麻生太郎「教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」

政治
1: 2021/05/23(日) 23:54:25.47
自民 麻生太郎 副総理、財務大臣

きちんとした教育はもう小学校までで十分じゃないかと。中学まで義務にする必要あんのかと。
例えば微分積分、因数分解なんていうのはみんなやらされるけれども、大人になってから因数分解使った人なんかいない。
サイン、コサイン、タンジェントなんて言われて何のことかまったく残ってないと思うね、一回も使ったことがないと思う。それが必要かね?義務として。
っていうような意見はいっぱいあるんですよそういった話は。
もう一回考え直してもいいんじゃないか、義務教育。もう小学校まででいいと。幼稚園と小学校だけにしようと、中学から学校行かなくてもいいと。行きたい人が行けばいいんだ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2482416.mp4

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621767898/
【自民】麻生太郎「教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」★13 [ネトウヨ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621774792/

2: 2021/05/23(日) 23:54:40.61
>>1
知恵の無い人に高等教育を受けさせて知識を与え、
知恵があると勘違いさせて能力が必要とされる仕事を目指させているのが
引きこもり問題の元凶なんじゃないかな。
そういう意味では麻生さんの言い分もわかる気がする。
26: 2021/05/24(月) 00:01:14.42
>>2
先ずは低学歴のサクセスストーリーを話すのが先!
36: 2021/05/24(月) 00:03:21.64
>>1
これは、本当の馬鹿だ
44: 2021/05/24(月) 00:04:17.60
>>1
数学的思考にために必要
日本人に一番足りて無いのが数学だよ…
51: 2021/05/24(月) 00:04:57.58
>>1
そんなことより税金の中抜きやめて
3: 2021/05/23(日) 23:55:19.18
逆に考えるんだ
義務教育が小学校までなら天才児はその先の専門教育を早めに受けさせる(飛び級的な)自由度が格段に上がる
47: 2021/05/24(月) 00:04:33.04
>>3
天才以外は何のメリットも無いな。
神童も大人になったらただの人って言うし、
その時に小卒しか学歴無かったらナマポか死ぬしか無い。
4: 2021/05/23(日) 23:55:42.85
大島栄城だが、田中角栄に興味ない
ほんと政治の世界はおっかないな
そうでなくても、ダルマさんがコロナだあとか
自衛隊の大馬鹿か魑魅魍魎かで何度も殺されかかってんのに

いまもだ

5: 2021/05/23(日) 23:56:13.35
学歴厨が要らないのは確か。
32: 2021/05/24(月) 00:02:26.56
>>5
他のスレつまらんからな。しゃーない
6: 2021/05/23(日) 23:57:00.11
ちんぽばっかは馬鹿だとかいうけど
田中角栄なんか、サピオで読んだ記録だと情婦が常に三人もいた?
なんだそれは
11: 2021/05/23(日) 23:58:24.83
>>6
バカだから後年あんなんだろ
ただかねつかってたまたま政策当たっただけだろう
19: 2021/05/24(月) 00:00:12.51
>>11
裏切った竹下登派閥にはいまも俺も苦労してるわ

てかあんなのだったら福田赳夫も角栄のまるごと猿まねやめたらどうなんだ
福田派あるかしらんが、官僚もだ

7: 2021/05/23(日) 23:57:28.95
自分が理解できなかったからいらないと言わないで下さい
8: 2021/05/23(日) 23:57:33.41
小卒で遊び呆ける子がでたらどうすんの?
10: 2021/05/23(日) 23:57:58.84
北朝鮮と同じ考え
庶民に学は必要ない
教育は足し算で終わり
12: 2021/05/23(日) 23:58:44.63
12,13歳を働かせるわけにもいかないし中学まではいいと思う
ただ、高校に当たり前に進学させる必要はないな
13: 2021/05/23(日) 23:58:46.26
安土桃山時代から家があるから福田学園より歴史があるんですけDO~
14: 2021/05/23(日) 23:59:14.44
アホウヨ
15: 2021/05/23(日) 23:59:23.11
まあ中学生の学費が家計負担になるなら流石にみんな反対するだろう
16: 2021/05/23(日) 23:59:47.05
ボケてんなら引退しろや
17: 2021/05/24(月) 00:00:10.47
こんな奴が半導体なんちゃらの最高顧問www

馬鹿じゃねーのw

18: 2021/05/24(月) 00:00:10.59
教育費が少子化の主原因だしな。
宮廷未満の大学廃止くらいはやった方が良い。
20: 2021/05/24(月) 00:00:12.57
人間って言語で思考するらしいから言語奪ってしまえば単純バカになるんだっけな
そこまでは行かずともその様な感じで無知な奴隷を作りたいのか
21: 2021/05/24(月) 00:00:14.30
そりゃ技術廃れるよね、この国
技術屋の苦労を知らない人ばかりだわ
だから簡単にタダ同然でホイホイ技術あげちゃう
53: 2021/05/24(月) 00:05:23.19
>>21
これな
政治と産業の老害ども粛清しないと未来ないわ
22: 2021/05/24(月) 00:00:17.78
こんな知識レベルが財務大臣だぞ
アベノミクスとか、金利下げたまま放置で今や弊害しか出てないし、株価なんて無理日銀とかに買わせてるだけ
肝心な規制改革とか何もしないどころか、身内の仲良し会社に中抜き発注してるだけ
31: 2021/05/24(月) 00:02:08.34
>>22
はなしがまったく違うかもしれんが

むかしは、日銀なんか独立してなく
株とかみんなで持ち合いしてたんだ、それを外資が批判して
日銀がどうたらにして株あげてんだ

おまえらどっちなんだ民主党の松下政経塾とか思うが

23: 2021/05/24(月) 00:00:19.92
麻生は幼稚園児以下w
24: 2021/05/24(月) 00:00:34.90
ボケてんなら引退しろよ
25: 2021/05/24(月) 00:00:49.26
確かに中学は義務じゃなくても良い気がする
その代わり小学校を7年生までにしたらどうだろう
27: 2021/05/24(月) 00:01:22.07
中学では語学とプログラミングと金融経済だけ教えればいいと思う
28: 2021/05/24(月) 00:01:27.33
上級国民の子が学力上の劣等感を抱く機会を減らしたいんだよね~
60: 2021/05/24(月) 00:06:07.91
>>28
上級なんて言っちゃって、朝鮮人だとバレちゃうよ~
29: 2021/05/24(月) 00:01:41.29
たしかに中学の義務教育は問題ありすぎると思う
30: 2021/05/24(月) 00:01:41.93
鍛えるなら子供のうちに
論理思考は大人になってからじゃ難しい
日本を総パヨク化にしたいの?
37: 2021/05/24(月) 00:03:25.44
アレ?麻生スレ人気あるね。
38: 2021/05/24(月) 00:03:25.47
学校がなかった江戸時代の方が案外幸せだったりして
52: 2021/05/24(月) 00:05:05.94
>>38
寺子屋で読み書きソロバン教えてた。
まー、学校に部活とか要らんネ。
39: 2021/05/24(月) 00:03:45.18
このネタ検証すんのにちょうどええ素材あるやん
ゆたぽん?とかぬかす不登校のゴミ
こいつを生暖かく観察しようず
尚、踊り子さんへのタッチや投げ銭はご遠慮ください
40: 2021/05/24(月) 00:03:47.67
スレ伸ばし過ぎ
みんな勉強好きなの?
41: 2021/05/24(月) 00:03:58.60
12で学校出たあとどうすんねん
小卒で働き始めるのか?
43: 2021/05/24(月) 00:04:09.04
いつのどこの話なん?
45: 2021/05/24(月) 00:04:22.05
それなら少年法も12歳までな
48: 2021/05/24(月) 00:04:38.81
変わったこと言ってみたい年頃なんだろうな?
それも得意になって偉そうに。
49: 2021/05/24(月) 00:04:46.51
ご高齢ですからね地方が始まりましたか?
50: 2021/05/24(月) 00:04:49.54
ああ書き忘れた
もちろんチャンネル登録も無しで
54: 2021/05/24(月) 00:05:24.78
まぁ、中学までは義務でいいと思うけど、
少なくとも形だけ大学まで出ないと就職しづらいような社会は不健全だな。
四則演算から習うって大学があるって本当なのか?
57: 2021/05/24(月) 00:05:45.87
バカの方がコントロールしやすいもんな
58: 2021/05/24(月) 00:05:52.09
もう日本で大学行っても意味ないよって言いたいのですね
わかります

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621781665/

コメント

タイトルとURLをコピーしました