1: 2021/05/24(月) 19:18:15.16
2: 2021/05/24(月) 19:18:33.62
韓国
3: 2021/05/24(月) 19:19:55.63
安くて売れるし誰でもできるから楽だな
飲食店開く金ねーし
42: 2021/05/24(月) 19:26:35.72
>>3
そんなあまくないやろw
飲食自体が過当競争すぎるわ
というかマジで韓国化してるんだな
引いたわ
4: 2021/05/24(月) 19:19:56.18
日本人はチキン屋か餓死するしかないwwwww
5: 2021/05/24(月) 19:20:30.24
8: 2021/05/24(月) 19:21:12.84
今日、スーパーで買って来ようかな(笑)
9: 2021/05/24(月) 19:21:13.82
困ったときは昔粉もの今唐揚げ
10: 2021/05/24(月) 19:21:17.88
昭和の時代
駅前には「葛餅」の屋台がどこにでもあったが
最近見かけない、天津甘栗も
みんな、なんで消えたのだろう
11: 2021/05/24(月) 19:21:19.73
からあげグランプリはインチキくせえ
14: 2021/05/24(月) 19:22:03.80
_ノ乙(、ン、)_>>11 モンドセレクションみたいなものよねw
12: 2021/05/24(月) 19:21:35.05
唐揚げが家庭料理だったのは専業主婦の時代の話だからな
唐揚げというか揚げ物全般めんどくせーよ
13: 2021/05/24(月) 19:21:37.05
国全体が貧しくなりつつある
だから韓国コスメだのタピオカだの唐揚げだの、安いものが流行る
22: 2021/05/24(月) 19:23:35.81
_ノ乙(、ン、)_>>13 タピオカってリバイバルって言うか、今更タピオカなの?って感じだったでしょw
18: 2021/05/24(月) 19:22:45.70
王将で十分
19: 2021/05/24(月) 19:23:05.95
そう言えば韓国映画で警察が唐揚げ屋やる映画があったな
なにやっても韓国の後追いか
20: 2021/05/24(月) 19:23:06.15
いままでいろんな唐揚げ食べたが1998年頃横浜港付近の適当に入った店がうまくて感動したな
それ以来それを超える唐揚げ屋は日本には無い
バンコクにはたくさんあるけど
21: 2021/05/24(月) 19:23:14.54
韓国から流れてきたんだろ
23: 2021/05/24(月) 19:23:36.49
>家飲みにちょうどいいおかずなので
だからデブなんだよ
24: 2021/05/24(月) 19:23:45.52
食いつめた韓国人が日本に出稼ぎにきてんだろ
32: 2021/05/24(月) 19:24:34.61
>>24
食い詰めてるのは日本人。
通貨発行権を持っている国が大増税してるからね。
25: 2021/05/24(月) 19:23:48.00
なんで唐揚げなんだろ
どこの家庭でも作れるものなのに
28: 2021/05/24(月) 19:24:12.47
購買力落ちてるから鶏肉以外買えないんよ
そのうちチキンステーキがご馳走の時代が来るで
29: 2021/05/24(月) 19:24:14.28
順調に韓国化しててわろた
30: 2021/05/24(月) 19:24:20.26
韓国人のチキン屋信仰みたいなもん?
40: 2021/05/24(月) 19:26:05.92
>>30
そいつらが食い詰めて日本に逃げてきてんだろ
31: 2021/05/24(月) 19:24:32.88
タピオカ→唐揚げ→次は?
33: 2021/05/24(月) 19:24:35.57
朝鮮でも流行っていて、馬鹿みたいに増えた後に死んだろ、チキン屋
34: 2021/05/24(月) 19:24:55.94
唐揚げ屋って儲かるの?
35: 2021/05/24(月) 19:25:03.30
_ノ乙(、ン、)_ヒント、ヤクザのシノギ。中の人ってことでしょ^^
36: 2021/05/24(月) 19:25:06.08
簡単に参入できるからだろ
うまくねーし 一度食って2度と行かないと思った
37: 2021/05/24(月) 19:25:08.53
いくつかデリバリーでとってみたが冷凍食品と大差なかった
そこまで旨いというものではないな
38: 2021/05/24(月) 19:25:54.92
韓国かよ
今急増した韓国のフライドチキンやは崩壊してるぞ
39: 2021/05/24(月) 19:25:59.14
唐揚げは比較的太りにくいしな
それでいて腹も満足する
41: 2021/05/24(月) 19:26:12.37
最近のふわふわジューシーなやつよりも子供の頃食ってたカチカチでしょっぱいだけのがご飯が進む
43: 2021/05/24(月) 19:26:46.51
韓国チキン屋は増えすぎて潰れまくったんだっけ
44: 2021/05/24(月) 19:26:50.07
起承転鶏か・・・。お互い良くないところは真似ちゃダメなのに。
45: 2021/05/24(月) 19:27:05.51
しかし前スレからも実際買って食べたと言う話がほとんど無いな
実数は少ないんじゃないか?
58: 2021/05/24(月) 19:28:27.47
>>45
自分は買ったことあるがw
たしかに増えとるやろ
46: 2021/05/24(月) 19:27:12.12
からあげは自分でノンフライヤーで作るに限るで
もも肉にからあげ粉まぶすだけ
油を全く使わないどころか鶏肉自体の脂も落ちるのに油で揚げるよりジューシー
ノンフライヤーからあげ作るようになったら店の揚げたからあげは食えなくなるわ
47: 2021/05/24(月) 19:27:18.02
全ての店が金賞を受賞してるんでしょ?
48: 2021/05/24(月) 19:27:28.44
すぐ飽きて廃業しまくるから安心しろ
49: 2021/05/24(月) 19:27:31.41
わーくにも韓国みたいな国に…
50: 2021/05/24(月) 19:27:38.56
数日に一回食いたくなる某唐揚げ屋の、モモではなくムネの唐揚げ
あーくいたい
51: 2021/05/24(月) 19:27:51.36
試しに食べてみたけどそこまでおいしくない
52: 2021/05/24(月) 19:28:04.69
みんな言ってるなw
韓国みたいになってきたなw
53: 2021/05/24(月) 19:28:09.60
近所のタピオカ屋が唐揚げ屋にかわってたwww
店員は同じなんだよな。
54: 2021/05/24(月) 19:28:10.87
タピオカはまだぱっと見はカロリーに結びつかないし、見栄えも悪くなかったのだろうが
唐揚げはカロリーそのもののイメージよね
55: 2021/05/24(月) 19:28:12.11
うちの近所のは大分式唐揚げと韓国式唐揚げ屋ばかりでつらい
ニンニク使わない生姜風味の唐揚げが食べたい
給食の白い唐揚げも美味しかった
57: 2021/05/24(月) 19:28:20.14
ブラジル産の鶏モモ肉は1キロ当たり300~400円
唐揚げ屋は100gを300円で売ってる
10倍やぞ、バイト雇っても元取れるわ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621851495/
関連
コメント