1: 2021/05/24(月) 05:18:44.63
■Y!ニュース/共同通信(5/23 日 15:52)
https://news.yahoo.co.jp/articles/abaf721c24d7774c97867fc38b2bbcf93f32ad77
https://news.yahoo.co.jp/articles/abaf721c24d7774c97867fc38b2bbcf93f32ad77
過去5年間に勤務先で育児に関する制度を利用しようとした男性の26.2%が、育児休業などを理由にした嫌がらせ「パタニティーハラスメント」被害の経験があると回答していたことが23日、厚生労働省の調査で分かった。上司による妨害行為が多くみられ、経験者の42.7%が育休の利用を諦めた経験があった。
政府は男性の育休取得を促進するため今国会に育児・介護休業法などの改正案を提出しているが、改めて男性が育児で休みやすい職場の環境づくりの難しさが浮き彫りとなった形だ。
複数回答で誰からハラスメントを受けたかを尋ねたところ、役員以外の上司が66.4%で最多だった。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210523-00000048-kyodonews-000-9-view.jpg
10: 2021/05/24(月) 05:30:50.06
>>1 海外と同じく
休む権利はあり誰も拒否しないけど休んでる間に同僚に仕事取られて椅子がなくなり窓際になることも当然あるという認識にしないと変わらない
休む権利はあり誰も拒否しないけど休んでる間に同僚に仕事取られて椅子がなくなり窓際になることも当然あるという認識にしないと変わらない
育休後に全く同じポジションに戻る前提で
休むし会社側も穴が開くのに関わらず穴を育休取った人のために無理矢理キープするみたいな前提で休ませる傾向が強いから育休拒否みたいなことが起こるし
育休は悪のような風潮になる
20: 2021/05/24(月) 05:41:19.25
>>10
それやったら育休誰も取らなくなるだけ
全員に強制的に育休取らせりゃいいんだよ
それやったら育休誰も取らなくなるだけ
全員に強制的に育休取らせりゃいいんだよ
35: 2021/05/24(月) 05:49:47.63
>>1
昭和の老害が若い頃は
男の育休なんてゼロだったから、
この世代がいなくなるまでムリ。
昭和の老害が若い頃は
男の育休なんてゼロだったから、
この世代がいなくなるまでムリ。
58: 2021/05/24(月) 06:05:10.01
>>35
そのころは同居の姑がいたり実家が頼れたりしたから
昭和の父親に育休は必要なかったが
今は晩婚で親がヨボヨボすぎて頼れなかったり
年金後ろ倒しで実家の実母も姑も働いてて頼れなかったりするからなあ
そのころは同居の姑がいたり実家が頼れたりしたから
昭和の父親に育休は必要なかったが
今は晩婚で親がヨボヨボすぎて頼れなかったり
年金後ろ倒しで実家の実母も姑も働いてて頼れなかったりするからなあ
42: 2021/05/24(月) 05:52:36.89
>>1
恫喝か
怖いね
恫喝か
怖いね
56: 2021/05/24(月) 06:04:38.86
>>1
昭和だねぇ
昭和だねぇ
2: 2021/05/24(月) 05:19:47.22
これがじゃっぷだw
これだから駄目なんだよw
これだから駄目なんだよw
3: 2021/05/24(月) 05:20:12.23
セクシーに申告すれば取れます
5: 2021/05/24(月) 05:26:19.16
取れねー方が圧倒的多数なんだから
別の方法考えたら?
公務員給与減らして児童手当て増やすとかさ
別の方法考えたら?
公務員給与減らして児童手当て増やすとかさ
6: 2021/05/24(月) 05:27:37.50
独身、小無しの上司とか最悪
9: 2021/05/24(月) 05:30:34.00
育休取ったけど、会社に何言われようが赤ちゃんの時に一緒に過ごせて育児できた事は本当良かったと思うよ。
11: 2021/05/24(月) 05:31:24.53
既婚者の嫉妬は陰湿だからな
ATM人生コース選んで性根が腐る
ATM人生コース選んで性根が腐る
13: 2021/05/24(月) 05:31:36.32
パターラ美味しいよ
14: 2021/05/24(月) 05:31:39.37
男で育休取れるのは公務員だけだろ、公務員が自分達が楽したいから内輪で推進してるだけだしな。民間で導入している所はもちろんあるけどそんなホワイトは上場会社でもごく一部。
16: 2021/05/24(月) 05:36:04.33
>>14
何故自分も楽したいと思わないのか?
何故自分も楽したいと思わないのか?
32: 2021/05/24(月) 05:48:39.21
>>14
民間企業だが、社内で最初の男育休だったが。
その後、時短もやった
民間企業だが、社内で最初の男育休だったが。
その後、時短もやった
15: 2021/05/24(月) 05:31:57.58
他人の足を引っ張る陰湿文化の日本では無理だってw
17: 2021/05/24(月) 05:36:31.17
子育て終わってる人から見れば差別だもんな
そりゃ嫉妬されるわ
育休やめて全員が取れるリフレッシュ休暇という名目にしろ
有給の延長でいい
そりゃ嫉妬されるわ
育休やめて全員が取れるリフレッシュ休暇という名目にしろ
有給の延長でいい
19: 2021/05/24(月) 05:39:30.74
>>17
そうだなそれが正しい進化
そうだなそれが正しい進化
21: 2021/05/24(月) 05:41:56.87
男だけど、半年間育休とって、日本一周の旅に出たい。
26: 2021/05/24(月) 05:44:48.33
>>21
育休で半年旅行したら虚偽申請で、懲戒免職で良いよね。
育休で半年旅行したら虚偽申請で、懲戒免職で良いよね。
29: 2021/05/24(月) 05:45:39.78
>>21
0才の赤ちゃんどうするんだよw
0才の赤ちゃんどうするんだよw
30: 2021/05/24(月) 05:46:57.10
>>29
妻に面倒みさせる。
妻に面倒みさせる。
33: 2021/05/24(月) 05:49:07.05
>>29
連れて行けばok
連れて行けばok
48: 2021/05/24(月) 05:58:35.94
>>21
せめて介護休暇にしろ。
せめて介護休暇にしろ。
22: 2021/05/24(月) 05:42:37.80
労働関係はいくら法で定めても実際に守らせないから法整備する意味が全然無いんだよ
変えるならそちらが先だ
変えるならそちらが先だ
36: 2021/05/24(月) 05:50:11.34
>>22
労基にタレ込まれると、会社が傾くぞ。
妨害も同様だし、復帰時の待遇も。
労基にタレ込まれると、会社が傾くぞ。
妨害も同様だし、復帰時の待遇も。
23: 2021/05/24(月) 05:42:42.63
日本は政府が少子化推奨なんだよな。
本気で少子化防ごうと思っていたら、こう言う妨害行為をしたら刑務所行きの法律作っているから。
本気で少子化防ごうと思っていたら、こう言う妨害行為をしたら刑務所行きの法律作っているから。
28: 2021/05/24(月) 05:45:24.99
>>23
育児介護休業法って知ってる?
育児介護休業法って知ってる?
37: 2021/05/24(月) 05:50:12.71
>>28
その法律に1行追加して、
正当な理由なしにこの法令の趣旨の実現を妨げたものに3年以下の懲役又は1000万以下の罰金、
正当な理由なしにその実施に協力しない法人に対象の子供一人当たり年間1千万円の罰金を課すとすれば良いだけなのにそこはしないのがおかしいということだよ間抜け。
その法律に1行追加して、
正当な理由なしにこの法令の趣旨の実現を妨げたものに3年以下の懲役又は1000万以下の罰金、
正当な理由なしにその実施に協力しない法人に対象の子供一人当たり年間1千万円の罰金を課すとすれば良いだけなのにそこはしないのがおかしいということだよ間抜け。
44: 2021/05/24(月) 05:55:33.67
>>37
事業主は、対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには、これを拒むことはできない(「育児休業,介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」第6条)
事業主は、対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには、これを拒むことはできない(「育児休業,介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」第6条)
罰則もあるぞ。
厚生労働大臣名義で法違反の是正についての勧告が出るし、
これでも従わなければ、企業名の公表に罰金まである。
取引先は、一斉に同業他社に切り替えるわな。
24: 2021/05/24(月) 05:43:39.98
バカ過ぎの低脳アホン人
27: 2021/05/24(月) 05:45:04.96
私の夫も育休1日しか貰えなかった
そりゃ少子化にもなるわな
子供いるがわからないから
そりゃ少子化にもなるわな
子供いるがわからないから
31: 2021/05/24(月) 05:47:40.00
人事部って無能だよな
34: 2021/05/24(月) 05:49:37.44
代わりの要員を用意するのを義務にしなけりゃ無理ダロ
上司だって困るだろ 仕事減るわけじゃないんたから
上司だって困るだろ 仕事減るわけじゃないんたから
39: 2021/05/24(月) 05:51:30.58
>>34
要員のアサインするのがマネジメントやる役職持ちだろが。
無能課長か?
要員のアサインするのがマネジメントやる役職持ちだろが。
無能課長か?
40: 2021/05/24(月) 05:51:57.31
>>34
国家が定めるルールに従って業務ができないのならそんな会社は国家にとって有害なだけだから潰したら良い。
国家が定めるルールに従って業務ができないのならそんな会社は国家にとって有害なだけだから潰したら良い。
その会社の事業はその会社のことで私の話。
国家の定める法令の執行は公の義務。
41: 2021/05/24(月) 05:52:03.00
テレワークがもっと浸透したら「育休の代わりにテレワークでいいだろ」と言いくるめられそう
43: 2021/05/24(月) 05:53:39.41
建前は建前
周りの男で育休取ってる奴は内心、軽蔑してるのが普通の職場
周りの男で育休取ってる奴は内心、軽蔑してるのが普通の職場
46: 2021/05/24(月) 05:56:45.73
>>43
思うのは内心の自由だから、かまわんが
育休取得を理由に社員としての待遇を変えたら違法。
思うのは内心の自由だから、かまわんが
育休取得を理由に社員としての待遇を変えたら違法。
45: 2021/05/24(月) 05:56:20.39
男で育休とるような軟弱な奴は一生平だ。
同期が時給1万円で働くようになっても、時給3000円でいいんだな?
同期が時給1万円で働くようになっても、時給3000円でいいんだな?
49: 2021/05/24(月) 05:58:51.24
>>45
だから、それやると違法なんだよ。
フェミパヨ弁護士に付けこまれると、削った人件費の数倍は民事と慰謝料で持っていかれるし、違法企業として対外イメージも堕ちる。
取引先が消えるよ。
だから、それやると違法なんだよ。
フェミパヨ弁護士に付けこまれると、削った人件費の数倍は民事と慰謝料で持っていかれるし、違法企業として対外イメージも堕ちる。
取引先が消えるよ。
52: 2021/05/24(月) 06:01:41.47
>>49
仕事ができない社員に低評価をつけるのは会社の自由
違法でも何でもない。
仕事ができない社員に低評価をつけるのは会社の自由
違法でも何でもない。
50: 2021/05/24(月) 06:00:58.30
うるせえ一人で生め
俺は仕事に行く
俺は仕事に行く
51: 2021/05/24(月) 06:01:21.22
2年に1度全員1か月のリフレッシュ休暇貰える、とかじゃだめなん
取り方は1か月まるっと休みでもいいし2か月ずっと半休でもいいし
半年ずっと時短でもいい、みたいな
男性はそれを育休にあてなよって感じで
取り方は1か月まるっと休みでもいいし2か月ずっと半休でもいいし
半年ずっと時短でもいい、みたいな
男性はそれを育休にあてなよって感じで
53: 2021/05/24(月) 06:03:01.00
そりゃ少子化になるわな
日本で子供育てていくのってかなり大変だろ
日本で子供育てていくのってかなり大変だろ
54: 2021/05/24(月) 06:03:34.51
うちの会社一応取れるけど明けたら倉庫勤務
57: 2021/05/24(月) 06:05:04.74
現場は人員ギリギリで動いてるから
長期休暇されると迷惑ってこと
長期休暇されると迷惑ってこと
59: 2021/05/24(月) 06:06:05.17
保育園や託児所に送り届けてからの延滞出勤を認めてほしいな
休むつもりはないんだよ
同僚に負担かかるのはわかってるから
休むつもりはないんだよ
同僚に負担かかるのはわかってるから
60: 2021/05/24(月) 06:06:13.10
気持ち悪い国。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621801124/
コメント