岩田「僕は人流抑制だけをやればいいと言ってるわけではありません。根本は感染者を減らすことが最大のポイントだと申し上げています」
橋下「ミックスでしょ?ロックダウンがそれだけ効果あるというのは言いすぎだと思いますよ」
岩田「いや、効果はありますよ。」
橋下「効果はあるんだけどどの程度なのかまではっきり言ってもらわないと」
岩田「それは劇的に効果あります。去年のネイチャーとかサイエンスの論文のデータのように…」
橋下「論文じゃなくてフランスだって1日2万人ですから、論文とかそうじゃなくて現実を見て判断しないと」
(岩田教授が反論するが、辻氏に発言被される)
辻仁成(フランス在住)「橋下さん、フランスは1日6万7万まで行ったんですよ、それが今2万まで減ったのはロックダウンの成果はあるんです」
橋下「でも2万人からは減らないじゃないですか」
辻「…あった上で、やっぱりワクチンも大きな影響を与えている。2本建てでやっていかなければこの問題は解決していかない。岩田さんの言っている意味はほんとによくわかります。自分は経験して見てきたから。しかしこれ必ずリバウンドがあるんで、ロックダウンと何かが必要。そこにワクチンなどが組合わさると大きな成果を出すのは間違いないわけです」
橋下が話し出したら、それは、詐欺です。騙されないようにしましょう。
効果ありとしか思えないんだけど。
ワクチンがなければロックダウンと感染拡大の繰り返しだからねw
ロックダウンに向けて法改正しろってこと?いやそれいつになるのよ
発表されるのが論文なんじゃねーの
そのとおり
橋下の数秒で考えた返しとは重みが違う
接触減らす以外にどうすんねん
ほんとのロックダウンしてないから『そんなの全く意味がない』となってるんじゃないか?
だって俺も思うもの
『昼間の食事はOKで夜はダメ』とかウィルスって昼間も当然活動してるからな?
経済のためにやりたくない、っていうのを
効果ない、にしちゃった詐欺師
面倒なのは岩田支持者な
お前らには俺が軽蔑する違大な政治評論家伊藤大先生の言葉を贈ろう
「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」
ここまで酷くなったら経済関係なくもう評価されませんけど
平熱パニックみたいに詭弁と大声でその場を切り抜ける真似は通用しない
ワクチン接種まで関西人の移動禁止すべき
なんでど素人がデカイ顔してるのか
こんなのをもてはやすマスコミもクソ
が、見苦しいだけだから止めとけ
普通に見識が足りなかったと謝っておけ
言葉が足りなかったとか、誤解を受ける言い方をしてしまったとか
僕が言いたかったのはと・・・ 話をすり替えるとか
そういう言い訳は止めておけ 見苦しいからww
なんで謝らなあかんのよ?
別に間違えてないじゃない
『今の疑問だらけのロックダウンなんざ全く意味がない』ってどこに疑問の余地あるの?
自明すぎて立証の必要性もない
人の流れを抑制しても感性抑制の効果が無いというのなら、そもそも緊急事態宣言もマスク着用もやめちまえよ
ロックダウンなんかしていないし
今は国民が慣れすぎて危機感ないので効果がない
論文はあくまで過去の実績
と言いたいんだろうか
クチでコップは動かない
他の百貨店なんかみてても普通にイベントやらやってる
うちの会社は早く元の生活に戻させようと必死で従業員のリスクなんか考えてはいないし
国がキツく制限してなかったから、最近は元に戻そうとしてる雰囲気だった
実際、インフラや百貨店や医療で働いて見ないと人の流れって分からないと思う
橋下がメリットとデメリットのバランスの
話を進めればよいのに、
効果があるなしの話に引きずられてるなぁ。
↓
論文を書きます
↓
現実を見てこい
以下無限ループ
ただ多くの人は仕事を持っているわけでリモートワークができない仕事も多いわけで
(こっち方がリモートワーク出来る仕事よりも多いだろう)
だから仮にある程度外出するなと強制できたとしても
現実ロックダウンと言えるほどの人の流れを止められるのかどうか、
つまりロックダウンと言える事が日本で出来るのかどうか
そこが難しいと言える。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620293921/
コメント