2016年5月に開催されたG7サミットの為、新台導入なしでした。
パチンコファンの方はがっかりしたことだと思いますが、やっとそのサミットも終わりまして、ついに新台解禁となりました。
今日からじっくりと一台一台ご紹介したいと思います。
2016年6月1台目の新台はこちらです!
貞子パチンコの呪い再び?
【2016年5月末日導入機種、甘デジCRAリング呪い再び】
大当り確率 | 1/99.9 |
確変中確率 | 1/80.6 |
賞球数 | 4&2&7&8&12 |
ST突入率 | 60% |
ST回数 | 80回 |
ST継続率 | 約63% |
時短内容 | 大当たり後、20回転。引き戻し率約18.3% |
大当り出玉4R | 約390個 |
大当り出玉8R | 約790個 |
大当り出玉10R | 約990個 |
大当り出玉14R | 約1350個 |
大当り出玉15R | 約1450個 |
■大当たりの割合
・4R通常 (時短20回) : 40%
・4R確変 (ST80回) : 41%
・8R確変 (ST80回) : 4%
・10R確変(ST80回) : 2.5%
・14R確変(ST80回) : 5.5%
・15R確変(ST80回) : 7%
〇電チュー
・4R確変 : 56%
・14R確変 : 11%
・15R確変 : 3%ランクアップ式特殊ボーナス30%
貞子呪い再びが甘デジで登場?何がかわったの?新台導入日に打ってみた!
藤商事のCRリングシリーズ、スペックは違えど、2007年に「CRリング」が登場!
次に、2011年に「CRリング呪いの7日間」
そして、2014年に「CRリング運命の日」
2016年の今年は、「CRリング呪い再び」
見た目はCRリング運命の日と変わら無いように見えますが、運命の日は白と青が基調で、呪い再びは、白と赤が基調のように感じられます。
■甘デジ新台CRAリング呪い再びの4大絶叫ポイントをチェック!!
1、サダ文字登場!
☆「貞」完成やカウントダウン、赤色などで期待度はUPします!
2、運命の文字が画面上に浮かび上がる、「運命フラッシュ予告!」
3、恐怖、黒猫が画面を横切る!「猫群予告」
4、貞子の呪いの手が落下ギミック
*この上から突然ドーンと落ちてくるアクションはサイコ-です!
■CRAリング呪い再びのリーチ演習はについて!
この新しい演出を見てください!
*黒ベースに赤色リングの中に恐怖を奏でる文言が登場です!
この後、左右からサダ文字が出てきて中央で合体!
「貞」が3段階(下、中、上)で真っ赤に発光すれば・・・期待大です。
*リング運命の日では連続してましたが、このリング呪い再びは、一度ノーマル画面にもどりまして、再度黒ベースの赤色リングで中央に呪いの文言が登場です。
わりと手が込んだ演出です、ゾクゾクするような怖さどころか、思わず「ワクワク」してしまいました!
*これが二回目ですがトータルで3回この流れだそうです。
*あと一回来て「貞」が完成すれば・・・期待大で、はずれました!
はずれましたが、面白いリーチアクションで楽しめました。
とても面白い台で、意外に大当たりがCRリング運命の日より「大当たりが来やすいのでは!?」と思います。
「CRリング運命の日」の台が空いてない時や、出ないときは、「CRリング呪い再び」を打ってみてください。
まとめ
今回甘デジ台や、ライト台(新MAX)が多く導入されたためか、新宿で1台のみ!
すくないな~と思っていたところ、新宿界隈では2台導入されていました。
「なぜ、新宿だけが1台のみ?」そのうち新宿店のスタッフに聞いてみたいと思います。
さて、別件ですが5月は新台無しの為、パチンコ店は各種イベントをするのかと思っていましたが、期待はずれでした。
おかげで5月の成績は若干のプラスでしたが、飲みに行くほど稼げていません、そのためか飲みにいけない状態です・・・
そこで、どうしたものかと考えていたら気になるスロットゲームを発見しました!
「これってオンラインカジノかな?」とクリックしたら、やっぱりオンラインカジノでした。

実は私は一時期オンカジもやっていましたが、スポーツ選手の闇カジノの件や、オンラインカジノで、「初の逮捕者が出た!」というニュースがあったので、それ以来やめていました。
今回パチンコ新台もなく、パチンコ店もサミットの件で自粛しているみたいなので、出さない感じ・・・そこで、オンラインカジノをもう一度と思って、再度近況をチェックしたら、
どうやらオンラインカジノは、一部が怪し経営をしているようですが、その他はきちんとした大手企業や、ゲーム会社が運営しているようなので安心しました。
今回久しぶりにオンカジをやってみて、やっぱり面白かったです。
パチンコにはない興奮が味わえ、しかも勝利を勝ち取ることが出来ました。
近日中にこちらも紹介したいと思います。
では、また!
コメント