1: 2021/05/08(土) 14:31:58.34
「旧帝大卒の私が、扶養内パートなんて…。『学歴なりの仕事』がしたい!」
こんな高学歴専業主婦の投稿が大炎上している。
(中略)
■「教授夫人で東大卒ですが、スーパーのレジパートです」
話題になっているのは女性向けサイト「発言小町」(2021年4月30日付)に載った「高学歴専業主婦の扶養内パート」というタイトルの投稿だ。
「私はある旧帝大(東大や京大ではありません)経済学部を卒業した30代後半の主婦です。税理士などの資格は持っていません。
出産後まで大手企業で働いていましたが、夫が長期海外赴任となり、会社を辞めてついて行きました。
帰国後、1年間は子どもが日本の生活に慣れるまで専業主婦として暮らし、昨年ようやく学校の事務補助の仕事を扶養内で得ました」
しかし、臨時職員のような仕事では満足できない。もとの会社への復帰なども考えたが、ママが家にいることが当たり前で、
学童に行きたくないと子どもたちが言うので踏み切れない。数年後の中学受験準備のためにも扶養を外れるほど仕事を増やせない。
「以前は学歴なりの仕事をしていたこともあり、もっと難しいことがしたい。臨時雇いの軽作業パートでは良い大学を出してくれた親にも申し訳ない。
母親としての思いとの板挟みです。大卒専業主婦で扶養内パートの方、どのような仕事をされていますか?」
と問いかけていた。
この投稿には、「高学歴のパートの人はヤマほどいますよ」「何様ですか」という反発の意見が多かった。
「『自分は高学歴です』と言い切ること自体、『あちゃ~』と思います。
私は昭和40年代生まれですが、旧帝大を出てフードコートでパート、レジ打ちのパート、ファミレス、コンビニでのパート。
私たち世代ではいっぱいいます。でも、そういう仕事は嫌で、『高学歴を生かした仕事』をしたいのですね。プライド高いな、と思いました」
「ご近所のお友だちは、大学教授夫人で東大卒ですが…… スーパーのレジパートです。私のゼミの教授夫人も高学歴ですが、清掃パートでした。
黙々とできることが良かったらしいです。旧帝大を卒業して10年以上経って『卒業した事実以外に何が残っているのか』だと思います。
10年前の携帯電話、いくら当時の高性能と言っても今は使えませんよね? 考え方を変えたほうがいいです」
■「子どもにお手本を示すために正社員に戻ったら」
子どもにお手本を示すためにも「正社員に戻ったらどうか」という意見もあった。
「せっかくお受験して難関大学を出ても、扶養内パートという将来像(ママの現在)を見せられては、お子さんのお受験意欲に全然貢献できないですよね。
母親としての務めは、学歴を有効利用している大人のお手本を見せることです。ちゃんと再就職してしっかり稼げる正社員になったらいかがでしょうか」
(以下略、全文はソースにて)
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/05/07411044.html?p=all
7: 2021/05/08(土) 14:33:55.30
>>1
昔は良家の子息と見合いして高等女学校中退がトレンド。
貴女も良家の子息と見合いして旧帝大を中退すれば良かったのに
10: 2021/05/08(土) 14:34:59.77
>>1
資格取るのおすすめ。司法試験とか良いんじゃないかな
13: 2021/05/08(土) 14:35:43.95
>>1
どうしても、と言うなら家庭教師か塾講師っしょ
18: 2021/05/08(土) 14:36:28.74
>>1
そんなに能力あるなら事業すればいいのに
43: 2021/05/08(土) 14:39:39.99
>>1 大学名で飯が食えるかボケ
俺なんて三流大で年収1500だ
悔しければ超えてみろ
49: 2021/05/08(土) 14:39:59.06
>>1
この手の嫁は旦那にも相手にされないからストレスが溜まってんだろう
まぁ、こんな嫁なら旦那も相手にしないわなぁw
3: 2021/05/08(土) 14:33:04.57
旧帝大言いたいだけ
4: 2021/05/08(土) 14:33:04.64
にげっと
5: 2021/05/08(土) 14:33:29.70
なんで?
「アホやわぁ」て笑えばええだけなのに?
6: 2021/05/08(土) 14:33:38.89
旧帝大(九州大学)
8: 2021/05/08(土) 14:34:56.67
東大、京大卒の無職なんて山ほどいるだろ
11: 2021/05/08(土) 14:35:05.45
コロナの消毒の仕事あるよ?
12: 2021/05/08(土) 14:35:08.48
新卒時に就職して働きながら子育てすりゃ良かったのでは?
いくら高学歴でも流石に30超えてきたら学歴より職歴や経験のほうが重視されるから普通に就職は無理だぞ。
14: 2021/05/08(土) 14:36:03.80
普段からパート従業員を見下しているんだろうかね・・・
15: 2021/05/08(土) 14:36:05.16
高学歴は子供の教育に生かせばいいじゃん
16: 2021/05/08(土) 14:36:09.05
そんなに有能なら探せばあるのでは?
17: 2021/05/08(土) 14:36:24.52
近所の九大出ても離職期間長くて仕事ない人が
大学で資格取り直して学校の図書館でパートしてるな
19: 2021/05/08(土) 14:36:31.46
30代後半ならレジしばらくやって転職したらいいじゃん
20: 2021/05/08(土) 14:36:33.76
最近の学歴系の煽り記事の狙いはなんだ
何かのビジネスのマーケティングがらみ?
21: 2021/05/08(土) 14:36:33.95
別にプライドは良いけど、いざ仕事したら使い物にならない烙印押されて更に発狂しそうだな
まだ資格業ならどうにかなったのに
22: 2021/05/08(土) 14:36:36.48
投稿自体が釣りネタだろ?
28: 2021/05/08(土) 14:37:26.89
>>22
小町だしな
50: 2021/05/08(土) 14:40:10.50
>>28
小町、まだ生きてたんか、、
マジレスしたら負けだよな、あれ
23: 2021/05/08(土) 14:36:40.83
藤井聡太(中卒)
25: 2021/05/08(土) 14:36:49.99
てゆーか本当に高学歴ならそれくらい自分で考えろよ
ほんとは高卒なんじゃろ?(´・∀・`)
26: 2021/05/08(土) 14:36:53.60
分かる
でもこの前、弁護士資格持ってるパートの人がいてビビった
育児中らしい
27: 2021/05/08(土) 14:37:23.52
俺みたいな低学歴でも個人事業主で食ってるんだから何でもやりゃいいだろ
29: 2021/05/08(土) 14:37:30.27
ならフルリモでWebシステム開発の募集に応募すりゃいいやん
スクリプトなんて高学歴なら楽勝やろ
30: 2021/05/08(土) 14:37:38.16
いい大学出てもその後職歴やキャリア積んでないなら高卒レジ打ちと大差ないよ
起業するなり在宅でできる仕事をしてこなかった自分が悪い
31: 2021/05/08(土) 14:38:15.31
婚活の為の学歴だったんだろ?
32: 2021/05/08(土) 14:38:44.08
経済学部出てるなら投資とかで稼げばええんちゃうの?
経済学部って何勉強する所か知らんけど
33: 2021/05/08(土) 14:38:44.40
家庭教師とかあるんじゃないの?
35: 2021/05/08(土) 14:38:52.51
起業したら?
36: 2021/05/08(土) 14:39:13.04
やればいいじゃん
誰も止めないよ
39: 2021/05/08(土) 14:39:26.21
すれば?としか言えない
40: 2021/05/08(土) 14:39:29.80
いやすればいいだろ…
41: 2021/05/08(土) 14:39:30.26
やりたきゃやりゃいいじゃん
ニーズの無さは別問題。
42: 2021/05/08(土) 14:39:32.35
出世はしたくないものですな
44: 2021/05/08(土) 14:39:41.48
そりゃまあダウを1000枚買い付けろみたいな仕事もしてみたいが
基本は無責任上等なぬるい仕事が好きだなあ
45: 2021/05/08(土) 14:39:46.90
何個か資格とってマイペースに仕事しろ
46: 2021/05/08(土) 14:39:47.22
どうみても釣りだろ。マジレスすんなよおまえら
47: 2021/05/08(土) 14:39:53.16
ホントに頭良いなら誰にも相談しない。自分で何とかするよね。
48: 2021/05/08(土) 14:39:57.83
主婦代表でローカル番組のコメンテーターがいいと思う
51: 2021/05/08(土) 14:40:25.30
運転免許以外の資格は何をお持ちでしょうか
52: 2021/05/08(土) 14:40:39.43
アタマは良くてもバカなんていっぱいいるからな。約10年前の某日本国総理大臣とかな。
53: 2021/05/08(土) 14:40:43.44
発言小町とかYahoo知恵遅れって
煽り放題釣り放題な気がする
きっと煽って釣って憂さ晴らししてるんだろうな
54: 2021/05/08(土) 14:40:49.68
教授の夫に紹介してもらえば良くない?
55: 2021/05/08(土) 14:40:56.81
56: 2021/05/08(土) 14:41:02.43
無理して扶養に入る必要ないよ?
57: 2021/05/08(土) 14:41:10.24
要するに無価値ってこったろ
プライド高いだけのバカなんてどこも取らんよ
58: 2021/05/08(土) 14:41:15.11
それだけ低学歴が多いってことだろうな日本はw
高学歴はこんな戯言相手にしないから
59: 2021/05/08(土) 14:41:29.07
資格取れば?
60: 2021/05/08(土) 14:41:44.27
リアルで旧帝大って言うやつなんて見たことないんだが。普通に東大京大言うぞ。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620451918/
関連
コメント