【与信ブラック】コロナ禍で携帯代払えなくなった人悲鳴 BL入りし二度と携帯契約できない 家も借りられない

未分類
1: 2021/05/06(木) 23:36:02.32
仕事もアパートも探せない コロナ禍、スマホ失った人々の悲鳴

 スマートフォン無しでは新たな仕事を見つけることも、アパートを借りることもできない――。新型コロナウイルスの感染拡大が引き金となって仕事や住まいを失った人たちのこうした訴えが、生活困窮者の支援に取り組む団体に続々と寄せられている。いったい、何が起こっているのか。

(略)

 「スマホを手放してはだめだと身に染みて感じた。いったん止められると、もう生活はどうにもならない」。実感を込めてそう語る。

   ◇

 「スマホ代が払えなくなって止まったら、人生詰み(なすすべが無い、の意味)」。つくろい東京ファンドの佐々木大志郎さんによると、スマホの貸し出しを受けた人からはこんな声が聞かれたという。「スマホが無いと仕事を得ることもアパートを借りることも難しくなる。社会生活が営めなくなることに等しい」と指摘する。

 スマホが使えなくなると生活苦に拍車がかかるのはどうしてか。生活保護の利用者に住居を案内することが多いという足立区の不動産業者の男性は「スマホが無いと物件を借りることができないのが実情。契約に保証会社や管理会社が介在し、連絡先を持たない人は拒絶される」と説明。スマホが身分証明書と同様に扱われている実態が浮かぶ。

 「相談村」実行委員会のまとめによると、年末年始に相談に訪れた人たち344人のうち、携帯電話を持っていないまたは使えない状態の人は3分の2近い65%に上った。住居が無い、またはあるかどうかが不明の状態という人も全体の半数に及んだ。

 いったんスマホが使えなくなると、自分の名義で新たなスマホを持つことすら難しくなる、との声もある。小椋修平・足立区議は、生活困窮者の支援に取り組んできた経験から「スマホは(一度止められると)どの社でも新たに契約できないことがほとんど。携帯電話大手は共通のブラックリストがあるのだろうか」といぶかる。

 自治体の福祉事務所は、スマホが使えない状態になった人々に対して一定期間、スマホを貸し出すべきだ――。「相談村」を含む複数の団体は近く、こうした内容の要望書を政府に提出する予定だ。「相談村」実行委員の棗一郎弁護士は「相談活動を通じて、スマホは仕事、住居など命をつなぐツールであることがよく分かった。生活困窮者に無償で貸与すべきだ」と訴える。【東海林智】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac27e076e9728984fc4693e7156f84aba227ab3a

2: 2021/05/06(木) 23:36:52.56
スマホの分割払いは遅延したらアウト
絶対払わないと生きていけなくなる

3: 2021/05/06(木) 23:37:01.62
ホモスレと聞いて

5: 2021/05/06(木) 23:38:08.58
CICブラックになったらあらゆるローンが組めない
アコム・アイフルですら金貸してくれない

6: 2021/05/06(木) 23:38:28.14
こういう人専用にアンドロイドの安いやつを無償提供しとけ

7: 2021/05/06(木) 23:38:35.43
ボーイズラブがなんだって

15: 2021/05/06(木) 23:40:08.45
>>8
携帯代ブッチは水道電気と違って甘くない

携帯キャリアブラックも各会社で共有されるし
与信ブラックも載る

9: 2021/05/06(木) 23:38:42.27
国民がコロナによって区別される

10: 2021/05/06(木) 23:39:10.86
ホモ?

12: 2021/05/06(木) 23:39:31.33
インフラなら国が郵便局で楽天携帯売るか
必要なんだろ ならやるしかないだろ

13: 2021/05/06(木) 23:39:39.81
mineo辺りなら契約できそうだけどダメなのかな

14: 2021/05/06(木) 23:39:41.75
分割購入してる場合は月賦だから即BL入りなんだよね

19: 2021/05/06(木) 23:40:40.72
>>14
こんなに馬鹿な書き込み初めて見た

16: 2021/05/06(木) 23:40:28.57
俺フリーターでコロナなんてただの風邪だと思ってる人間だけど普通に払えてます

17: 2021/05/06(木) 23:40:33.43
たまに怪しい日本語で取引停止しました今すぐうんたらってメールが来る

20: 2021/05/06(木) 23:40:46.90
AI「信用情報は統治の基本

21: 2021/05/06(木) 23:40:54.63
端末月賦払いは滞納したらクレジットにブラック付くでしょ

それより最低条件で契約したら月額1000円程度なのに
それすら払えないって・・・

22: 2021/05/06(木) 23:41:22.34
借金を甘く見るな池沼

23: 2021/05/06(木) 23:41:23.41
連絡先なら中古のガラホで良くね?
中古のスマホでmvno とか

きっと毎月一万とか払ってたんだろうな

25: 2021/05/06(木) 23:42:20.31
プリペイド携帯って今どうなったんだ?

26: 2021/05/06(木) 23:42:35.14
スマホというか携帯料金を踏み倒すと
他社でも契約できないのかw
クレカと似てるのか

39: 2021/05/06(木) 23:44:42.30
>>26
そんなことはない、同じとこで再契約も余裕
端末を分割購入してると月々の支払いに借金返済が組み込まれているのでそれを滞納するとアウト
クレカの分割払いを滞納するのと同じ

27: 2021/05/06(木) 23:42:42.92
格安なら二千円でネットやりたい放題なのに

28: 2021/05/06(木) 23:42:50.51
スマホ代なんてたいしたことないだろ

家のローン払えない人がたくさん増えるほうが深刻だ

29: 2021/05/06(木) 23:42:54.93
よく分からん
端末一括支払いで買えばいいだけの話じゃないの?

35: 2021/05/06(木) 23:44:08.25
>>29
仕事失ったくらいで金に困る奴が一括でスマホ買えると思う?

30: 2021/05/06(木) 23:42:55.12
最初にちゃんと端末買って携帯代だけの未納ならどこの信用も傷つかないよソースは自分

32: 2021/05/06(木) 23:43:34.96
引き落とし日にたまたま口座に金が入ってなくて翌日の再請求で引き落とされた場合なんかでもアウトなの?

50: 2021/05/06(木) 23:45:59.51
>>32
2ヶ月は猶予期間が有る。
督促状の期限過ぎたらアウト。

33: 2021/05/06(木) 23:43:57.30
こんな規制して底辺排除してても
日本の景気回復遅れるだけだしな
80歳になれば携帯いらないし

41: 2021/05/06(木) 23:45:03.51
>>33
いやいや年寄りほどスマホが必要だろ
孤独死されちゃ堪らんわ
常に家族や社会と繋がってないと

51: 2021/05/06(木) 23:46:02.49
>>41
いや解約するぞ
免許返納とセット 介護施設入るのにスマホいらないし

34: 2021/05/06(木) 23:44:01.44
ブラックリストって、何年で解除されるんだっけ?
決まりがあったと思ったけど

47: 2021/05/06(木) 23:45:35.13
>>34
5年

36: 2021/05/06(木) 23:44:08.28
二度とじゃなくて何年だっけか

38: 2021/05/06(木) 23:44:31.53
台湾は?デジタルで先を行く台湾ではどう対処してるんだ?

40: 2021/05/06(木) 23:44:47.52
携帯料金だけなら未納料金払えば契約できるんだがな

42: 2021/05/06(木) 23:45:07.90
ちょっと支払い忘れると生意気なの送ってよこすからな
クソが
(´・ω・`)

44: 2021/05/06(木) 23:45:18.15
スマホに限らず常に貯金0で生活してれば
飯も食えなくなるのでは?🤔

45: 2021/05/06(木) 23:45:18.71
略し方が最悪すぎる

46: 2021/05/06(木) 23:45:19.26
MVNOなら月額1000円以下なんだけど?

48: 2021/05/06(木) 23:45:41.03
略し方がおかしい

52: 2021/05/06(木) 23:46:04.52
俺格安スマホだけど全く問題なく使えてる月二千円弱。これ以上文句あるやつは何が不満なんや

54: 2021/05/06(木) 23:46:09.50
スマホ契約は与信履歴の対象外にすべきだよなあとは思う
社会インフラだろもう

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620311762/

コメント

タイトルとURLをコピーしました