【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定)

ニュース
1: 2021/05/25(火) 22:39:09.89
政府は新型コロナウイルス禍で生活に困窮する世帯向けに新たな支援金制度を創設する検討に入った。生活保護に近い水準の世帯で預貯金が100万円以下などの要件を満たす場合、3カ月間で最大30万円を給付するよう調整する。コロナ禍の長期化に対応する。

新たな支援金は世帯単位で給付する。単身なら月6万円、2人なら同8万円、3人以上なら同10万円とする方向だ。7月以降に3カ月間の支給を想定する。約20万人の利用を見込んでおり、財源は約500億円で2021年度予算から捻出する。困窮者向けの支援金制度は公明党も要望しており、同党は26日にも政府に提言する。

対象は生活再建のための「総合支援資金」や生活費に充てる「緊急小口資金」の特例貸し付けの利用が限度額に達するなどして、既存の支援制度を利用できなくなった世帯を想定する。収入が東京23区内なら3人世帯で月24.1万円以下、預貯金が100万円以下といった要件を満たす必要がある。持ち家の世帯も対象にする。生活保護世帯は対象外だ。

政府は新型コロナで生活に困窮する世帯を対象にした緊急小口資金などを拡充してきた。貸し付けた件数は100万件を大きく上回る。コロナ禍が長引き、既存の支援制度を使い切ってしまった人が出てきていることから短期の生活費を新たに支援し、就労までの期間を穴埋めする方針だ。

2021年5月25日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA256WB0V20C21A5000000/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621944997/

27: 2021/05/25(火) 22:46:01.43
>>2

>>1 約20万人の利用」だったら「選挙対策」にすら
ならなさそうだけれどな。少なすぎる。

31: 2021/05/25(火) 22:46:25.57
>>1
500億もあったら全国民にマスク配れるぞ?
50: 2021/05/25(火) 22:49:07.55
>>1
自民党お家芸の
選挙前の飴玉配り炸裂!
59: 2021/05/25(火) 22:50:42.41
>>1
世帯収入120万円以下だろ

つくづく馬鹿で無能政府

あのな、生活保護水準になっている奴は元々その水準で低所得なんだよ
コロナがあろうがなかろうがコロナの影響は殆どなく元から低水準

コロナの影響で減収した世帯や
米国みたく所得上限で一律給付金を配れよ、税金泥棒、少しは還元しろよ.!

3: 2021/05/25(火) 22:40:20.05
生活保護でベンツの奴とかぎょうさんおるがな
4: 2021/05/25(火) 22:40:37.98
子育て世代にまけ
6: 2021/05/25(火) 22:41:45.16
ただいま収入 0で 30万円ください
貯金額は聞かないでね
7: 2021/05/25(火) 22:42:05.49
それでも氷河期世代が除外になるような絶妙な条件にしてくるはず
年収200万以下と予想
8: 2021/05/25(火) 22:42:06.66
増えてる生活保護申請数を抑える為か
9: 2021/05/25(火) 22:42:47.52
市町村が条件に該当する人間に連絡すんの?
申請方式だと本当に困ってる人より貧困ビジネスの連中が全部持っていって終わりだよ
39: 2021/05/25(火) 22:47:40.78
>>9
これはそうかも
10: 2021/05/25(火) 22:43:04.87
支援は大切ですが、条件をつけるべきと思います。
1.日本国籍を有している
2.日本に20年以上居住している
3.前科前歴がない
4.その人を支援すべき理由を各人が記載した20人以上からの推薦状
5.支援を受けた後社会にどのように貢献するかを記載した計画書の提出
少なくともこれらの条件は必要と思います。
あと、給付ではなく貸与にして、条件違反があれば返済を求められるようにすべきです。
11: 2021/05/25(火) 22:43:30.55
◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼

対象者は

> 対象は生活再建のための「総合支援資金」や生活費に充てる「緊急小口資金」の特例貸し付けの利用が限度額に達するなどして、既存の支援制度を利用できなくなった世帯を想定する。

行政からの借金が限度額に達した者だけが対象だから、
それ以外は関係ないから、あんたらの話じゃないよ。

◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼ ◼

12: 2021/05/25(火) 22:43:48.32
貯金額100万か
銀行口座は70万でFXの口座に50万入ってるから対象外だ
14: 2021/05/25(火) 22:43:57.20
貯金下ろしておいた方が良いの?
15: 2021/05/25(火) 22:43:59.97
政府は新型コロナウイルス禍で生活に困窮する世帯向けに新たな支援金制度を創設する検討に入った。生活保護に近い水準の世帯で預貯金が100万円以下などの要件を満たす場合、3カ月間で最大30万円を給付するよう調整する。コロナ禍の長期化に対応する。

新たな支援金は世帯単位で給付する。単身なら月6万円、2人なら同8万円、3人以上なら同10万円とする方向だ。7月以降に3カ月間の支給を想定する。約20万人の利用を見込んでおり、財源は約500億円で2021年度予算から捻出する。困窮者向けの支援金制度は公明党も要望しており、同党は26日にも政府に提言する。
あゝああ

16: 2021/05/25(火) 22:44:06.40
たったの20万人だぞ借金して首が回らない奴だけ対象だろ生活保護対象を減らす為に一時金の小銭で誤魔化す為だな
17: 2021/05/25(火) 22:44:07.41
生活保護だと預金調査は本店に照会かけると全支店の結果がわかる
たぶん全都市銀行と周辺県の地方銀行くらいしか調査はかけてないと思うが
18: 2021/05/25(火) 22:44:18.18
また全員に配れって
19: 2021/05/25(火) 22:44:21.44
対象は生活再建のための「総合支援資金」や生活費に充てる「緊急小口資金」の特例貸し付けの利用が限度額に達するなどして、既存の支援制度を利用できなくなった世帯を想定する。収入が東京23区内なら3人世帯で月24.1万円以下、預貯金が100万円以下といった要件を満たす必要がある。持ち家の世帯も対象にする。生活保護世帯は対象外だ。

政府は新型コロナで生活に困窮する世帯を対象にした緊急小口資金などを拡充してきた。貸し付けた件数は100万件を大きく上回る。コロナ禍が長引き、既存の支援制度を使い切ってしまった人が出てきていることから短期の生活費を新たに支援し、就労までの期間を穴埋めする方針だ。
いいおい

20: 2021/05/25(火) 22:44:24.27
税金非課税だけでよくない?
そういう支援は国民一律にすべきだと思う。
飲食店の支援金とかいらないよ
21: 2021/05/25(火) 22:44:31.05
世帯収入が24万以下ならそういないだろう
22: 2021/05/25(火) 22:44:46.83
お前らは金の奴隷
死ぬまで金に執着するだろう
24: 2021/05/25(火) 22:45:36.70
5万円減額の給付案を公表 丸亀市長「公約違反とは考えていない…」 【香川・丸亀市】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394286

ちなみに
無条件で5万円もらえるのに、非難している丸亀市民は贅沢だと思う

25: 2021/05/25(火) 22:45:40.26
今更何やってんのって感じ
こいつら日本に必要ねぇ
26: 2021/05/25(火) 22:45:41.98
なんで一部だけ?
苦労してんのはみんな同じだろ
30: 2021/05/25(火) 22:46:17.05
なんで条件つけるんだよ
全員一律で出してくれよ

年収なら500万以下は全員とかにしてくれよ
年収1000万の奴が月に10万20万貰っても
かわらんだろうから

34: 2021/05/25(火) 22:47:03.71
>>30
前回の給付金はほとんどが貯蓄に回った調査結果が出てるから
46: 2021/05/25(火) 22:48:50.65
>>30
お前の年収が500万以下なのは理解したが、主張は全く理解出来ん

1000万が対象外なら一理じゃないやん

32: 2021/05/25(火) 22:46:40.70
100万はクリアしてるけど金借りてねーし
35: 2021/05/25(火) 22:47:19.84
お前らは残念www
36: 2021/05/25(火) 22:47:24.90
20万人とか・・・なめとんのか・・・
中抜き1回分もないじゃないか
まじどうなってんの
37: 2021/05/25(火) 22:47:25.62
飲食店1日6万の協力金に比べたらショボすぎるな
38: 2021/05/25(火) 22:47:40.24
預貯金とかそんなの調べてたら 支給糞遅れそうやんw
41: 2021/05/25(火) 22:47:50.71
マジで頭狂ってんなこの国のやる事。だからハゲてんねん
42: 2021/05/25(火) 22:47:55.69
まーた不正で逮捕者続出の流れかよ
44: 2021/05/25(火) 22:48:44.01
これを期に世帯分離しても貰えるの?
45: 2021/05/25(火) 22:48:50.55
生活保護に近い水準なら生活保護だろ、もうw
47: 2021/05/25(火) 22:48:50.78
年収とか調べるの面倒だろ
中抜で儲けるつもりか
全員に10万円くばれよ
49: 2021/05/25(火) 22:49:04.28
貸付が上限きてるのに給付とはわけわかんねえ
51: 2021/05/25(火) 22:49:23.99
菅は全国民に配りたいが財務省と麻生が反対してんだろ、この国は官僚が1番偉いんだよ
52: 2021/05/25(火) 22:49:29.13
よーするに、
今すぐコロナ貸付制度を満額借りておいて
30万円げっとしたら、借りた金をすぐ返済

これでいいだろ

53: 2021/05/25(火) 22:49:30.25
選挙行け選挙にな
55: 2021/05/25(火) 22:49:50.53
貯金100万ってまた自主申告だろw
56: 2021/05/25(火) 22:49:57.44
>世帯で預貯金が100万円以下、3カ月間で最大30万円
生活保護の方が割いいじゃん、生活保護認定してやれよ
57: 2021/05/25(火) 22:50:02.06
支持率下がりまくってて焦っていそうだな
58: 2021/05/25(火) 22:50:17.39
2週間ロックダウンして、その間は食料現物支給でいいんだよ
60: 2021/05/25(火) 22:50:48.63
いずれ所得税増税で回収されます。
本当にありがとうございます。
ちなみにお金を貰える人は対象外です。
重ねてありがとうございます。

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621949949/

コメント

タイトルとURLをコピーしました