1: 2021/05/13(木) 22:42:20.20
朝日新聞2021年5月13日 21時56分
https://www.asahi.com/articles/ASP5F75QWP5FUTNB01C.html
埼玉県寄居(よりい)町の花輪利一郎町長(76)が「医療従事者等」として、新型コロナウイルスのワクチン接種を2回受けていたことが、町への取材でわかった。町によると、副町長、教育長も接種を2回受けていたほか、職員約100人が少なくとも1回は接種を受けている。
町によると、花輪町長は4月半ばに1回目、5月上旬に2回目の接種を受けたといい、担当者は「町長も実際に接種者の介助をしたりすることがあるので、医療従事者等に含められると判断した」と説明している。
花輪町長は13日、朝日新聞の取材に、「ワクチン接種は町の一大事業でお願いするだけでなく、私が先頭に立って取り組まなければいけない」と説明。「『なぜ町長が先に打つんだ』という声もあるかもしれないが、私が感染して接種される方にうつしてはいけないということで、打たせていただいた」としている。
寄居町居住の65歳以上の高齢者は約1万1千人。町ではこのうち、「90歳以上」を対象に4月18日から町立総合体育館で集団接種を始めている。
同町によると、この集団接種で予診票の入力の手伝いや介助などをする職員約100人を「医療従事者等」と見なした。今月13日までにこの約100人が1回目の接種を受け、うち50人は2回目の接種を終えた。
国が示している手引きでは、接種会場でコロナ患者と頻繁に接すると自治体が認める職員については、医療従事者等に含めてもいいとされている。ただし、「直接会場で予診や接種等を行う者」が対象で、「送迎や会場設営等を行う者等は含まない」としている。
町のホームページによると、2020年4月時点で職員数は257人。
首長が医療従事者等に含まれるかどうかについて、県の担当者は「なかなか想定がしにくい」としつつ、「もし仮に接種者と直接かかわる業務に携わっているなら、対象になる可能性も否定はできない」とする。ただし、本当にそうした業務に携わる必要性があるかの判断が必要になる。
23: 2021/05/13(木) 22:48:33.84
>>1 無能な自治体職員が優先的にワクチン接種を受けて、
市民には早い者勝ちの予約制で混乱を招いている。
日本は地方自治をやめるべきではないか?
24: 2021/05/13(木) 22:48:35.73
>>1 >担当者は「町長も実際に接種者の介助をしたりすることがあるので、
本当かよww
44: 2021/05/13(木) 22:51:30.18
>>1 問題無いようなことも大問題だ!とアカヒのようなマスゴミが火付けして
医療崩壊を招いた結果が今の日本のコロナ対応の行き詰まりを生んだのに同じこと繰り返すんか?
2: 2021/05/13(木) 22:43:41.09
いちいちニュースにすること?
14: 2021/05/13(木) 22:46:20.08
3: 2021/05/13(木) 22:44:06.55
何がいけないんだ?
15: 2021/05/13(木) 22:46:36.35
>>3
医療従事者から政治家へ就任していることで医療従事者ではなくなった
嫌なら政治家を辞職することだ
4: 2021/05/13(木) 22:44:07.27
出るわ出るわ
7: 2021/05/13(木) 22:45:00.28
職員の40%
もうむちゃくちゃだな
60: 2021/05/13(木) 22:53:26.04
>>7
こういう田舎役所は採用も殆どコネなんだろうな
8: 2021/05/13(木) 22:45:01.94
寄居新報にでも書けよ、全国ニュースで流すな、混乱させたいのか。
9: 2021/05/13(木) 22:45:03.66
介護真っ最中の90歳の付き添いに何故打ってやらなかったのか
10: 2021/05/13(木) 22:45:28.89
こっちのほうがもっと桁違いだったw
11: 2021/05/13(木) 22:45:30.02
町長が直々に年寄りにワクチン打ってくれるのか
12: 2021/05/13(木) 22:46:10.08
1件2件ならまだしもこうも自治体の長が優先的にやってるとな・・・
お前らは最後にやれとしか思えなくなるよな
16: 2021/05/13(木) 22:47:26.54
これはキャンセル分じゃないよな
17: 2021/05/13(木) 22:47:28.46
「医療従事者」が当初の見込みよりやたらと増えた理由がこれなんやろ
日本のあちこちでこういう事例があんだな
18: 2021/05/13(木) 22:47:36.42
スギ薬局社長夫妻どころじゃない悪質っぷり
19: 2021/05/13(木) 22:47:55.28
接種会場の仕切りをやる人は従事者でいいんじゃね?
それ以外はなんで?でもいいけど
33: 2021/05/13(木) 22:50:14.14
>>19
職員の40%も出したら通常業務どうなるかと
3万人の市で100人も受け付けいるのかと
48: 2021/05/13(木) 22:52:00.02
>>33
ローテーションで交代じゃねえの?
そもそも全員通常業務があって完全に専任なんてさけねえだろうし
54: 2021/05/13(木) 22:52:58.13
>>48
むしろ専任にするだろ
毎回代えてたらミス連発するぞ
20: 2021/05/13(木) 22:48:01.83
自称医療従事者www
21: 2021/05/13(木) 22:48:02.23
医療従事者のキャンセル分とかでなく接種したのかなコレ?
22: 2021/05/13(木) 22:48:22.63
卑怯な日本人らしいなw
25: 2021/05/13(木) 22:49:08.98
ほらカミングアウト始まったw
26: 2021/05/13(木) 22:49:23.90
こういう傲慢で自分勝手な職員しかいない埼玉県寄居町に対する地方交付税交付金は今後町が消滅するまで半永久的にカットしろ。日本で一番クズな自治体と税金泥棒公務員が集まる町、それが埼玉県寄居町だ。
27: 2021/05/13(木) 22:49:39.78
公平公正はどこいったんですか?相変わらずですね
28: 2021/05/13(木) 22:49:45.29
町長が小学生レベルの言い訳w
やめたら?町長
29: 2021/05/13(木) 22:49:47.20
接種会場スタッフの職員はむしろ先に打ってやれよ
30: 2021/05/13(木) 22:49:50.23
どこもかしこもやりたい放題だらけで清々しいわ
31: 2021/05/13(木) 22:49:55.25
赤紙は民草にワクチンは自分らに
32: 2021/05/13(木) 22:50:02.69
政府は新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引きで
医療従事者は直接新型コロナの治療や接種に直接携わる人間を想定してる
つまり
「政府の作った手引きに明確に違反してるから悪い」
なんだけどマスコミはどこもこの手引きを解説して無いから
何が悪いのか理解できない人が出てくる
直接では無い関係者っぽい人に打つのは違法
自治体向け手引き
「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(第2.2版)」 令和3年4月15日
https://www.mhlw.go.jp/content/000769740.pdf
53: 2021/05/13(木) 22:52:46.73
>>32
手引きって法律なんだー
違法なんだー
34: 2021/05/13(木) 22:50:14.54
寄居って鉢形城があるところだよね?
秩父地方の入り口っつーか。
35: 2021/05/13(木) 22:50:22.66
政治家役人がどういうものであるかこんなに露骨に示されてしまってもうどうしませう
36: 2021/05/13(木) 22:50:28.30
こういう時その人の本質が曝け出す
52: 2021/05/13(木) 22:52:42.64
>>36
危機的な状況下でその人間の本性が現れるんだよな
ダサイ玉
38: 2021/05/13(木) 22:50:45.49
医療関係者として接種しましたが診療は拒否します
39: 2021/05/13(木) 22:50:47.66
これ、悪い民度の見本な
40: 2021/05/13(木) 22:51:05.38
ぼやっと関係があるっぽい人に打つことは想定してない
41: 2021/05/13(木) 22:51:18.65
日本は韓国の悪口が言えない低俗過ぎる国に成り下がったなw
42: 2021/05/13(木) 22:51:21.77
むしろ、公務員など全体の奉仕者は、公務員以外の住民全員の接種が終了してから最後にやるべき。タイタニックも船長は最後沈む。指揮官はそういうものだ。乗組員たる一般の公務員もそうだ。こいつらはただの税金泥棒。
43: 2021/05/13(木) 22:51:22.29
クソ地方公務員どもが調子に乗ってんじゃねーぞ
どんどん公務員の給与削減してくぞバカ野郎が
45: 2021/05/13(木) 22:51:43.50
こんなの認めると、日本国民のほとんどが医療従事者になるな。
49: 2021/05/13(木) 22:52:03.58
さすが5chで最も老人が集まるニュー速+では批判の声の方が大きいな
50: 2021/05/13(木) 22:52:33.25
これはワロタ
51: 2021/05/13(木) 22:52:37.23
資格もないのに医療従事者を名乗っちゃダメっしょ
(´・ω・`)
55: 2021/05/13(木) 22:52:58.45
ドクズやのぅ
56: 2021/05/13(木) 22:52:58.85
この人たちは医療従事者に準ずる者に過ぎないけど
本物の医療従事者が接種済みならいいかもね
59: 2021/05/13(木) 22:53:20.18
余ってる分は高齢者連れてくる家族
(同居の介護者)にも打つべき
本当に接種会場で働く関係者ならいいが
どうせ違う奴も混じってるんだろw
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620913340/
関連
コメント