【速報】河野太郎「子どもの貧困率が高いのは、若い内の出産が引き金だ」「政府一丸となって若い人の出産、母子家庭を減らす」

ニュース
1: 2021/05/15(土) 22:08:21.69
河野太郎氏「いかに若い人の妊娠率を下げるか」 日本復帰に関するインタビューで沖縄社会巡り発言
2021年5月15日 09:13
復帰 河野太郎

 河野太郎沖縄担当相は13日、沖縄の日本復帰49年に関する本紙などのインタビューで、沖縄の子どもの貧困率が高い理由の一つとして「10代の妊娠率」の高さを挙げ、「若いうちの妊娠が引き金」「いかに若い人の妊娠率を下げるか」などと持論を展開した。沖縄の出生率の高さ自体は評価した一方、10代が多いことは「必ずしも褒められる話ではない」と主張した。

 河野氏は母子世帯の多さにも言及。「沖縄は家族の支える力が強く、親族らの支援が手厚い部分があるかもしれないが、そこに甘えては駄目だ」とした。

 「母子世帯の発生を抑える」ことも重視し「内閣府も県や市町村と協力し、前がかりにやっていく必要がある」と話した。

 また、「出生率が高いのは良い話だと思う。明治時代とかだと10代のお母さんというのはいたのかもしれないが、責任を持って子育てできる世帯というのが大事だ」とも述べた。

 子どもの貧困に関する発言の真意について、本紙は大臣秘書官に見解を求めた。

 秘書官は「十分な家庭生活を営めない中での出産が、貧困の連鎖につながるケースが多いのではないかと考えられる」と説明。「連鎖を断ち切ること」が重要とし「どんな家庭状況でも、希望に応じ、大学進学などの教育機会を得られるようにするための支援などが必要という趣旨だ」とした

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/753959

前スレ

【速報】河野太郎「子どもの貧困率が高いのは、若い内の出産が引き金だ」「政府一丸となって若い人の出産、母子家庭を減らす」★5 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621076734/

21: 2021/05/15(土) 22:12:40.03
>>1
(´-`).。oO(ついに小子化推進対策が本格化するようだな..)

31: 2021/05/15(土) 22:14:51.23
>>1
★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク:“晩婚化”は少子化を招く!』★☆★

●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕
.
 20歳  1:526
 30歳  1:385
 35歳  1:192
 40歳  1: 66
 45歳  1: 21

●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕
.
 20歳  1:1667
 30歳  1: 952
 35歳  1: 378
 40歳  1: 106
 45歳  1:  30

●流産率〔大濱紘三調査〕 (UVR246)
. 
    ~34歳      15%
 35 ~39歳  17~18% 
 40歳~     25~30%

●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)
.
    ~29歳   8.9%
 30 ~34歳  14.6%
 35 ~39歳  21.9%  日本人女性の平均閉経年齢は約50歳で、
 40 ~44歳  28.7%  45歳を超えると自然妊娠率は0%に近くなる

●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)
.
 25 ~29歳  27.4%
 30 ~34歳  24.7%
 35 ~39歳  19.1%
 40歳~      6.6%

●妊産婦死亡率(人口動態統計より)
.
 20~24歳    4.7件/10万件
 25~29歳    6.0件/10万件
 30~34歳    9.5件/10万件
 35~39歳   24.5件/10万件
 40~44歳  124.5件/10万件

日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。

■妻の初婚年齢が高いほど夫婦の合計出生率は低くなる(初婚年齢が低いほど合計出生率は高い)
 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/report15html/images/fig2-2-3r.gif
sssp://o.5ch.net/ur4r.png

2: 2021/05/15(土) 22:09:08.06
ネトウヨ
「移民はよ」

3: 2021/05/15(土) 22:09:15.52
少子化政策wwwwwwwwwwwww

4: 2021/05/15(土) 22:09:45.25
性教育だね

6: 2021/05/15(土) 22:09:57.56
沖縄

7: 2021/05/15(土) 22:10:18.44
少子化対策全否定でワロタ
そのうち田嶋陽子と一緒になって「少子化は先進国共通の現象なんだから諦めろ」とか言い出すんじゃね

9: 2021/05/15(土) 22:10:59.53
いよいよ独身税来るね
ますます庶民は結婚出産出来なくなる

10: 2021/05/15(土) 22:11:18.15
最高です!!!
30歳未満の出産は懲役にしよう

11: 2021/05/15(土) 22:11:20.13
うらやまけしからん!!!

12: 2021/05/15(土) 22:11:31.28
少子化対策=女はもっと妊娠しろってことなのに
それいうとセクハラだ女性蔑視だと叩かれるのは何故なんだ

14: 2021/05/15(土) 22:11:39.82
いやいや。増やして子供引き取ったりして育てる方向に持ってったほうが良くない?
現代では金持ちかアホな親しかどんどん子づくりしないんだからさ

17: 2021/05/15(土) 22:12:02.07
いや、その支えがないから今は駄目なんじゃ
良い例でしょ

18: 2021/05/15(土) 22:12:05.18
人口の調整弁は外国人移民で調整すれば良い 無理に低脳な子供を生産する必要は皆無

19: 2021/05/15(土) 22:12:35.17
う~ん まぁそうなんだけど
普通は子育て支援の方向にいくと思うよ

20: 2021/05/15(土) 22:12:35.28
まあ、言いたいことは分かるけど、若くして妊娠すること自体が問題ではないからな。言いたいことが全く伝わらない言葉だな。叩かれて当然だしワクチン対策で忙しいのに余計な仕事かかえるのはアホだと思う。

23: 2021/05/15(土) 22:12:59.47
それより社会保障を削減しよう!

25: 2021/05/15(土) 22:13:50.74
各都道府県の子供の貧困率データってあるんかな?
それだせば沖縄がダントツ一位になるんだろうな

26: 2021/05/15(土) 22:13:54.88
せめて低所得者の減税しろよ
なんで借金までして子供育てるのに所得税や住民税とか取られるんだよ
しかも消費税まであって、非課税世帯でもないのに就学援助受けることになってるのなんておかしいだろ

27: 2021/05/15(土) 22:14:28.98
もういっそのこと自民党が憲法で子供を産まなければならない年齢と人数を定めればいいんじゃね?

改憲もできるし、若いうちに出産することもないし、少子化にも対応できるし

28: 2021/05/15(土) 22:14:31.11
少子化が加速するだけだな

29: 2021/05/15(土) 22:14:34.61
沖縄モデルあかんの
10代で産んで親族が支えて
それだと教育を受けられないって方が酷いだろ

33: 2021/05/15(土) 22:15:34.53
相手の何割かは駐留米軍ってことを分かってての発言なのかな。
防衛大臣から、「ちょっとちょっとー。勘弁してよー」って言われてるかも。

34: 2021/05/15(土) 22:15:49.16
離婚したって
母子家庭だって
貧困化したって
いいじゃないかw
沖縄人のメンタルは少子化解消のお手本

35: 2021/05/15(土) 22:15:51.47
ん?なんださらに少子化に拍車かけようとしてるのか
所詮はお坊ちゃんだなコーノタローは

36: 2021/05/15(土) 22:16:05.30
高齢者も働いて納税して子育て支援しろよ

39: 2021/05/15(土) 22:16:50.36
本音が出てしまったか
政府は少子化なんて問題視してないって事さ
むしろ望んでる

40: 2021/05/15(土) 22:16:53.41
「無計画な多産の根絶」とか、時代劇を見てるようだな

43: 2021/05/15(土) 22:17:49.63
未使用の補正予算35兆円を使って若者の所得を増やせばいいじゃんw

44: 2021/05/15(土) 22:17:56.30
沖縄に関して言えば自堕落な愚か者の土地だからこんなんでいいのでは

45: 2021/05/15(土) 22:18:12.16
貧困かどうかは本人の責任によるところもあるにせよ出産する事で貧困に拍車がかかるような社会であってはならないだろうが
もう議員やめろよこのゴミ

48: 2021/05/15(土) 22:18:44.13
少子化問題はすなわち経済問題
この認識が無ければダメなのよ

昭和の時代に子供をたくさん産んだのは、当時の常識では
子供は育てれば家計を助けてくれる稼ぎ手になり
大きな子供が小さな子供の面倒を見る図式で子育ての手間も減らせたからだ

現代において少子化が進んだ最大の理由が、
子供はしっかり育てて大学までやらないとまともな稼ぎ手にはならないし、
少数の子供をカネと時間をかけて育てるという育児モデルに変化したからだ
つまり、子育てが趣味や余興になってしまったからなのだ

少子化を解消するには、子供は産めば儲かる、という形に戻さないといけない
そのために必要なのが独身オッサンから子育て世代への大幅な所得移転である

おまえらコドオジに重税を

50: 2021/05/15(土) 22:18:59.39
長年働いても給料上がらないデータ出てるだろ
なんで遅く出産すると貧困しねーんだよ

51: 2021/05/15(土) 22:19:03.12
母子家庭を減らすんじゃなくて離婚した父親が養育費払わなかったら罰則設ける様にしろや
金持ち家庭でぬくぬく育ったおっさんはやっぱダメだ

52: 2021/05/15(土) 22:19:22.32
やはり卵子バンクだろ

金あるけど結婚は嫌な男が沢山いるから

54: 2021/05/15(土) 22:19:41.30
顔が不細工なぶん嫌われ出したら早いと思う

55: 2021/05/15(土) 22:19:56.01
沖縄だけ少子高齢化が遅れているのを問題視してるのか?

56: 2021/05/15(土) 22:20:08.41
子育て支援じゃいかんのか?

57: 2021/05/15(土) 22:20:16.98
シングルマザーを否定するな

58: 2021/05/15(土) 22:20:40.84
年取って子供作ると障害が出やすいと何かで見た事あるような気がする

60: 2021/05/15(土) 22:20:56.29
つーかなんで生んだ奴だけに子育ての責任・責任言うんだよ

子どもが大切ならみんなで育てろ。場合によっては国が育てろよ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621084101/

コメント

タイトルとURLをコピーしました