1: 2021/05/27(木) 04:57:53.06
「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営する株式会社ナガセは、4月に実施した「第2回4月 共通テスト本番レベル模試」の受験者の志望動向を分析し、過去3カ年のデータと比較しました。全体として理系人気の高まりと文系の低下という近年の傾向は変わらず、特に工学系の人気がさらに高まりました。医歯薬系では医学系・薬学系が増加する一方で、看護・保健・医療技術系は減少しています。なお、本データはあくまで各年4月時点の志望動向と比較したものであり、実際のその年の大学入試における出願傾向とは、ずれがあります。
(2021年4月25日実施 第2回4月共通テスト本番レベル模試受験者53,418名)
1.文系の人気低迷は変わらず、人文系を除き前年より減
文系の人気低迷が続き、特に、経済・経営・商学系は18年と比較すると2.9ポイント下落しています。外国語系は、20年4月時点では2.3%と前年を上回っていましたが、実際の大学入試では長引くコロナ禍による国際交流の減少の懸念から志願者を減らしており、その影響が2021年も続く形です。例年、一定の志願者を確保する文・人文・人間系は数年前の水準を維持しています。
2.続く理系人気 工学系、特にデータサイエンス分野が牽引
理系全体でみると人気が継続しています。理学系の占有率が減少していますが、より就職に有利と思われる工学系に流れているためと考えられます。工学系は18年と比較して1.8ポイント増加していますが、特にデータサイエンス分野の人気が影響しています。農林・水産・獣医学系は、3月時点比較すると過去3年間の下落から一転して復調傾向にあります。
3.医学系・薬学系は人気上昇も看護系統は低下
医歯薬系では、看護・保健・医療技術系を除き人気が高まっている状況です。医学系は2021年入試においても人気でしたが、地方の成績上位層が、地元大の医学部を志望していることが一因と考えられます。薬学系の人気が上昇していますが、景気の悪化による資格志向に加えて、新型コロナウイルスのワクチンへの関心の高まりも影響していると考えられます。
19: 2021/05/27(木) 05:31:05.19
>>1
理系は「理学部」だけな!
2: 2021/05/27(木) 04:59:27.65
医薬はコロナでオワコンやろ
3: 2021/05/27(木) 05:00:27.80
就職用に大学行く理系は何割だゴミども
文系は遊びに行くんだが、大学へ
4: 2021/05/27(木) 05:03:29.31
文系w
5: 2021/05/27(木) 05:04:40.78
医療関係の資格取れば食いっぱぐれはないな
6: 2021/05/27(木) 05:08:17.66
日本の経済が停滞しっぱなしなのはコンピュータサイエンスを学べる大学がないから
理系は医学部にほとんど流れてるけど医療では外貨は稼げない
7: 2021/05/27(木) 05:09:42.47
理系学部からの文転就職は有利だけど逆はないもんな
21: 2021/05/27(木) 05:32:38.95
>>7
合コン要員のかわい子ちゃん採用かいつ死んでも代わりの効く兵隊
8: 2021/05/27(木) 05:15:26.68
文系遊んでんだもん
長い目で見て自身の役に立たんわな
9: 2021/05/27(木) 05:18:16.51
カタワ製造システムw
10: 2021/05/27(木) 05:20:12.42
麻生が言ってたぞ?
中学までで十分だと。
11: 2021/05/27(木) 05:22:52.35
あ、そう?
12: 2021/05/27(木) 05:23:04.29
文化資本ない人間が文系進んでも無意味ではある
25: 2021/05/27(木) 05:35:52.72
>>12
正直リカレント教育でいい分野だよな。
宅建落ちる法学部とかFP落ちる経済学部とか何の役にもたたん。
13: 2021/05/27(木) 05:23:46.72
数学をやらんでもいい学部卒は、現在社会において、利用価値なしだからな。
15: 2021/05/27(木) 05:25:40.68
日本で文系行くくらいならアメリカのコミュニティーカレッジに行った方がまし
16: 2021/05/27(木) 05:26:01.64
工学部の需要は高いからね
ニッコマレベルでも上場企業に食い込める
有象無象の高学歴文系より確実に使える中学歴理系
50: 2021/05/27(木) 05:53:40.59
>>16
経団連様も技術者のソルジャーだけはウェルカム厚遇しますだから。
56: 2021/05/27(木) 05:56:24.90
>>16
運動部的なコミュニティとか雰囲気が好きでないと苦労するけどな。
理系はコミュ障でも務まるんじゃなくて、コミュ障を鍛える場所。
17: 2021/05/27(木) 05:27:19.08
文系学部は無くて良くね?
18: 2021/05/27(木) 05:29:07.93
理高文低w
これ就職するときだけな
会社やめたらツブシ効かないのが理系
20: 2021/05/27(木) 05:31:28.91
>>18
転職したくても文系じゃロクなところに行けないだろ。理系なら引っ張りだこ。
59: 2021/05/27(木) 05:58:24.73
>>18
文系なら潰しが効くのかと
22: 2021/05/27(木) 05:32:56.33
文系でも最低情報とかそっち行っておけ
文系なんて行くな
23: 2021/05/27(木) 05:34:00.64
文系なんか大学行く価値がないからな
24: 2021/05/27(木) 05:35:25.43
理系も工学部はいいけど
理学部は最悪
偏差値は理学部のほうが高いんだが
就職先は昔から人気がない
文系は文学部はいらないが
法学部、経済学部は必須
特に法学部は3権分立の1つである司法権をになっているからな
裁判官と検察官がいなくなったら大変
32: 2021/05/27(木) 05:44:36.13
>>24
法学部の人気はどんどん落ちてるよ
企業から見ると経済学、経営学、商学のほうがマシに見えると思われ
39: 2021/05/27(木) 05:47:48.30
>>32
アメリカの大学なら経済学部など無いし経済学部は理系
55: 2021/05/27(木) 05:55:59.05
>>39
アメリカの大学に無いのは法学部
あんなもの学問じゃない
ノーベル賞の部門もない
41: 2021/05/27(木) 05:50:46.78
>>32
法学部が人気ないのは文系で一番大変だからでしょ
26: 2021/05/27(木) 05:36:39.43
経済だの商学だのクソの役にもたたねえし
その他の文系も大学には不要
27: 2021/05/27(木) 05:37:33.44
文系は、本当に出来て、将来的展望に確信のあるヤツだけが行け
中途半端な奴なやつやバカは取りあえず理系に行っとけ
28: 2021/05/27(木) 05:39:39.05
東京なら東京電機行け
数Ⅲ出来なくても試験受けられるからな
29: 2021/05/27(木) 05:40:33.49
理学部はフェルマーの定理とか一生懸命考えている人の学部w
文学部は哲学の研究とか歴史や古典の研究w
人文科学はまじでいらない
理系だと工学部、医学部、
文系だと社会科学の法学部と経済学部がなくなったら国は沈没w
35: 2021/05/27(木) 05:45:47.38
>>29
こういうのが亡国を加速させてる豚の言い分なわけ
気付けよ、といいたいけど豚には永遠にわからない
31: 2021/05/27(木) 05:44:26.22
工学なんか学問じゃねえからな
お役立ち追求してもなんの役に立たないのがジャパンクオリティだぞ
学問やれ学問
33: 2021/05/27(木) 05:45:18.58
工学部でも、税務署対応無いとは言えないから、簿記は必須>商業高校、経理専門学校、経済学部商学部+αしかやらない。
入社前には決して人事は言わない。工学部でも簿記が居る何て。特にソフトウェア関係は、ハードが決まってハードの取り扱い説明書ができるレベルじゃないと見積なんてできないのに、そう言うデータなしでイキナリ幾らでできるんだなんて聞かれる。
34: 2021/05/27(木) 05:45:26.20
そもそも文系は遊ぶ事に特化してるからな
36: 2021/05/27(木) 05:46:46.65
文系って今ひとつ職業と直結しないんだよなあ
37: 2021/05/27(木) 05:46:49.61
つーかいまどき文系コンプってどんなおじいちゃんよw
いくらネット弁慶でも周回遅れすぎて哀れだな
40: 2021/05/27(木) 05:48:26.93
文系でも数学的思考が根幹にあるならいいんどけどねぇ
日本の文系はコミュ力()だからどうにかしたほうがいい
42: 2021/05/27(木) 05:51:25.79
>>40
そういうことじゃなくて、理系は「準体育会系」「野球をしない野球部」として優遇されるから。
別に専攻とかは割とどうでもいい。学部卒なら。
なので、野球部的な雰囲気が嫌なら、素直に経営学部とか行っとけ。
51: 2021/05/27(木) 05:53:45.04
>>40
早稲田政経は受験で数学を必須科目にするみたいね
44: 2021/05/27(木) 05:51:43.77
理系は文系就職もやれるからなそれが強い
45: 2021/05/27(木) 05:51:50.28
麻雀ばかりやっているのは文系の学生だけ
勉強しないのだから大学に入る意味は人脈の形成くらいか
46: 2021/05/27(木) 05:52:02.34
2021年度京都大学入試開示 合格者
共通テスト 数学
経済理系 193/200
法学部 189/200
法学部 178/200
経済 198/200
経済 192/200
法学部 195/200
経済 144/200
経済 161/200
法学部 168/200
総合人間 185/200
法学部 200/200
文学部 159/200
総合人間 195/200
法学部 194/200
47: 2021/05/27(木) 05:52:02.86
文系って呼び方やめろよ
サービス業系だろ
52: 2021/05/27(木) 05:54:58.30
>>47
所詮学部なら、準体育会系か非体育会系かの違い。
メンタルの強さだけで選んどけ。
理系も修士出てなんぼだから。実質6年制。
48: 2021/05/27(木) 05:52:17.47
早稲田政治経済学部を見習い慶応経済と商学部は数学必須化回帰で単語暗記バカを排除すべき
上智経済学科は一貫して数学必須
49: 2021/05/27(木) 05:52:19.20
理系は優秀で研究者には向いてるが社交性に欠ける場合が多い
経営者管理者や芸能人とかは文系の方が向いてる
53: 2021/05/27(木) 05:55:02.80
薬学部は将来性無いだろ
高い学費と6年の歳月の元が取れないでしょ?
54: 2021/05/27(木) 05:55:12.68
出世したいなら文系とか言う奴がいるが出世出来て高給取りになれるのは超高学歴の内の極一部だけ
何故か5chには多数いるらしいw
60: 2021/05/27(木) 05:58:26.94
>>54
もっともおまえらみたいな豆腐メンタルのやつが理系に行っても、
無駄に入学金や時間など無駄にするだけなw
実際に体育会系気質が嫌でやめるのも少なからずいるからね。
基本、学年の枠を超えたチームプレイだからね。
はっきり言ってスポーツそのもの。
57: 2021/05/27(木) 05:56:33.36
文学部で訓詁註釈の学を修め風雅の道を極めて隠逸の生活をしろ。
就職して奴隷になって人生悔いはないのか?
58: 2021/05/27(木) 05:58:03.59
理系が人気って誰にでも理系の素質があるわけじゃ無いから
物理より現国の成績が良い理系
理科は生物と化学の理系
で、
人間関係が苦手なのは理系だから!
こんなのばかり
ただの自閉傾向だろうに
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622059073/
関連
コメント