【鉄道】気動車を見て「あっ電車だ!」…誤用を「指摘する」人が半数 相手による? 理由も聞いた

未分類
1: 2021/05/18(火) 19:06:19.46
気動車のことを「電車」と間違って呼ぶ人に対し、指摘して正しい知識を教えるかどうかについて、アンケートを実施。指摘する相手やその方法、指摘する人しない人それぞれの理由も聞きました。

「電車」と「気動車」、日頃使い分ける?
 普段の生活で利用することのある鉄道車両は、動力方式により「電車」「気動車」の2種類に大別されます。ざっくり言うと、電車は電気でモーターを回し動くもので、気動車はディーゼルエンジン等で動くものです。

 しかし、鉄道にさほど詳しくない人々にとっては、これらの違いに意識が向かないのも実情です。その人達にとって、鉄道に対し「駅から駅への移動手段」以外に何も求めていないのが背景としてあるかもしれません。それによって起きる問題が、「気動車のことを電車と呼んでしまう」ことです。

北陸・東北地方で運用されるJR東日本のGV-E400系(恵 知仁撮影)。

「乗りものニュース」では2021年5月1日(土)から7日(金)にかけて、この問題に関するアンケートを実施。2423人から回答が集まりました。

「鉄道」「気動車」を「基本的に使い分けない」とした人は全体の3割弱にとどまりました(27.9%)。

 使い分けを意識しない人、あるいは意識しない場合の「ひっくるめた呼び方」は、「列車」が最多で51.5%、その次が「電車」で23.2%、「車両」(4.0%)、「汽車」(3.7%)、「鉄道」「JR」と続きました。

 ちなみに、「基本的には列車と呼ぶが、単行(1両編成)の場合は『列車』ではないので悩みます」という意見もありました。

誰かが間違っていたら指摘する?
 他人が気動車のことを「電車」と呼んでいた場合、指摘するかについても聞きました。まず、「指摘しない」が55.4%、「指摘することがある」が44.6%とほぼ半々に。

「指摘することがある」と回答した人のうち、指摘する場合の相手と指摘方法(直接返信やコメントを送る、口頭で指摘、引用して指摘、本人にわからない形でこっそり指摘。複数回答可)については、

・芸能人や有名人に対して:直接 10%、口頭 10%、引用 8%、こっそり 9%、指摘しない 72%
・友人、知人(相互フォロー相手含む):直接 22%、口頭 61%、引用 10%、こっそり 7%、指摘しない 18%
・家族:直接 16%、口頭 75%、引用 5%、こっそり 2%、指摘しない 14%
・その他一般人:直接 11%、口頭 22%、引用 8%、こっそり 8%、指摘しない 60%
となりました(割合は四捨五入して整数)。

 家族であればおよそ4人に3人が直接指摘すると答え、友人・知人相手では少し減って約6割が直接指摘。芸能人・有名人やその他一般人相手では、指摘しない人が大多数でしたが、約1割がネット上では指摘すると回答。その他一般人に対しては、約2割が口頭の場合指摘すると回答しました。

指摘する理由、指摘しない理由は
 指摘する理由としては、「誤った考えが浸透してほしくないから」が最多で68.4%。続いて、
・相手の鉄道知識の成長に貢献したいから:15.1%
・助け合いの精神として当然:3.2%
・その他(自由回答):13.2%
となりました。

 その他理由としては、「話のネタとして」が最も多く、
・雑学として知ってもらいたい。
・他の場面で恥をかいてほしくないから。
・間違いは間違いだから。
・違和感がある、モヤッとする、条件反射でつい。
・なんとなく。
という意見が多く寄せられました。中には「教員の仕事柄、概念の違いには目をつぶれません」といったものも。

 逆に指摘しない理由については、「特に気にならないから」が最多で55.0%。続いて、
・自分がされたら嫌だから:22.4%
・他人に話しかけるのが苦手だから:3.0%
・その他(自由回答):19.7%
となりました。

https://news.livedoor.com/article/detail/20212895/
2021年5月18日 15時45分
乗りものニュース

http://art40.photozou.jp/pub/398/1162398/photo/99841435_624.jpg

https://www.photolibrary.jp/mhd8/img736/450-20191011091628377961.jpg

http://okiraku-goraku.com/img/170314_01.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E9%A7%85.jpg

7: 2021/05/18(火) 19:08:01.14
>>1
機関車でも電車でも分かればいいじゃない

37: 2021/05/18(火) 19:12:55.88
>>1
すげえどうでも良いが、世間一般では鉄オタか否かで区別が付けられそうな状況だぞ
発達全開は自重しとけよ

3: 2021/05/18(火) 19:06:59.23
気にするのは田舎物と鉄ヲタ

4: 2021/05/18(火) 19:07:28.98
地方だと電車じゃなくてジーゼル気動車よ、略してキシャ

5: 2021/05/18(火) 19:07:36.47
興味ないだけだぞ
なんでもファミコン

6: 2021/05/18(火) 19:07:51.01
気動車は初耳だがディーゼルでよくね

8: 2021/05/18(火) 19:08:01.74
四国

10: 2021/05/18(火) 19:08:21.42
一般人にはクソどうでもいい事柄

18: 2021/05/18(火) 19:09:53.70
>>10
伝われば良いからな
電車で普通に通じる

38: 2021/05/18(火) 19:12:57.54
>>18
ザギンでシースーでもいいんだからな
いちいち拘るからコミュ障なんだわ

11: 2021/05/18(火) 19:08:50.20
俺タクシー乗って帰る時、「車で帰る」ってつい言っちゃうんだけど、まわりの人はモヤってるのかな?

58: 2021/05/18(火) 19:14:24.45
>>11
酒の席なら確実に誤解されるだろうね。

12: 2021/05/18(火) 19:08:52.45
電車とか気動車とか気にするの鉄ヲタだけだから
汽車が国鉄→JRで電車が私鉄とか方言だから

14: 2021/05/18(火) 19:09:24.93
通じればどうでもいいだろ

15: 2021/05/18(火) 19:09:25.73
スーツがいいそうだな

16: 2021/05/18(火) 19:09:44.32
鳥取で次の電車の時間は?って聞いたら嫌な顔された

17: 2021/05/18(火) 19:09:46.24
見た目に違いあるのか?
そこをまず教えてくれよ
見た目はどう違うんだ?どこを見て判断するんだ?
そこ言えよ早く

27: 2021/05/18(火) 19:10:38.13
>>17
線路の上に架線がなきゃ汽車

34: 2021/05/18(火) 19:12:13.78
>>27
第三軌条給電方式は?

49: 2021/05/18(火) 19:13:54.28
>>34
>>27
>第三軌条給電方式は?

ほらこういう難しい話になる

簡単に見分けるコツ教えてほしい
なにを見れば「電車」「気動車」を判別できるのか?

48: 2021/05/18(火) 19:13:53.68
>>17
一番わかりやすいのは屋根
電車だと電気を取るためのパンタグラフが載っているが、気動車にはない
ただし、日本だと古い時期に作られた地下鉄のように
横に並行しているレールから電気を取る形式もあるので例外もあるが

あと、気動車だとディーゼル独特の匂いや音もする

20: 2021/05/18(火) 19:10:01.60
駅のレール 鉄粉凄いよな

21: 2021/05/18(火) 19:10:03.33
人は記憶型と思考型に大別できる

昔の人は電車も汽車と言っていたな
たぶん戦後生まれは汽車も電車というんだろうな

41: 2021/05/18(火) 19:13:08.64
>>21
その一行目、なんのおまじない?

22: 2021/05/18(火) 19:10:08.07
新聞で間違えてて、翌日訂正記事出てたわ。
新聞ってそういうの直す部署があるんじゃないの?

23: 2021/05/18(火) 19:10:25.81
鉄オタは精神病が多いから異様にこだわるよ
そーゆー事

24: 2021/05/18(火) 19:10:26.05
列車だな

25: 2021/05/18(火) 19:10:28.55
電車が無い県vs鉄道が無い県

28: 2021/05/18(火) 19:10:42.80
田舎の人は逆に電車のことも汽車という件

29: 2021/05/18(火) 19:11:08.70
あっ電車だ!とか言う奴がまずガイジだろ…
2~3歳児ならわかるけど

32: 2021/05/18(火) 19:11:38.72
うちの爺さんなんて死ぬまで汽車だったぞ
別にいいだろそんなもん

33: 2021/05/18(火) 19:12:04.48
FCVか水素エンジンの違い

35: 2021/05/18(火) 19:12:20.01
線路の上走ってたら電車
電気だとかそんなのどうでもいい

36: 2021/05/18(火) 19:12:25.42
俺は5ちゃんの世界では正確に書くようにしている。
なぜなら100%鉄ヲタが突っ込んできて面倒くさいから。
日常生活では鉄ヲタと話すときを除いてどうでもいい。

40: 2021/05/18(火) 19:13:04.38
北海道の田舎は1両編成の気動車ばかりなんですが。列車ですらないのかという

53: 2021/05/18(火) 19:14:05.58
>>40
一輌編成でも列車だよ

42: 2021/05/18(火) 19:13:14.38
鉄ヲタキメェ

44: 2021/05/18(火) 19:13:25.64
これが逆になるのが道民

45: 2021/05/18(火) 19:13:29.01
地方だと汽車だね
電車というと路面電車の意味になる

46: 2021/05/18(火) 19:13:29.54
「あっ、陸蒸気だっ!!」

47: 2021/05/18(火) 19:13:34.44
撮影

禁止

しろよ

51: 2021/05/18(火) 19:14:01.60
もうめんどくさいから最近は「あっ」てしか言ってない

52: 2021/05/18(火) 19:14:02.43
よくわからんけど関東圏でみかけることあるのん?

56: 2021/05/18(火) 19:14:19.15
北海道の人間が怒る言葉やな笑

59: 2021/05/18(火) 19:14:25.08
今はディーゼルエレクトリックもあるから一概には言えない

60: 2021/05/18(火) 19:14:34.21
ホームページみたいなもんやな
なに言いたいかわかればええよ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621332379/

コメント

タイトルとURLをコピーしました