登山ガチ勢来てくれ

未分類
1: 2021/05/12(水) 06:34:25.959
この時期に半袖で1,000m級の山登るのってアリ?寒かったらジャケット持って逝くんだが

2: 2021/05/12(水) 06:34:47.045
HEATTECH

4: 2021/05/12(水) 06:35:02.978
むり

5: 2021/05/12(水) 06:35:15.619
無理だよアホ

6: 2021/05/12(水) 06:35:16.952
寒くはない

7: 2021/05/12(水) 06:35:18.199
ナシ

8: 2021/05/12(水) 06:35:38.293
1000m級って言ってもピンキリだしなあ

9: 2021/05/12(水) 06:35:38.387
低山で半袖とか死ぬ気か

11: 2021/05/12(水) 06:36:38.772
>>9
高くなるほど寒いってイメージなんだが低山も寒いのか

10: 2021/05/12(水) 06:35:55.051
そもそもこの時期半袖じゃないだろ

14: 2021/05/12(水) 06:37:28.680
>>10
全然知らんのよなー
完全な初心者なんだ

12: 2021/05/12(水) 06:37:15.794
いや大した荷物じゃないしレインウェアとライトダウンくらい持ってけ
あと薄手でいいから長袖のがいいぞ
登山ゆる勢でもわかることだぞ

16: 2021/05/12(水) 06:38:23.519
>>12
おおサンクス
おれはゆる勢未満だから許せ

13: 2021/05/12(水) 06:37:24.203
真夏でも夜はきついかと

15: 2021/05/12(水) 06:37:52.555
寒くはないが虫とか植物に擦れたりするから肌に悪い

17: 2021/05/12(水) 06:39:09.592
>>15
やっぱ長袖必須っぽいな

18: 2021/05/12(水) 06:39:56.541
アンガールズ田中が思いつきでTシャツで富士山登って死にかけた話思い出した

25: 2021/05/12(水) 06:41:25.716
>>18
流石に富士山がヤバいのは解るから田中よりは上だなwww

19: 2021/05/12(水) 06:40:18.241
てか靴はどうよ?
普通のスニーカーで行く予定なんだが…

22: 2021/05/12(水) 06:40:50.196
>>19
死にますよ

29: 2021/05/12(水) 06:43:04.288
>>22
登山靴マスト?

33: 2021/05/12(水) 06:44:14.112
>>19
トレッキングシューズ欲しいな
結局脚力がある人ならスニーカーでもいいんだけど未経験者で自己評価高い奴は大概痛い目見るからちゃんとしたもの買って行った方がいい
陣馬とはいえ案外道のり長いからな

37: 2021/05/12(水) 06:45:29.759
>>33
うおおありがとう
金ないからやっすい奴買って逝くわ

20: 2021/05/12(水) 06:40:19.503
その程度の知識で登山しようと思ったの…
死ぬよ?まあお前みたいな池沼が死んでも問題ないけどさ

21: 2021/05/12(水) 06:40:26.709
標高1050ですが現在4℃です

23: 2021/05/12(水) 06:41:12.616
どこの山なのか書いたほうがいい

27: 2021/05/12(水) 06:42:36.775
>>23
相模原の陣馬山
854m

39: 2021/05/12(水) 06:46:40.573
>>27
1000m級とは?

24: 2021/05/12(水) 06:41:22.779
低体温症で死にたいなら止めないよ

26: 2021/05/12(水) 06:42:00.999
おまえらって小学生で習う常識もネットで聞くのな

34: 2021/05/12(水) 06:44:32.588
>>26
練り消しばっか作ってて忘れたわ

28: 2021/05/12(水) 06:42:40.444
足痛める覚悟があるならスニーカーでいけ

30: 2021/05/12(水) 06:43:10.098
夏に標高3000くらいの乗鞍岳いって朝方ダウンジャケット来ても寒かった

32: 2021/05/12(水) 06:43:54.932
>>30
夏でも寒いんだなー
じゃあ今は尚更寒いか…

35: 2021/05/12(水) 06:44:42.157
>>32
よくわからんが一晩過ごすなら真冬の装備を考えたほうがいい

40: 2021/05/12(水) 06:46:40.609
>>35
ラジャー

31: 2021/05/12(水) 06:43:40.690
初心者って知的障害者って意味ではないよ

36: 2021/05/12(水) 06:45:01.291
悪いこと言わないから一度専門店で一式揃えた方が良い

42: 2021/05/12(水) 06:47:09.370
>>36
わかった…

38: 2021/05/12(水) 06:45:35.316
今の時季の低山は毛虫だらけだぞ

41: 2021/05/12(水) 06:47:06.765
まあ険しい山じゃなければ1000mくらいなら市販の防寒着で凌げるが半袖は山登った経験すらないだろとしか

44: 2021/05/12(水) 06:48:30.205
>>41
一回もやったことない
友達と地元の山散策してたことはあるけど半袖で行けたからつい
100mも無かったがwww

45: 2021/05/12(水) 06:50:14.721
>>44
まじかよ
あなたは一回ググった方がいいかと

43: 2021/05/12(水) 06:47:59.176
行くな馬鹿
行って遭難しても助け求めんなよ

46: 2021/05/12(水) 06:50:32.391
皆ありがとう
とりあえず一式揃えるわ
解決したから落とすか雑談でもしてくれ

48: 2021/05/12(水) 06:52:35.363
>>46
自殺かな?

https://i.imgur.com/FjJojpm.jpg

50: 2021/05/12(水) 06:54:46.278
>>48
舐めてましたすいません

47: 2021/05/12(水) 06:52:23.826
三種の神器がシューズレインウェアザック
ザックはいらんからレインウェアとシューズ
シューズは専門店で合わせてもらった方がいい
靴下はシューズとセットで買うこと
ウェアは化学繊維ならワークマンでもいい
細かいこと言うなら非常用にヘッドライト勧めるんだけど

49: 2021/05/12(水) 06:54:24.571
>>47
ありがとう!参考にする

51: 2021/05/12(水) 06:58:08.714
1100mくらいのを薄着で行ったら頂上に着いた時に死ぬほど寒くて震えてたら知らないおばちゃんにカイロ貰って命助けてもらったなー

52: 2021/05/12(水) 06:59:03.779
>>51
心温まる話だな
おばちゃん優しす

53: 2021/05/12(水) 06:59:42.653
虫刺され嫌だからどんだけ暑くても長袖

54: 2021/05/12(水) 07:15:32.286
YAMAPかヤマレコ入れておけよ

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620768865/

コメント

タイトルとURLをコピーしました