1: 2021/05/13(木) 07:26:35.33
未来工業は日本一のホワイト企業といわれている企業で、岐阜県安八郡輪之内町に本社があります。
他の企業には類を見ない、従業員に対するユニークで手厚い施策を実践している優良企業です。
未来工業株式会社
業種 電気設備資材、給排水設備資材及びガス設備資材の製造並びに販売
代表製品 合成樹脂製可とう電線管、硬質塩化ビニル電線管、ケーブル配線用スイッチボックス、地中埋設管
設立 1965年8月
資本金 70億6,786万円
売上高 連結:375億73百万円 単体:286億10百万円(2020年3月期)
従業員数 連結:1,221名 単体:840名(2020年3月20日現在)
平均年齢 46歳7か月
平均勤続年数 22年4カ月
平均年収 6,643,380円
事業所
支店:仙台/新潟/東京/名古屋/大阪/中四国/福岡 【7支店】
営業所:札幌/旭川/盛岡/仙台/郡山/新潟/松本/北陸/水戸/さいたま/
東京/千葉/横浜/静岡/名古屋/大垣/大阪/神戸/高松/松山/広島/
福岡/大分/長崎/熊本/鹿児島/沖縄 【27営業所】
工場:札幌/山形/茨城/大垣/垂井/熊本 【6工場】
勤務時間
【開発】8:30~16:45 フレックスタイム制
【営業】8:30~16:45 フレックスタイム制
【製造】3交替制:第1組 08:30~16:45
第2組 16:00~00:15 第3組 00:15~08:30
【生産技術】8:30~16:45 フレックスタイム制
完全週休2日制(土・日・祝)、GW、夏季、年末年始
年間休日141日+40日 (2019年度実績)
福利厚生 自己啓発援助、クラブ活動、給食手当、制服手当、社員旅行、70歳定年
未来工業の従業員は全て「正社員」として雇用されていますが、それは「同様の能力で、同様の仕事をしているのに、待遇が異なれば不満が出て当然」という理由からです。
また、給料面でも従業員の気持ちを配慮し、自分の仕事や会社に誇りを持って働けるように、同社が所在する地域の平均給与額以上の金額を設定しています。
・パートタイマー、アルバイト、派遣社員など非正規社員は雇用しない
・育児休職者が発生した場合などやむを得ない場合は派遣社員を利用している
面接官のホンネ 2021年4月24日
https://saiyopro.com/business/company/3810/
54: 2021/05/13(木) 07:38:53.42
>>1
年間休日150日wwwwwwwwwwwwww凄すぎ
3: 2021/05/13(木) 07:28:11.78
空きはないのかな?
4: 2021/05/13(木) 07:28:56.45
業界での競争はないの?
5: 2021/05/13(木) 07:29:01.32
メディアが持ち上げ過ぎだって中の人が言うてた
40: 2021/05/13(木) 07:36:01.48
>>5
それが当たり前だって思ってしまうようになると、自分がいかに恵まれているか分からなくなるんだろうな…
6: 2021/05/13(木) 07:29:29.66
入れてください
7: 2021/05/13(木) 07:29:41.24
交代勤務は大変なんじゃないの?
16: 2021/05/13(木) 07:31:55.74
>>7
やれば慣れる
46: 2021/05/13(木) 07:37:03.09
>>7
安月給ブラック交代勤務などいくらでもあるので
それに比べたら
8: 2021/05/13(木) 07:29:48.86
株式非公開だといくらでも従業員に手厚くできる
上場企業が右肩上がりの収益を出そうとしたり無理やり配当をひねり出そうとして従業員を苦しめている
19: 2021/05/13(木) 07:32:26.56
>>8
未来工業は上場してますよ、私株持ってますし
全く株主には優しくない会社だけどねw
47: 2021/05/13(木) 07:37:04.20
>>8 誰でも知ってる大企業に勤めてるが、ほぼこれに近いよ
有給の取得率が低いと叱られる
昔から福利厚生が手厚くて有名で、コロナ禍でも増収増益
9: 2021/05/13(木) 07:30:06.90
一方ペッパーフードサービスは3年後の離職率が(ry
10: 2021/05/13(木) 07:30:34.72
ここはまじで超が付く優良、ただし岐阜県
11: 2021/05/13(木) 07:30:46.91
ここみんなで社員旅行したりで有名だよな
てか、この程度で日本一のホワイト企業扱いっていうレベルの低さが悲しいな
25: 2021/05/13(木) 07:33:22.27
>>11
レベル高いやろ、高卒でも行ける夢があるぞ
18: 2021/05/13(木) 07:32:22.74
>>12
東海地方はほとんどの人が年収400万くらいだぞ
29: 2021/05/13(木) 07:33:49.25
>>12
平均
49: 2021/05/13(木) 07:37:19.57
>>29
そいつ自分で稼げない親族の資産や税金蒸発させるだけの世間知らずだから
13: 2021/05/13(木) 07:31:14.27
定年70歳はすごい!!!
製造業なのに足腰衰え、目もかすむ年代までw
今の人たちは10年は若い体を保持してるのだな。
昔の60歳は今でいう窓際族だったのにさ。
14: 2021/05/13(木) 07:31:31.74
日本一のホワイト企業が公務員に待遇で負ける不思議
43: 2021/05/13(木) 07:36:28.46
>>14
公務員は定年60歳
再雇用はあるけど65歳まで
57: 2021/05/13(木) 07:39:03.10
>>43
よく見たら勤務時間も公務員より短いな
公務員は8:30開始だとしたら17:15終業が普通
17: 2021/05/13(木) 07:32:10.09
運送屋だがここ大嫌いだわ
荷物は軽いが大きさで運賃計算せずに重量で出してくるからな
箱四トン満車にしても運賃はお察し
そりゃ儲かるだろ
26: 2021/05/13(木) 07:33:25.55
>>17
お前んとこの営業がヘボすぎだろ
大きさで計算するように再交渉しなよ
儲からんなら契約解除で良い
33: 2021/05/13(木) 07:34:34.80
>>17
製造業やけど、なにそれ交渉ウマすぎw
37: 2021/05/13(木) 07:35:06.91
>>17
荷主と運送屋の力関係が逆転しつつあるから、値上げ交渉だね
21: 2021/05/13(木) 07:32:40.91
美味い話には裏があるとしか思えない
22: 2021/05/13(木) 07:32:43.78
年収700とか日本人の上位15%じゃないか
羨ましい
23: 2021/05/13(木) 07:32:59.69
ここは採用倍率100倍だよ
48: 2021/05/13(木) 07:37:13.39
>>23 100倍か、優秀じゃないと採用されないなw
24: 2021/05/13(木) 07:33:07.35
未来工業の競合他社は未来工業より人件費が安いから未来工業が仕事を取られる、なんて事にはならないの?
35: 2021/05/13(木) 07:34:40.07
>>24
会社の利益ってのは社員の気質が大きく影響する
金もらってる分働くって意志がみんなにあれば、金を払うほど働いてくれる
27: 2021/05/13(木) 07:33:27.43
ここ勤続記念にあげる記念品豪華なんだよ
28: 2021/05/13(木) 07:33:38.72
都市部で年収1000万だとか言ってるリーマンは
通勤時間含めて16時間とか働いててだからな
この製造業の人達とベースで比べれば同じなんだよw
30: 2021/05/13(木) 07:33:49.75
NC旋盤が無人で夜中に稼動してるイメージ
31: 2021/05/13(木) 07:34:03.71
ただし、無能は要らん
というか、居づらくなるだろ…こんなとこじゃ
一般的な穀潰しはブラック寄りのグレー企業に寄生してたほうが良くないか?
36: 2021/05/13(木) 07:34:45.51
>>31
800人もいる会社に無能がいないとでも?
32: 2021/05/13(木) 07:34:18.42
社員旅行はいらないかな
34: 2021/05/13(木) 07:34:37.74
こういう企業には頑張ってほしい
パフォーマンスだとしても理念は大事
38: 2021/05/13(木) 07:35:42.07
中抜きがなければこうなるわな
51: 2021/05/13(木) 07:37:49.70
>>38
多分それだろね。
39: 2021/05/13(木) 07:35:47.82
41: 2021/05/13(木) 07:36:24.34
欧州の会社かよっ!
これで収益上げられてるなら、他のライバル企業は無駄が多すぎるのかもな。
42: 2021/05/13(木) 07:36:25.45
要するに公務員や大学職員と同じ
民間企業こそ役所、大学に学べ
44: 2021/05/13(木) 07:36:34.14
社員旅行とクラブ活動は不要だな
無駄ストレス
45: 2021/05/13(木) 07:36:50.38
夜勤はキツいな
50: 2021/05/13(木) 07:37:23.27
社員旅行の時、倉庫も無人になるから客に鍵渡して勝手に持っていけスタイルらしい
盗まれてもどうせ数百円だからいいや、ってw
52: 2021/05/13(木) 07:38:02.57
たまに利用するといってる派遣で入ると格差に病みそうだね
53: 2021/05/13(木) 07:38:31.03
一方、大手傘下になると本社からやってきたへっぽこ社長とその取り巻きがカネにうるさい割りに製造現場には一回も来た事がないので訳わからん事を言いだし顰蹙を買っていた
56: 2021/05/13(木) 07:39:02.71
拘束8時間、年181日休みでこれは凄いな
58: 2021/05/13(木) 07:39:04.73
どうせ未来工業だろって思ったら未来工業だった
今は特許で食っていけるが権利が切れたらどうすんだろ?
60: 2021/05/13(木) 07:39:11.83
お前らの大好きな公務員はどうなんよ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620858395/
関連
コメント